
コメント

K.mama𓇼𓆉
我が家はお弁当作るの嫌だったので給食のある私立認定こども園に4月から2人とも通ってます😊

ゆぅウサ
うちの子の通う幼稚園は週2回お弁当ですが、それでも面倒だなと思うので、毎日は大変そうです💦
私立で行事けっこうありますが、全部に参加しなくても大丈夫です😊
毎週何かしら幼稚園の行事で行っていて、下の子も一緒に連れて行っていますが、そんなに苦じゃないです🙋

お母さん
毎日お弁当はしんどいので💦
給食がある所にします😭
私立か公立なら、公立の方がいいのですが‥
毎日お弁当は辛いです😫🌀

ちー
私立の方にします!
毎日お弁当はしんどいです😂💦
-
ミクロン
毎日お弁当きつそうですね^^;
行事あるのは逆に嬉しいですね😄
子供の成長見られるので♡
自由参加ならなおいいです(*^^*)- 6月11日
-
ミクロン
まちがえました!
コメントのとこに書くつもりが...。
annさんもりかさんもすいません💧- 6月11日

pipi
わたしは給食が良いので、私立入れます(笑)

まさこ
うちなら、給食のところにします。
小学校が給食の地域なので小学校の練習にもなるし、行事が多いのも子供は楽しいと思うので!

退会ユーザー
私が住んでいる地域は私立しかないですが毎日給食はとても楽ですよ〜😆
なんだかんだ言っても行事も楽しいです♡

こってぃ
息子は私立ですが、水曜以外お弁当、水曜は早帰りのところです。行事も少なくて、4時間半くらい幼稚園にいて3時間は外遊びしている感じの幼稚園です。役員も強制的にやらなくてよくて、親としては楽です。
幼稚園教諭でしたが、働いていたところは行事が多くて給食(週1でお弁当)でした。行事は役員さんが主体で手伝うけど、必ず一回は何かの役員にならなくてはならず、下の子がいたら免除されたけど下の子の時は必ずやらなくてはならない感じでした。
お遊戯会は衣装をミシンで作ってそれが一番大変そうでした。他の行事は当日行くだけです。
私は働いていたところの行事の多さに疑問を感じたので(人数が多く先生もバス送迎などで出てるので、全員が集まる10:00までは室内遊び、そのあとは行事の練習やワーク、体操などの情操教育、外遊びの時間は長くて30分程度)私は遊び中心の幼稚園に入れました。
料理が苦手な私ですが、お弁当もそんなに大変じゃないです(冷食も活用します)入園前まではお弁当が憂鬱でしたが、そもそもそんなに食べないので意外と大丈夫でした。ただ体調が悪い時は最悪なので、コープの冷凍パンは必ずストックしてあります。
選び方ですが、公立は預かり保育ありますか?また、幼稚園の課外教室(保育後の習い事、幼稚園でやってきてくれると送り迎えが楽です)そういったものも必要か考えた方がいいと思います。
私は課外教室が無いので幼稚園の後に体操に通わせています。
りか
そおなんですね(;Д;)(;Д;)
私もゆ鬱です(;Д;)(;Д;)お弁当😢
でも私が住んでる周りが幼稚園少なくて😢
でも行事が多い所も何かとあれ作って来てくださいとか色々あると聞いてそれもなんだかと思ってしまいました😢
下の子もいるからだと思うのですが😢
K.mama𓇼𓆉
幼稚園はお母さんの手作りがあるとこ多いみたいですね😭
私はそれも嫌だったのもあり親の会社で一応正社員として働いていることになっているのでこども園にしました😊
行事はありますがあれ作って来てくださいというのは今のところ全然ないです😊
うちの園では役員の方がほぼしてくれるそうなので助かってます😂