子育て・グッズ 卵を含む食べ物を食べると嘔吐するが、アレルギー検査では0。要注意です。 アレルギーは全くないのに決まった食べ物を食べると吐くなどはありますか? 卵料理や原材料に卵を含まれているものを食べると嘔吐します アレルギー検査では0でした ちなみに卵です 最終更新:2019年6月11日 お気に入り 1 食べ物 料理 こう コメント ひなころ アレルギー検査は血液検査のみですか?経口負荷試験はされましたか? 血液検査、パッチテストのみでは不十分な時がありますよ。 6月11日 こう 小児科で血液検査のみで0だったので大丈夫だろうとなりました… 電話今出なかったのでそれを聞いてみます! 6月11日 ひなころ 娘の場合ですが、乳アレルギーで、症状は下痢嘔吐です。 症状からアレルギーか乳糖負耐症、血液検査では乳0、卵3(卵はアレルギー出ていません)。パッチテスト陰性でした。医師からは、血液検査はあくまで補助、実際食べてみてどうかが重要で、検査で0でも出たり、5とかでも出ない場合は多々あると言っていました。 血液検査は症状と一致しない場合が多くあるので、最近は確定診断するには必ず経口負荷試験をするようですよ(^^) 6月11日 こう 詳しくは教えて頂けて助かります😭 経口負荷試験はちなみに専門の医療機関などで行いましたか? 6月11日 ひなころ 小児アレルギー専門医のいる総合病院で、入院対応でやりました。 1泊の予定入院で、医師看護師立ち会いのもとで少しずつ食べさせていきました。アナフィラキシーにも対応出来るように看護師は頻回に部屋に来てバイタルチェックしていて、カートにはアナフィラキシー用の注射も完備されていて安心して食べさせられましたよ(^^) 細かいところは病院によるでしょうが、症状出てる以上しっかり説明してくれる所に行けるといいですね✨ 経口負荷試験したいから紹介状書いてと言えば、医師に断る権利はないので書いてくれますよ(^^) 6月11日 こう 調べてみたら科は違うのですが掛かっている自宅近くの大学病院は入院のみ対応、少し遠いところだと通院or入院の選択でした そう聞くと入院の方が安心ですよね💦 血液検査の結果が0だったので心配しすぎないでとそれで前回は終わってしまったので今回は突っ込んで言います😭 6月11日 おすすめのママリまとめ 食べ物・妊娠中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・食べ物に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠6週目・食べ物に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠9週目・食べ物に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・料理に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
こう
小児科で血液検査のみで0だったので大丈夫だろうとなりました…
電話今出なかったのでそれを聞いてみます!
ひなころ
娘の場合ですが、乳アレルギーで、症状は下痢嘔吐です。
症状からアレルギーか乳糖負耐症、血液検査では乳0、卵3(卵はアレルギー出ていません)。パッチテスト陰性でした。医師からは、血液検査はあくまで補助、実際食べてみてどうかが重要で、検査で0でも出たり、5とかでも出ない場合は多々あると言っていました。
血液検査は症状と一致しない場合が多くあるので、最近は確定診断するには必ず経口負荷試験をするようですよ(^^)
こう
詳しくは教えて頂けて助かります😭
経口負荷試験はちなみに専門の医療機関などで行いましたか?
ひなころ
小児アレルギー専門医のいる総合病院で、入院対応でやりました。
1泊の予定入院で、医師看護師立ち会いのもとで少しずつ食べさせていきました。アナフィラキシーにも対応出来るように看護師は頻回に部屋に来てバイタルチェックしていて、カートにはアナフィラキシー用の注射も完備されていて安心して食べさせられましたよ(^^)
細かいところは病院によるでしょうが、症状出てる以上しっかり説明してくれる所に行けるといいですね✨
経口負荷試験したいから紹介状書いてと言えば、医師に断る権利はないので書いてくれますよ(^^)
こう
調べてみたら科は違うのですが掛かっている自宅近くの大学病院は入院のみ対応、少し遠いところだと通院or入院の選択でした
そう聞くと入院の方が安心ですよね💦
血液検査の結果が0だったので心配しすぎないでとそれで前回は終わってしまったので今回は突っ込んで言います😭