![ままもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
静岡県の伊豆長岡順天堂大学病院での帝王切開入院準備について、必要な物についてのアドバイスをお願いします。前回の経験がないため、必要なものや不要なものについて知りたいです。
静岡県の伊豆長岡順天堂大学病院で帝王切開にて出産予定です!
入院に必要な物についての質問です。
準備するものリストを貰って、ある程度はその通りに揃えるつもりですが、実際入院してみていらなかったものや逆に必要だったものなどありますか?
またこれは多めにあったほうが良かった!などの意見がありましたらお願いします😊
1人目の時の産院が全部何もかも用意してくれるところだったので入院準備をするのが初めてなもので💦
- ままもん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
急な転院で順天で産んだのですが、母乳パッドが必要だと思いました💦
それがないせいでパジャマを二着持っていったのですが2つとも濡れてしまい苦労しました😅
余談ですが食事が本当に病院食って感じで味気ないので好きな飲み物とか軽食を用意しておくとテンションが上がります(笑)
看護師さんがとっても親切な方ばかりで安心の環境でした✨
出産頑張って下さい!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はるさんがおっしゃっている通り、足りないのは母乳パッドくらいですね🤔
蛇足ですが、病院で用意される産褥ショーツは化繊で肌触りも悪そうだしムレそうで使いませんでした💧骨盤ベルトも超強力ゴムで、帝王切開の方はとてもじゃないけど使えないと思います😅食事は不味くはないけど質素なので、私は度々売店に行っておやつを購入していました✨
-
ままもん
産褥ショーツは自分で2枚買ったのでそっちをメインに使おうと思います😂
大きい病院で助かったことは普通のコンビニが入ってることくらいですかねw- 6月12日
ままもん
母乳パッドは確か準備リストに入ってなかった気がします😳
私も1人目の時ジャバジャバ母乳が出たので今回も念の為多めに持っていきます!w
忘れるところだったので教えてくださりありがとうございます😂
ご飯はやっぱりさすが大学病院といった感じでしょうか😅
1人目の時の産院がとても豪華だったので差にビックリしそうです😂
はる
かなり大変なことになりました(笑)
念のため着替えも多めが良いですね✨
出産予定だった医院では豪華な食事予定でしたが囚人食かと思いました😂
そして配膳が一斉なので出産後のチェックやなんかやっていたら30分経過して出産した日の夕食が出なかったです😭病院のコンビニでパンを買ってもらった思い出が…衛生管理上30分経つと食事が出ないみたいで💦
一食だけレトロなお祝い膳はありましたよ✨(笑)
ままもん
大きい病院はそういうところが融通効かないというか、よく言えばしっかりしてるというか😅
レトロなやつはあるんですねw