
コメント

もち
分かりますすごく分かります。
2歳前後同じよつに叫び泣き何してもダメで夜驚症を疑いました。
そういう時は一度電気をつけて起こして機嫌を直させると寝てくれました。
成長過程らしいですが、辛いですよね寝不足にもなりますし。

退会ユーザー
うちは夜驚症ですが、5歳の今でもあります。産んでから毎日泣かれてます…笑
夜泣きが終わらず次の子の夜泣きに入ります。笑
-
mama
コメントありがとうございます✨お子さん夜驚症なんですね💦💦
私も第二子妊娠中なのですが、もし夜驚症なら夜泣きとダブルで。。。😱対応してる自分が想像出来ないです😖よめじょうさん凄いです💦- 6月12日
-
退会ユーザー
3歳までは夜泣きは普通みたいなので、あまり構えすぎずドーンと居た方が気持ち的に楽かもです😆
まだ2歳前ならその日に興奮したり楽しすぎることがあったりすると寝てても脳が興奮して大泣きしたりありますよ😔私も参った時期ありましたが、まだこの世に産まれてほんの数年しか経ってない我が子。泣くのが仕事、抱っこしてもらうのが仕事、ワガママするのも仕事!と思ってます♡
まだまだ1歳10ヶ月可愛い盛りですね♡
ダブル夜泣き私もこれから初体験ですが、旦那さんの尻を叩いて起こしてお互い頑張りましょう💓
お身体に気をつけて😥- 6月12日
-
mama
そうなんですね😳最近保育園行ってるので興奮とかありそうです。。😅
可愛い反面ヤンチャになってきました💦毎日体力消耗してます😖旦那にも協力してもらって頑張りたいと思います✨✨- 6月12日

はじめてのママリ🔰
うちも2歳なりたて?くらいでありました💦
保育園に通い出して、最近ようやくなくなってきました😰
ちょっと辛かったですが、割りきって一緒に起きて、寝室とはまた別の部屋で落ち着かせてからまた寝かせていました💦
-
mama
コメントありがとうございます✨一回落ち着かせるのがいいかもですね💦最初ビックリしてどこか悪いのかなと思いました😅始まったばかりですが、早く終わってくれればなんて思います😣
- 6月12日
mama
コメントありがとうございます✨本当辛いです😣今まで夜泣きという夜泣きがなかったのでビックリしてます💦💦泣きながらお家をうろうろしたり。。😖睡眠削られてグッタリです💦機嫌を直してみます👶✨