![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
七五三の時期について早生まれの女の子さんが悩んでいます。旦那から来年に延期する提案があり、お金のことや子供のスケジュールも考慮しています。友達は今年やると話している中、子供の七五三をどうするか迷っています。
私自身、うちは早生まれなので、七五三をやるならいつになるんだろう❔と思ってたけど、3月、4月過ぎてから、フォトスタジオとかから七五三の案内が来たので、やはり今年なんだなとは思ってました。そして、旦那の前で子供の七五三をやるタイミングの話を何度かしてましたが……
今朝、旦那から『最近持ち出しが多いし、面倒だから来年でいいんじゃない❔』と返事が来た。
今年は旦那の車検と税金の支払いが一気に来て、転職に辺り収入も大きく変わるし、とにかく持ち出しが多いから、これ以上の大きな出費は避けたい……と。。。ちーは支払い責任が無いから、勝手に色々と決めないでね💦💦💦と。。。
子供と同じ学年の友達は、もう既に前撮りも済ませて、今年やると話してるのを聞いた。
絶対にこうじゃなきゃいけないってルールはないだろうけど、もし来年にしたら幼稚園が始まるし、バタバタしないかな💦💦
確かにお金の出所は旦那だけど……
七五三とか他の祝い事の話をすると、必ず『絶対にそれをしなくちゃいけないの❔』と聞いてくる旦那。
自分の子供なのに、お金掛かるし面倒だから……
とか、必ず省略しようとするのやめてくれないかな😞😞😞
早生まれの女の子さんは、今年やりますか❔
満年齢でやりますか❔
- ちー(8歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
早生まれなので満年齢にしました😊
![ちーたむ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーたむ(27)
私の上の子が早生まれで、
私もどうしようか悩みましたが満年齢でやりました😊
まだメイクとかジッとしてられないかなぁとも思ったので😅
-
ちー
コメントありがとうございます。
皆さんのコメントを拝見し、メイクや着付けなどのことを改めて考えました。もう少しどちらでやるか、考えたいと思います。とても参考になりました😊😊ありがとうございます。- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
祖母が着付けの仕事をしているので聞いたことがあるんですが、本来なら数えでやるところ、最近では満年齢でやる子がほとんどだと言っていました。
やっぱり数え年齢でやるとまだ幼く、親も大変だし着物を嫌がったりするからだと思います。
が、保育園で同じクラスの早生まれの子は、クラスの子と同じく3歳になる前の11月にやってる子が多かったです。2歳児クラスの秋ですかね。
-
ちー
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。満年齢の方が、色々と落ち着いてる可能性はありますよね‼️保育園の子は、学年でやってるんですね😊😊
皆さんのコメントを拝見して、うちは髪の毛以外、着替えなどは嫌がらないので、その部分も加味してもう少し考えようと思います。とても参考になりました😊😊- 6月13日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
うちは1月生まれですが、来年にします😅
今体重10キロないくらい小さくて、写真館の人にある程度背がないと着物の柄が出ないからもったいないと言われたからです💦
-
ちー
コメントありがとうございます‼️
なるほど💡身長、体重など、身体の大きさもやはり左右しますよね❗
皆さんのコメントを拝見して、色々と雑然としてた悩みポイントがクリアになりました。今の子供の状態を加味してもう少し考えようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。- 6月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2月生まれの息子、今年しますよ😊✨
今しかない幼い感じの七五三で撮りたかったので😊
前撮りは8月に予約しました🤣✨
-
ちー
コメントありがとうございます‼️
今年されるんですね✨今しかない幼い感じを撮る❗なるほど💡
ママリさんの息子さんも、特に着替えなどは嫌がらないですか❔
皆さんのコメントを拝見して、色々とポイントが見えてきました。
もう少し考えようと思います😊😊
参考になりました。ありがとうございます。- 6月13日
-
ママリ
今のところお着替えは大丈夫です😊✨
一応、フォトスタジオもお着替えの様子から息子の自然な様子を撮影してくれれところで、もし、イヤイヤしててもそういう過程も残しておけたらいいなーって思って😆✨
私にとって七五三は着物をきちんと着て写真やお参りをするための儀式より、その子の成長を感じたいとおもったので、今年にしました😊👏
着物をきちんと着こなすことを目的にするのであれば、4歳に近い三才の方がいいかとおもいます😊- 6月13日
![さあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあこ
うちの息子も早生まれですが、
来年する予定です🤗
絶対泣いて無理だと思うので💦
-
さあこ
ちなみに三月生まれで、
お話しも出来ません(;∀;)- 6月12日
-
ちー
コメントありがとうございます。
うちもまだ単語しか出ず、お話が出来ません。写真を撮ること自体は大丈夫ですが、髪の毛を触るとすごく嫌がるので、そこが悩みどころです😞🌀
皆さんのコメントを拝見して、色々とポイントが見えてきたので、もう少し検討しようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。- 6月13日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
私の息子も1月生まれなので悩みました😂
来年します!!
2ヶ月前にウエディングフォトで息子用に袴用意しましたが、断固拒否で大泣きだったのでもうすこし大きくなってからにしようと決めました😂笑
-
ちー
コメントありがとうございます。
ウェディングフォトで袴拒否で大泣きですか😱😱
うちは普段の着替えや着ぐるみを着せるのは、何となく喜びますが、髪の毛を触られるのが嫌みたいで、拒否ります。。。
皆さんのコメントを拝見して、色々とポイントが見えてきたので、もう少し検討しようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました❕- 6月13日
![モち★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モち★
娘が1月生まれで、満年齢の来年やる予定です❣️
きっとその方が可愛い衣装を喜んでくれそうだし、記憶に残るかな?って思ってます😄💓
-
ちー
コメントありがとうございます。
一月生まれで満年齢でやる予定なんですね✨
衣装を自分で選んだり、本人の記憶に残る💡💡確かにそれもありますね😉
皆さんのコメントを拝見して、色々とポイントが見えてきたので、もう少し検討しようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。- 6月13日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
来年、満年齢でやる予定です。
早産かつ小柄で80サイズがジャストなので、七五三用のレンタル衣装がありません💦
3歳は入園の記念写真を撮る予定なので、大きめな子だったら2歳の記念に今年やっちゃってもよかったかなと思います😅
-
ちー
コメントありがとうございます。
初めて知りましたが、七五三用のレンタルって、大体90位なんですかね?大きいってことなんですね?
今まで何度かフォトスタジオで撮ったことありますが、特定の限定された衣装でなかったからか、サイズのことをすっかり忘れてました💦💦
入園の記念写真ですか?それは幼稚園のですか❔
皆さんのコメントを拝見して、色々とポイントが見えてきたので、もう少し検討しようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。- 6月13日
-
みみ
お店にきちんと確認はしてないのですが、アリスだと七五三用として用意されている衣装は90~です。
前撮りと当日のお参り用と両方貸してくれるのですが、90を着られない子は前撮りはできるけど、お参り用は引きずるから貸出できないとママ友に聞きました。
その子は9月生まれでしたが、小柄なので満3歳にしたそうです。
入園記念は幼稚園の入園です。
私が撮ってもらっていて、制服のダボダボ感とか良い記念になったなと思うので、大きくなっても入園と入学だけはスタジオで撮りたいと思ってます。- 6月13日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
うちも早生まれです!
来年幼稚園に入る予定で体調崩したりバタバタしそうなので、満年齢ではなく今年行えたらなと思っています。
でもまだ前撮りはしていません…
私と離れると大泣きするし、髪を結んだりすることが嫌いなので、スタジオ撮影は現段階では難しそうなのです😅😅
そんなわけで、一応は今年の予定ですが、娘の成長具合で今年にするか来年にするか決めようと思っています💦
今年やらなきゃいけないわけでもないですし、旦那様が現段階で乗り気ではなさそうなので来年でも良いのではないでしょうか?
何より娘さんのお祝い事なのでご家族みんなが幸せな気持ちで行えることが一番だと思います☺️✨
-
ちー
コメントありがとうございます。
今年やる予定ではあるけど、お子さんの成長具合に合わせて、臨機応変に対応されるんですね😊😊
そう言う方法もありますね❕
旦那に関しては、記念や行事などで写真をスタジオなどで撮ること自体に、興味がないというか関心がないので、だから乗り気ではないのです。
フォトスタジオの株を買ってはいて、優待券があるので、その優待券使ってやれることだけやって❕差額は自分で出して❕と。。。
マタニティフォトも、ハーフバースデーも二歳のときも、自分は興味も関心もないから、撮るなら自分だけ、もしくは子供だけで撮れば❔となり、旦那をメンバーに入れないでとなるので、
例えば来年に持ち越したからと言って、旦那が乗り気になるわけでもなく……です。
ただ、皆さんのコメントを拝見して、色々とポイントが見えてきたので、もう少し検討しようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。- 6月13日
![やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
満年齢でやることに決めました!
イヤイヤ期最高潮のタイミングでわざわざやるとこでもないかな?って思ってるので(笑)
7歳はみんなと同じタイミングでやります!
私自身も早生まれで親も同じようにしてましたし♪
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
あ、あとうちの地域は私立幼稚園敷かないため、11月に入園試験なので正直行事ごとを詰め込んでしまうとバタバタ&お互いにイライラしてしまいそうなので。。
来年、入園もして少し落ち着いてからが理想かなって感じです!- 6月12日
-
ちー
コメントありがとうございます。
皆さんのコメントを拝見して、色々と参考になりました😊😊
うちは着替えはそれなりにスムーズにさせてくれますが、髪を結ぶのが大変ですし、うちも11月は学校関係の手続きが始まりますから、それを加味してまた検討したいと思います。色々とありがとうございました。- 6月13日
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
うちは出産もあるし、引っ越しの時期と重なってバタバタするだろうなと思って、私の一存で来年することにしました(笑)
-
ちー
コメントありがとうございます。
出産や引っ越しなどがあると、必然的にそちらが優先になりますよね💦💦
皆さんのコメントを拝見して、色々とポイントが掴めて来ました。参考になりました。ありがとうございました。- 6月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は今年やります。娘は割りと変身好きなので、大丈夫そうかな?というのと、秋に長男が産まれる予定なのでお宮参りと兼ねてしまえ😂という親の都合です😅
なので、前撮りではなくスタジオ写真も同じ頃にする予定です😌
-
ちー
コメントありがとうございます。
出産とか、大きな用事があると、やはり時期をずらしたり、合同にしたりと、臨機応変になりますよね。
うちも着替えなどはスムーズに行きますが、髪を結ぶのが大変なので、それを加味して再度検討しようと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。- 6月13日
ちー
コメントありがとうございます。
満年齢でされるんですね💡
参考になりました😊😊