

えびす
抱っことトントンで乗り切りましょう!
最初の3日はめちゃくちゃ泣きますが、赤ちゃんってその内忘れちゃうんですよね。
入眠儀式をミルクではなく他の方法に変えてあげればすんなり寝てくれるようになります。
それまで大変ですが、頑張って下さい。

RAT+
6ヶ月までに10キロ超えてました。
ですが、私の病院では注意はされてません。
三人とも産まれた時から大きめですが…
三人目は一番大きくて3724gで産まれ、完母で6ヶ月で10キロ。
うちの子は比較的ガッチリ体型って感じでブヨブヨしたおデブちゃんに見えなかったからなのか…
大きくなったね〜♪今時1歳過ぎても小さめの子多くてなかなか10キロ超えないよ〜。って言われました。発達に問題が無ければ大丈夫なのかなと思いました。
ハイハイしだしたり、歩き始めるとすっと引き締まりましたし…
その辺の判断は赤ちゃんを見てないから何とも言えませんが、何より先生によっても違いますしね!
ちなみに、夜の授乳を辞める時は、完母だったので抱っこより私はおんぶ紐でおんぶしてお尻トントンしながらウロウロしてました。初めは寝てから降ろすのと、おんぶ紐外すのに苦労しましたが…抱っこだとお乳探すし、吸いたいしで、暴れて大変で…

たまっぴ
完全ミルクで
6か月の頃から10キロ超えてました。
平均よりは大きめ赤ちゃんなのですが、
健診で200ミリを1日5回飲ませていいと指導されたので
そうしています。(離乳食後は少し減らしたりも…)
夜中に泣かれるのが嫌だと相談したら
そんなときは抱っこしてトントンしたり
少し湯冷ましを飲ませたりするといいと教えていただきました。
幸い夜中は起きないので湯冷まし作戦は実行しておらず
効くのか定かではありません>_<
たいしたアドバイスできずすみません。

◎ろじーな◎
回答ありがとうございます!
入眠は白湯で寝るんですが、夜中が飲まないと泣くんですよ(笑)
抱っことトントンですね。
その3日がドキドキしますが、頑張ってみます(。>д<)

◎ろじーな◎
回答ありがとうございます!
夜中起きないんですね。
羨ましいです。
抱っことトントンですね。
頑張ってみます!

◎ろじーな◎
おんぶですか。
なるほど。
寝てからおろすなど具体的な方法助かります。
近々頑張ってみます!
コメント