
コメント

あちゃ
抗体が落ちることは珍しくありません^_^
2回接種の年代ですが
1人目の時より 抗体が落ちて ギリギリ16だったので、2人目出産後 MRワクチン接種しました^_^

ぽこ
体がうまく抗体をつくれずにウイルスが死滅してしまえば抗体価が落ちてしまうということはありえます。
大流行しないのは多くの人は幼少期にした予防接種によって抗体が作られているからです。その中でも人によっては時が経つにつれ抗体価が落ちてしまう人ももちろんいます。そういった人は運悪くウイルスにさらされると感染してしまいます。
逆にインフルエンザが大流行するのは、ウイルスが形を変えて蔓延するためです。ワクチンを作る会社もある程度は予測して作りますが天気予報が絶対当たるわけではないのと一緒で形が合わないと抗体を持っていないのと一緒なので感染する人が多くなります。
-
あやな
抗体が落ちることはありえるんですね💦
ご丁寧に説明ありがとうございます。
よく分かりました。
風疹の予防接種は周りにも受けてもらうべきですね。- 6月12日

はる☆
こればっかりは医者じゃないのでちゃんと回答はできないので、もし疑問なら機会があればお医者さんに聞いてみてください。
ただ言えることは、風疹の抗体は落ちることは珍しくないです。
大体二回打てばいいという話もありますが、体質によっては打ってもすぐに下がる人がいることを何かの記事で読みました。
感染についても推測の話になりますが、ウイルスの性質なんじゃないですかね、、、一般的に幼児が受ける予防接種は基本的に一生涯免疫を持つことができるけど、インフルエンザは効果がそんなに持たないとか、、a型b型と、 年によって流行もありますし。ただ、つい最近海外ではしかが流行したときネットニュースで読んだのは、その地域ではそのワクチンの接種が不十分な地域があって、日本みたいに陸国でないため流行してしまった。またその地域とアメリカなどの先進国を行き来する人が多く、アメリカなどでも流行してしまったようですよ。
参考までに読んでみてください。
https://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/archive/index.html
-
あやな
すみません💦
下に返信してしまいました💦- 6月12日

あやな
私はそのすぐに下がるタイプだったんですね💦
ご丁寧に説明ありがとうございます。
インフルエンザよりも風疹の予防接種の方が確実に予防できるということですね。
予防接種大切ですね💦
あやな
そうなんですね💦
私もまた出産後接種しないとです💦