
離乳食についてです。いつ頃あげるのがベストですか?また早い遅いのメリットデメリット教えてください😭
離乳食についてです。
いつ頃あげるのがベストですか?
また早い遅いのメリットデメリット教えてください😭
- ちびすけ(妊娠22週目, 6歳)
コメント

ぴぃた
うちは6ヶ月からあげるようにして下さいと小児科の先生から言われましたよ😌早くても5ヶ月過ぎてからで十分だと思います!

ねこっちゃん
早いのは消化器官が発達してないので便秘になったりするそうですが
遅くてデメリットってあまり聞かないです。
何かの育児書で離乳食を1歳からでいいって書いてる物もあるそうなので
遅いのはそこまでデメリットはないのかな?と思います(^-^)
-
ちびすけ
回答ありがとうございます
そうですよね、便秘心配です😭
6ヶ月ちょい前からあげたいと思います!- 6月12日

はじめてのママリ🔰🥰
はじめまして☺️
うちは上の子が
私の母乳の出がわるくなってしまったのにミルクを飲んでくれず
4ヶ月なってすぐの健診で相談したところ
少しずつはじめてみてもいいかもと言われ、4ヶ月すぐくらいではじめました🍽
始める少し前から食べ物に反応したり
お茶をスプーンから飲んだりしていたのでスムーズに始められました。
アレルギーなどが心配だったので、5ヶ月になるまではおかゆのみでした👧🏻
下の子は一昨日5ヶ月になったばかりですが
2週間程前によだれもたくさんでていて、食べ物をみて口をパクパクさせていたのではじめてみたところ
三日目くらいで
うんちが消化不良のうんちだったので
いまはストップしています👶🏻💩
個人差があるので
その子によって早いのがベストだったり
遅いのがベストだったりすると思いますよ☺️
ヨダレや大人の食事の時の反応などの様子を見ながら始めるといいと思います☺️
メリット、デメリットはどちらもあまり感じていません💦
ちなみに関係ないかもですが上の子はいまのところほとんど好き嫌いもなくよく食べる子です👧🏻

カガミ
私はスプーン嫌がって食べない子もいると聞いたので4ヶ月からスプーンで白湯を飲ませて練習してました!2くちくらいを毎日繰り返して、慣れてきたなーと思ったキリの良い日にちで、5ヶ月半でスタートしました!
生まれた日にちが16日なんですが、ぴったり5ヶ月でスタートだとなんか気持ち悪かったので翌月1日から始めました^_^
うちは3ヶ月頃から母乳がかなり減ってきてて、小児科医から、4ヶ月から離乳食して良いよって言われてましたが、やはり胃腸の成長が追いついてなかったらと思うと怖くて💦
一歳頃から離乳食始める人も居ますが、保健師さんに聞いたら、それは幾ら何でも遅すぎるって困惑されました笑
アレルゲンになる食べ物によっては、与えるのが遅すぎると逆にアレルギーになるものもあるそうですし、5.6ヶ月から、お子さんの様子次第で始めた方が良いと思います^_^

イチママ
遅いデメリットで、本で読んだのですがご存知だったらすみません!
完全母乳だったらの話ですが、6ヶ月を過ぎると母乳の栄養がだんだん少なくなってくるそうです。鉄分やミネラルタンパク質などが一歳過ぎる頃には1ヶ月の頃の母乳の栄養の半分くらいになって、ほぼ乳糖になると書いてあった気がします。
なので6ヶ月前後から始めるのが良いそうです。娘は発達的に順調だったので、5ヶ月0日から始めました!
ちびすけ
回答ありがとうございます
最近大人の食べ物を追いかけてヨダレを垂らして欲しがってそうなので6ヶ月ちょい前に試してみたいとおもいます♥️
ぴぃた
ヨダレ垂らして見られていたらあげたくなっちゃいますよね😊でも出来るだけ遅い方がいいかなと思います❗️お子さんにあげるの楽しみですね♡