
コメント

おもにゅ
大丈夫ですか⁉️
私も入園して仕事をしてから 厳しくしては反省の毎日です‥‥
息子さんも頑張ってて寂しいのですね‥
息子さんも頑張ってて そういう形でストレス発散してるのですかね😨

はじめてのママリ🔰
ぽぽさん大丈夫ですか?(>_<)
うちの場合は、プレでギャン泣き大暴れ、+頭を何度も打ち付ける、おもちゃなどお友達の方にも投げるなどで、悩みは違えど同じくプレに通うのがとてもストレスに感じています😢
周りに申し訳なかったり、周りの目が気になりますよね…
なのでぽぽさんがストレスになるお気持ち、痛いほど分かります😭
本当に、優しくしようが厳しくしようが、何も変わらないのって悩みますよね😭
どこから間違えたんだろうって。
ぽぽさんのお子さんもまだ小さいながらに入園したストレスで、まだ上手く表現出来ないために手が出てしまうんですかね(>_<)💦
ちなみに私は悩みに悩んで子育て相談課に相談しに行ったら、色々対策を教えてもらえたりできて、少し気持ちが前向きになりました✨
今できることって、子供もまだ2歳で、今の状況ってそうすぐ変わるわけではないですし、お母さんの気持ちが少しでも楽に前向きになれることなのかなって思います。
なので、もしまだ相談に行ってないなら、行ってみるのもアリだと思います(*^^*)お互い頑張りましょう!
-
ぽぽ
返事下にしてしまいました💦すみません
- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちと全く一緒です😭💦💦
うちも1人落ち着きなく、幼稚園でも教室に入らず1人フラフラ外遊び…
ねんどや折り紙遊びも全くせず、そもそも座ってくれませんし入ってくれません💧
集団行動が苦手なんだと思います。
本人は何も気にしてないけど私は輪に入れず幼稚園の先生にも相談して、先生の前でも目が腫れるほど泣きました😅
ちなみに、うちも言葉が遅れていて、ほとんど話しません😔
発達の先生がいる発達外来にも行きました😭
私なんてストレス爆発して、子供に「いい加減にしてよ!!」とか言ってしまいます…
可愛いんですけど、病みますよね(;_;)
他の子が出来てるだけに、なんでうちの子だけこうなんだろうって、日々悩んでは嫌になり、自分は育児向いてないんだとか責めまくります…
周りの子と比べちゃダメなの分かっててもどうしても比べてしまうし、本当に辛いですよね!!😭😭
もうぽぽさんや悩んでるママさんと会って語り合いたいくらいです😭
ちなみにうちは明後日療育の相談をしに行きます(>_<)- 6月11日
-
ぽぽ
すごい!うちとかぶりますね😭周りにそういう子がいたら、まだ言葉選び悪いかもですが気持ちは楽?になるのですが、うちも1人だけ本当に悪目立ちして。。心配すぎて幼稚園の先生にもがっつり相談したのですが、最近先生が少し面倒になったのかもですが、あまりかまうと恐縮しちゃうからお母さん程々で大丈夫ですよ、2才くらいだと押したり叩いたりしても怪我しないんで。とか言われましたが、下の子の妹は息子に何度も倒されたんこぶ毎日出来てます😭私もみてるのですが、一瞬の隙に、、、思わず手をバシッとたたいてしまいましたがその際が一時的に一番効果があったんですけど、体罰はよくないとか世間ではいうしで。。もうしつけの仕方わからなくなりました💦
言葉もばいばいぐらいで、最近やっとできた、はーい、たまに新幹線あたりで、いまだにパパママも言わないです💦年子の妹の方がママと話す始末(笑)
周りと比べ余計落ち込みますよね。私も語りたくて仕方なくて💦一方的にお話すみません😭明日相談なのですね!前向きになれたらよいですね。
プロフィール拝見しました!私も不妊治療してました。子供が出来たら全力で可愛がる!!育児なんて楽しみで仕方ないとかなってたけど、育児は本当に思うようにいかないとつらいですね😭- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
すごく分かります😭✨💦
正直、園に似たような子がいたら、気が楽になりますよね(>_<)💧
仲間が欲しいです😭
先生、面倒な素振り出すんですか?😢先生の言うことも分かりますけど、実際下の子が怪我してるし、しかもよそのお子さんと親御さんがいる手前、甘くは出来ないですよね😢
このなんとも言えない複雑な気持ちは、体験者しか分からないですよね(>_<)
ダメなことをした手を叩くのは体罰じゃないと思います😣✨
言葉の発達も似てます😭💡
うちもバイバイとおいちぃ、たまに気が向いたらはーいっていう程度で、同じくパパママも言わないです💧
娘ちゃんはもうママって言えるんですね😭✨✨女の子って早いって言うけどほんとなんですね😭✨
こちらこそ色々語ってしまいすみません😣💦なかなか周りに話せる人いなくってついつい…💧
そして不妊治療まで一緒でしたか😂
私も全く同じで、望んで望んでやっとできた子なので、育児楽しみすぎる!何でも乗り越えられる気がする!とか思ってましたが、現実は甘くありませんでした😂😱
でも、周りに同じような環境の人がいなくても、こうしてママリで話せるだけでだいぶ救われます😭‼️- 6月11日
-
ぽぽ
本当ですよね。うちの子と同じ感じの方に出会えて、相談できて良かったです😭❤❤もうお友達になりたいくらいです(笑)
毎回連絡ノートに心配ごと書いたり相談したからかもです💦先生も生徒たくさんで大変だからなんでしょうけど、いつトラブルになるか不安で仕方ないです。本当にどうしたらよいんでしょうかね😭言葉しゃべれば落ち着くかな、、でもまだしゃべらない。。みたいな感じで💦
不妊してたのにいつになったら苦労が悩みが落ち着くのか、、本当に頭痛いです💦- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
むしろお友達になってください😂♡笑
そりゃ親だから心配もするし相談もしたいですよね😭😭
言葉しゃべれば落ち着くかなってうちも淡く期待してます😢
こっちの話も分かってるんだか分かってないんだかも微妙だし、意思疎通がちゃんと出来ればなって思いますよね💦
ほんと、妊娠するまでも悩み、産んでからも悩み、いつになったら落ち着くんですかね😣💧- 6月11日
-
ぽぽ
宜しくお願いします(^^)v気長にコメントできたらうれしいです✨あ、全然スルーでも遅くなっての返事など、構わないので無理はしないでくださいね👍私も勝手ながらマイペースにお話してますから(笑)
本当にそうなんですよ😭私事ですが、唯一頼れた実母を去年亡くしてからほぼワンオペ状態で相談相手もいなく、主人も帰宅遅いしで、育児ストレスはんぱないです😒けど息子もきっと話せずつらいんだよなあと想いながらきましたが、今日爆発しちゃいました。やっと寝ましたあ😓
もしかして息子さん、お砂場もだめでした?うちも砂場がきらいで慣れるまで大変でした。いまだに食事中も手づかみちょいちょいするくせに汚れたら、あー!とかいって、拭いてアピールです😌
なのにオムツはダボダボでも気にしない謎です(笑)
トイトレしてますか?幼稚園で練習お願いされましたが、話せないしでゴールが見えません(笑)- 6月11日

あえ
息子さん同じ年齢ですね🌟
うちもそうですよ😭
むしろもう少し前からそんな感じでした😔
プレでも遊び場でも普段でも本当ヒヤヒヤしますよね😭😭
私も何パターンも怒り方伝え方試しましたが
一向に改善には向かいません😨
時期と生まれ持ったものだと思うんですが
これで躾がどうのとか冷たい目線で見られると本当しんどいです。
うちは1歳までは本当穏やかな子で1歳半ぐらいから変身しました🤦♀️
妊娠中から現在にかけてなどなので
環境の変化もあるかもですよね😥
息子さんは幼稚園で環境が変わったなどですかね🤔
私は一時期震えたり吐き気がしたり
下痢がずっと続いたり必要以上に怒ってしまったり
本当精神的に来てました😐
といってもピークでしんどかった時から
1ヶ月くらいしかたってませんが🤦♀️
相手の親とか子供も気になりますよね💦
もー共感しすぎてコメントしてしまいました😂
-
ぽぽ
お返事有り難うございます
同じ様な方からのコメントうれしいです。本当にそうです、、しつけ大丈夫?みたいに思われるのも、相手の子に親の前で叩くのも、その際の怒り方も、、本当につらいですよね。私も吐き気がしてます。。イライラして今日は息子は可愛いですが、顔見たくなくみたら八つ当たりしそうです。もう病んでます(笑)市役所にも相談したのですが、発語がだいぶ遅れてるのでそのせいかもしれません。レッスン中も一人落ち着きないしねんどあそびやのりなど、いやがるし。あー、出来ないことが目について仕方ないです💦- 6月11日

yuki
慣れない環境だとそうなったりもしますよね💦
うちの子も最近やっと落ち着いてきたって感じですよ😅
-
ぽぽ
お返事有り難うございます
そうなんですね、時が経つのを待つしかないのでしょうか?もう本当にストレスで😭- 6月11日

ぽぽ
お返事有り難うございます
同じ様な悩みの方のコメントうれしいです。
本当に育児に一所懸命してきたのに、どこで間違えたのか自分を責める日々です😭レッスンにも一人落ち着きないし、ねんどあそびやのりなども嫌い本当にしんどいです。
アドバイス有り難うございます⭐実は先月市役所に保健センターにと相談し、言語が遅れてるので次回ドクター診察を希望しうけることにはなってます。息子も新しい環境になったし言葉も遅れてるからつらいのもわかるのですが、可愛い息子が今日顔見たら八つ当たりしてしまいそうで、顔見れないです。とうとう病みました。笑
ぽぽ
お返事有り難うございます
ストレスで吐き気までしてました😒1人落ち着きもないし、ねんどあそびも絶対いやがるしで💦
もうお手上げです😭
環境の変化ですかねー、難しいですよね。