
娘が幼稚園から帰ると、言うことを聞かず反抗的になり、イライラしています。他のお子さんはどうですか?意見をください。
もうすぐ3歳になる娘がいます。
4月末から幼稚園のプレスクールに行っています。
最近、幼稚園から帰ってくると私の言うことは何も聞いてくれずやり難くなります。
例えば、
着替えよう→着替えない
寝よう→寝ない
など、何に対しても反対語です。
幼稚園ではご機嫌でニコニコして遊んでるようなのですが、やはりまだ幼い子供。幼稚園では頑張っていて家では緊張が解けて甘えているのかなぁと思うのですが、そんな娘の様子にイライラしてしまいます。
幼稚園に行く前まではこんなことはなかったのですが、皆さんのお子さんはどうですか?
この事に対するどんな意見でも構いませんので、コメントをお願いします。
いろんな意見から子育てについて学びたいと思っています。
- 桃好き(8歳)
コメント

ぴか
同じくらいの女の子がいます!
保育園では出来るとこが家では出来なくなり、苛々することもありますが言い方を変えたりたまに物で釣ったりしてます😅出来たらチョコボール1個など!
友達が一緒だとみんながやるから私もやる!とやる気が出るみたいですが、家だと甘えたいのか何でもママ、ママと💦トイトレに関しては園に任せてます(笑)その方が帰ってきても自分で教えてトイレに行く事が増えてきたからです(^O^)
苛苛することはたくさんあるけど、自分を責めずに楽しい時は一緒に楽しんで、難しくしない様にお互い頑張りましょ✨

あいな
三男が去年未満児クラスに入園したのですが、帰ってきてから大泣きで大変でした😰
その前は保育園に行ってたから幼稚園に変わっても大丈夫だろうと思ってたのに、環境が変わって頑張ってたんでしょうね😭
私も仕事終わってからお迎え行って、家でやること満載なのに、毎日大泣きで抱っこ抱っこでイライラしそうになりました💦
こどもが頑張ってるのは分かってたし、こっちがイライラして怒ったら更に悪循環になると思って、イライラしそうになったら泣き声が聞こえないようにイヤホンつけて音楽聴いて心頭滅却してました😅
あと大騒ぎしてるところを動画を撮ったりして、意識を違うところに向けたりしました。
あとでみると面白いです👍今は本人がその動画を見て笑ってますよ😂
-
桃好き
コメントありがとうござます!
動画良いですね!やってみます!!
イヤホンも泣き叫んで大変な時に試してみたいと思います☺︎
真剣に向き合ったらしんどいですもんね、意識を違うところに…。はい、色々試してみようと思います◎- 6月11日
桃好き
コメントありがとうございます!
家では甘えたいのですね、一緒で安心しました。
そうですね、楽しい時は一緒に楽しむ精神忘れずにいたいと思います☺︎