

あいみお
我が家は仕事をしてることもあり、2歳差はやめて3歳以上離すことにしました。希望は3歳差でしたが、結果4歳差になりました。

なごみ
うちも上の子が1歳3ヶ月の時に、そろそろ2人目を…と話しをして1歳半の時に妊娠が分かりました。
上の子が2歳3ヶ月になる頃に下の子が生まれ、最初は赤ちゃんを見ようともしませんでしたが、すぐに「可愛い可愛い❤️」と寄ってくるようになってお世話をしたがるようになりました!
眠いときのイヤイヤはどうしようもなく、イライラするし我慢させてしまう事も多いですが遊び相手にもなるので早く産んでよかったと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
前向きな声を聞けてよかったです!
ありがとうございました^_^- 6月11日

ゆき
2歳になった頃から考えました(o^^o)
妊娠時も2歳、産む頃に3歳…イヤイヤ期丸かぶりでしたので、正直大変ではありました!娘にもたくさん我慢をさせてしまいました…ただ、実家の助けを得られたので、つわりが重く3ヶ月寝たきりでしたが何とかなりました(о´∀`о)
周りのサポートを得られると、少しは楽だと思いますよ(^_^*)上の子の心のケアも大切なので…私だけではなかなか…旦那様にもしっかり協力してもらえることが重要だと思います!

はるな
1人目を31歳で出産して私の希望では4歳差くらいにしたかったのですが、体力的にキツいかな、早い方が良いのかなと迷ってました。
迷ってるうちに妊娠して2歳差です。
大変です😅すっごいイライラします。
けど何歳になっても大変な事はあるし、年近い方が一緒に遊べて良かったかなと思うようにしてます笑
コメント