※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペリー
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんとの寝かしつけについての相談です。夫は別室で寝ており、赤ちゃんは夜7時間ほど寝ています。1歳になったらどうなるか、復職後の夜の様子が気になります。

4ヶ月の子がいます。私は育休中。主人は普通に仕事してます。寝る時みなさんどうしてますか?別々?一緒?
一緒に寝ると寝れないから…と主人は別室で寝てます。
子供は21時ごろ寝室に連れて行き、早いとこ21時すぎ、遅いと23時ごろ寝ます。7時間くらい寝てくれるので21時に寝れば翌4時、22時ごろに寝れば翌5時ごろ目が覚めます。(もっと寝る時もある)
そこで授乳してまた子供は寝ます😴こんな感じの子って1歳くらいになったらどうなんですかね…もっと寝るようになるのか、離乳食開始に伴って夜中起きるようになるのか…。1歳すぎて復職したらどうなるのかっていうのも不安です。
①寝る時に旦那さんの寝る部屋どうしてるか教えて欲しいです。
②復職後、お子さんたちは夜どんな感じか教えて欲しいです。

コメント

りえ

新生児のときから一緒に寝ていますが、布団は少し離しています。
私と娘が壁ぎわ、反対の隅に旦那で、私が真ん中に寝てる感じですね。

小さい頃からに夜中ぐっすり寝てくれる子だったので、今でも変わらずぐっすりです。
夜8時には寝て、私も疲れてるので一緒にウトウト…気づいたら朝ですね。

ふじピー

うちは、寝るのはずっと同じ部屋でした。
しかも、夜まとめて寝てくれなかったので、3時間おきくらいに泣いて授乳てしたが、あまり気にならない(気づかない)ようでした😅
二人とも一歳の誕生日で断乳したので、断乳後朝まで寝てくれるまでの数日は別室で寝て、朝まで寝てくれるようになったら同じ部屋で寝てます。

お子さんによるとは思いますが、今の時点で夜しっかり寝てくれているなら、復職する頃にはもっと寝てくれてるのでは?と思います!

うちの場合は断乳成功してからは夜21前後に寝て、朝は6時~7時くらいに起きる感じですよ☺️

とも

①産後から別の部屋で寝ています。
復帰した今も別なんですが、可能なら一緒に寝た方が良いと思います。
何となく父親の自覚に乏しい気がします🤨

②寝かしつけの時間が遅い様に感じます。うちはその頃7時までには寝ていたかと思います。夜間授乳もありで、朝は5時とかに起きちゃいますけど。

一歳過ぎた今は9時には就寝、6時起床といった感じです。7時半には家を出るので、早寝早起きのリズムはつけておいて良かったです。

ペリー

皆さまコメントありがとうございます!!
まとめての回答となりすみません🙇‍♀️
一緒に寝て欲しいんですけどねぇ…当然ながらみんなそれぞれですよね🤔
結構みなさんまとめて寝てくれてるっていうのがわかって少し希望が持てました☺️!!