※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャッキ
子育て・グッズ

2人目の準備に買い足しは必要ですか?

下の子を8月に女の子を出産予定です。上の子も女の子ですが3月産まれでした。服の準備などは一切いらないと思っていましたが、同じように季節がズレた誕生日の子どもがいる友人から意外と買い足す事になったと聞き、事前に準備をしようか迷っています。皆さん2人目の準備にどの程度買い足しをしたかよければ教えて下さい。

コメント

チャコ

私は上の子8月でお腹の子が7月予定です…
ほぼ同じ様な季節ですが
一応肌着とガーゼは買い足す予定です

ロンパースなどは買い足すつもりないです

  • ニャッキ

    ニャッキ

    ありがとうございます。
    季節が似ていても買い足されるんですね。ガーゼ類の数も見直そうと思います。

    • 6月11日
ママリさん

上が3月、下が10月でちょうど季節が半年違いです。 新生児の肌着は使えましたが、それ以降はなんだかんだ買い足してます😂
肌着も、カバーオールも、半袖ロンパースもなどなど。
ちょうど良いサイズが殆ど真逆の季節の服で、使えるものが少ないです〜😂

  • ニャッキ

    ニャッキ

    ありがとうございます。やはり新生児以降は何やかんやサイズで不都合があるんですね。
    その都度買い足した感じでしょうか?
    私も事前準備はほどほどにして様子を見ながら買い足そうと思います。

    • 6月11日
  • ママリさん

    ママリさん

    その都度買いました! 赤ちゃんの成長具合に合わせて足していってる感じです☺︎
    上の子は真夏は70着ていたけど、下の子はもう80なのでことごとく着れないって感じです😂 冬には1歳になるし、その頃からはサイズアップも多少ゆるやかになるかなと思い、お下がり使えそうかな〜と期待してます😊
    同性だからお下がり使えると思ってたけど、やっぱり赤ちゃん期は難しいなと思いました😊

    • 6月11日
  • ママリさん

    ママリさん

    グッドアンサーありがとうございました♡

    • 6月11日
  • ニャッキ

    ニャッキ

    丁寧にありがとうございました。
    上の子が低体重で成長が緩やかだったので3000近くで産まれる子どもの成長がピンときていなかったので助かります。兄弟でも個人差ありますね。
    そろそろ赤ちゃんのものも少しずつセールになり始めているのでサイズ見て買い揃えようと思います。

    • 6月12日
fuu

うちは上の子が男の子で4月上旬、下の子が女の子で8月下旬でした☺️季節的に同じくらいですかね?🥰
うちは男女で違いますが、上の子が使ってた長袖カバーオールは結構使えましたよ🙆🏼‍♀️💗
8月でしたが生まれて1ヶ月後のお出かけできるときには外は少し肌寒くなってたので女の子用の長袖カバーオール着てましたが家では上の子のを着てました👌🏼💗
下着類はほぼ上の子のお下がりですが、上の子のもので西松屋などで買ったのは結構伸びてしまっていて新しく買いました🙆🏼‍♀️

うちは男女だったので女の子用の少し買い足しましたが、家の中ではほぼお下がりです🤣💗

  • ニャッキ

    ニャッキ

    ありがとうございます。
    確かに下着類は状態によりますね。数しか見ていなかったのでもう一度水通ししながら確認してみます。
    お下がりでいけるところはお下がりで頑張りたいところです…

    • 6月11日
なちこ

長男12月、次男が7月で真逆の季節でした。
殆んど買い足してはないです。ほぼお下がりでいけました。カバーオールやロンパースは70~80と幅があるものばかりなので。ピッタリした作りでもないですし。
季節が逆だと着てる回数もうまく分散されてて綺麗に残ってるので、1月生まれの末っ子も買い足し無しでいけています。

  • ニャッキ

    ニャッキ

    ありがとうございます。
    3人とも買い足さずにいけるなんて経済的で羨ましいです。
    様子見ながらやろうと思います。

    • 6月12日