※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayk
子育て・グッズ

授乳ケープについての意見を教えてください。人前での授乳や出先での授乳時の対応についてお聞きしたいです。

授乳ケープについて
どうお考えかご意見いただきたいです!

人前で授乳する。
親や義理親、同性と異性の友人

場所によってする。
友人宅、カフェ等の食事処
静かな所、少し音のある所

出先で、車もなく授乳室もなく
そんな場合の授乳時は?

上記についてご意見お願いします!


コメント

たんたん。

自分の親の前ではその場でして義理親の前では違う部屋でしてました。
カフェなどは4ヶ月の頃は行ってなかったです。友人宅では寝室を借りて授乳してました。
基本的に外にいるときは授乳時間にぶつからないように外出してすぐ帰ってきてました(((o(*゚▽゚*)o)))

  • ayk

    ayk

    有難うございます。
    授乳時間にあわせての外出にしていたんですね(´ ˙○˙ `)

    • 3月16日
髪の毛伸ばし中

あたしは授乳中ケープして授乳してましたが6ヶ月ぐらいから息子がケープを嫌がってめくる様になったのであまり使わずじまいでした>_<

  • ayk

    ayk

    有難うございます。
    ケープが使えなくなってからはどうされていましたか?

    • 3月16日
  • 髪の毛伸ばし中

    髪の毛伸ばし中

    離乳食も始まり授乳回数が減ってきたので授乳室がないところへのお出かけは車の中で飲ませてから出かけてました♪どうしてもぐずった場合はケープ使いましたよ(^O^)嫌がってましたが…笑

    • 3月16日
  • 髪の毛伸ばし中

    髪の毛伸ばし中

    ケープを持ち歩くことで寒さ対策や日除け、エアコンでの冷えすぎを防げるので鞄の中に入れておくと便利ですよ♪

    • 3月16日
  • ayk

    ayk

    車ないとなるとどうしようもない時ありますよね( ´•௰•`)
    もう離乳食はじめるので、今までよりは悩まずに済みそうです。
    ケープはボタンを外せば長方形になるポンチョ型を持っており、よくブランケットがわりにも利用しています(*ˊૢᵕˋૢ*)

    • 3月16日
あーさん

私は完母から完ミに変わったんですか完母の頃(7ヶ月前後)までは授乳ケープを使っていました!
親、異性の友達、友人宅、カフェ、食事処、静かな所、音のある所→授乳ケープ
義理親→他の部屋
同性の友人→気心知れてる子ならケープ付けずにあげてしまってました💦
あまり気にせず授乳ケープを活用してました!

  • あーさん

    あーさん

    公園でも一度ベンチで授乳ケープ使ったりしました!

    • 3月16日
  • ayk

    ayk

    有難うございます。
    人によって授乳ケープ使用していても人前での授乳をよく思わない方もいるので難しいですよね( ´∵`)
    うちの息子はごくごく飲む音や吸う音を立てるのですが、静かな場所での授乳でそういった面は気になりませんでしたか?

    • 3月16日
  • あーさん

    あーさん

    テレビでそういう方がいるのを知りました💦
    それまではみんな気にしないものだと思っていたので…笑
    私が他人のことが全く気にならない人間だからだと思いますが、娘も飲む音や吸う音は結構聞こえる方でしたが全く気にしてませんでした💦笑
    外出の時だけミルクといっても完母の赤ちゃんは哺乳瓶嫌いの子もいるし、授乳の合間しか外出できないのも辛いし、じゃあ授乳室があるところしか出かけられないのかぁー!と思ってしまっていました!

    • 3月16日
  • ayk

    ayk

    授乳ケープは人前でも授乳ができるように、との物だと理解していたので、わたしも驚きました( ´•௰•`)
    ただ、私が吸う音は恥ずかしい思いがします、、笑
    授乳間隔も誰もが等間隔なわけではありませんしね!
    同意見です(๑•﹏•)

    • 3月16日
  • あーさん

    あーさん

    私は都内に住んでいて車がないため移動は電車かバスになってしまうので(T_T)
    どうしても都内だと授乳室があるところも少なくて難しいんですよね💦
    でも音が気になってしまうのもありますよね…
    子供産まれてから外出が難しいなぁと感じることも多かったです!
    でもなんだかそこに負けたくなくて出かけてたりもしました!笑

    • 3月17日
deleted user

まず大前提で、車も授乳室もない場所に行きませんでした。
お出かけは、授乳できる場所を確保してから。そこへの到着時間を逆算して、ルートを組んでました。
個人的にはケープだと「今授乳してます」って言ってるみたいであからさま過ぎて公衆の面前でするのは恥ずかしくて
エルゴとジャケットで隠して授乳してました。
男性がいるような状況ではまず授乳は考えられないです。
周りの方がケープでやってるのは何とも思わないのですが、ファミレスとかはありだけどオシャレカフェはナシかなー。
みんなくつろいでるのに、そうまでして来たいの?って思ってしまいます。
授乳期なんてほんの一瞬なので、その間くらい子供に合わせるべきかなーと。
ただ、上の子がいて、上の子に合わせて行動するような状況ならどこでも仕方ないと思います。

ayk

有難うございます。
あまり授乳ケープよく思っていないのですね(´ ˙○˙ `)
やはりそういった意見もありますよね、、

deleted user

どちらかというと、そうかもしれないです(^_^;)
私も1歳半まで完母だったし息子はおっぱい星人だったので本当に大変でしたけど・・・
行く場所を選んでちゃんと調べれば割とホームセンターやショッピングモールに授乳室って用意されてる事が多いので
「授乳する前提」で予定を組めば息子に無理をさせる事もありませんでしたし・・・
他の方の書き込みもあったけど、授乳ケープだと息子が蹴っちゃって意味がないというのもありました(^_^;)
逆にママ友の前とかだと普通に出してしちゃってました(^_^;)

6ヶ月とかになると離乳食も始まって、外出先でどうしてもグズったらベビー煎餅とかで誤魔化せるのでお出かけもしやすくなりますよー(*^^*)
その位までは、場所を決めて、授乳後すぐサッと出て、サッと帰るようにしてました。
なので、カフェとかでケープとかしてると
きっと見たくない人もいるはずだし、他に方法もあるはずなんじゃないのかなーと思ってしまいます。

  • ayk

    ayk

    まもなく離乳食をスタートさせるので、飲み物や菓子類など他の物をあげられるようになると、また違いますね!(^^)
    詳しく有難うございました✨

    • 3月16日