※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べーた
妊活

基礎体温と排卵検査薬について質問があります。基礎体温は排卵を確認するためのツールで、排卵日の予測は難しいです。排卵日2日前から当日が妊娠しやすい日で、排卵検査薬は生理終了10日後から使うのが良いでしょう。生理周期の安定が重要だと感じています。

基礎体温と排卵検査薬について
そろそろ2人目を考えているのですが、産後生理周期がバラバラで排卵日が予測できないため、基礎体温や排卵検査薬を使おうと思っています!
1人目は生理が安定していたのもありすぐにできたので、こういったものを使うのは初めてです。まだまだ不勉強なので教えてください!

基礎体温表はあくまで「私の体が排卵しているかどうかがわかるツール」という認識でいいですか?排卵日2日前〜当日が妊娠しやすい日だと思うのですが、グラフの変動を見て当日にかろうじてわかるか、排卵日翌日(高温期に入ってから)に昨日が排卵日だったんだとわかる感じですよね?
なので、2日前〜当日のSEXを狙うなら、生理終了10日後くらいから毎日排卵検査薬を使うのが良いでしょうか?
まずは基礎体温だ!と思って先走って体温計買っちゃったんですが、前もって排卵日の予測ができるわけではないんですよね?

よくわからないので教えてください😂
私は何をどうすればいいのでしょうか😂笑

生理周期の安定って大事なんだなあ(笑)

コメント

あんまま

生理周期バラバラはどの程度の不順ですか❓

基礎体温って確かに排卵してるかが分かるツールなんですが、私も2人目妊活中ですが夜中一度も起きない事がないので今はあまり当てになりません💦
そして同じように産後生理不順で(40〜50日程)排卵検査薬使ってますが毎月かなり使います😅
ついに検査薬が反応しない月があってこりゃ病院だと思い行ったら多嚢胞と診断され今回初めてお薬での排卵に挑戦してます💦

  • べーた

    べーた

    ちゃんと生理を管理し出して4ヶ月しか経ってないんですが、25・32・41・30日周期です🙄
    ほぼ28〜40日なら正常範囲内だと思いますが、それでも幅が10日以上なので予測が難しいです😂
    生理自体は8日間・6日間・10日間・8日間と、こちらも少しバラバラです。

    確かに私も朝まで寝られる日と、子供がちょっと起きちゃうときがあります😅やっぱり1度でも起きると意味ないんですかね💦

    ちなみに排卵検査薬は生理何日後から使ってますか?

    • 6月11日
あんまま

それはかなりバラつきがありますね💦
排卵検査薬の消費は覚悟がいりそうです😂

一度起きて動いちゃうと全然当てになりませんね💦
今は低温期か高温期かくらいは分かりますが排卵日の特定は難しいです。

私は周期が遅いので生理が来た日から数えて23日後あたりですね😅

  • べーた

    べーた

    なんか日本語おかしかったです💦
    ほぼ28〜40日のため正常範囲内…と書きたかったです(笑)

    やっぱりそうなんですね😭
    基礎体温だ!!という頭しかなく先走って買っちゃいました😂
    仮に妊活がなかなかうまくいかなかったことを考えて、基礎体温とっておくに越したことはないですよね😣
    起きちゃってる日ありますが(笑)
    せっかく体温計買ったので一応測っておきます😂

    排卵検査薬代を抑えるためにも早く赤ちゃんきておくれ🙏

    あんままさんも多嚢胞の治療はやくうまくいくといいですね😣!

    • 6月11日
  • あんまま

    あんまま

    私こそレスできてなくてすみません💦
    全然理解できましたよ😊!

    基礎体温とっておくに越した事はないですよ♬

    私はネットで海外の物使ってます💦

    お気遣い頂きありがとうございます❤️
    1人目がすぐ授かったのでショックだったんですけど、できればいいなぁ…程度で頑張っていきたいと思います☺️
    べーたさんにも早く赤ちゃん来てくれますように😌🍀

    • 6月11日
  • べーた

    べーた

    色々教えてくださりありがとうございました😊❤️

    お互い上手くいきますように!

    • 6月11日