
コメント

yue♡
うちの娘も1歳から保育園通っています。
最初慣れるまで泣いてましたよ😭💦
今では全然泣く素ぶりも見せません(笑)
お迎えの時のニッコニコはたまらんです☺️❤️

ももころ
1歳から保育園でしたが、1ヵ月半かかって、ようやく泣かなくなりました🎵泣かれるとごめんね~と心で謝り、本当に辛かったのです😢⤵️⤵️
バイバイの時ママは笑顔がいいと聞いて、実践した所、段々と泣かなくなりました‼️今は先生達を信頼していますので、安心して保育園に通わせていられます✨

ママ
保育士です!
ほんとにそんなものです。
逆に泣かない子はまだわけが分かっていないだけなので、泣く方が普通ですよ✨
日中は普通に過ごされてるようでしたらきちんと切り替えができるお子さんなんですね!
切り替えできずに、1日泣いてる子もいます(笑)
-
ゆう
普通なんですね!よかったです!!
服にしがみついて泣くので、
なんか辛くなってくる時もあり、不安でした。
日中は色々遊んでるみたいで、またお腹空いたり、眠たくなったら泣いたりするみたいなんですけど…
ずーっと泣いてるわけでは無いみたいです!
ありがとうございます^_^- 6月11日

ボーイママ🌱
うちの子は生後4ヶ月から通っていて、もうすぐ1年になりますが泣いてますよ(笑)
泣かないときもあるみたいで、毎朝旦那が送っているけど泣かないと、逆に寂しいみたいです(笑)
-
ゆう
ボーイママ🌱
そうなんですねー!ママが大好きなんですね^_^!!- 6月11日

.mam
10ヶ月なのにちゃんとバイバイするつていうのがわかっててえらいですよ!
うちも3週間くらいはこっちの心が折れそうになるくらい泣いてましたが、2ヶ月経った今では「しぇんしぇ いくー」「おかーさん ばいばーい」っていってます😅
おもちゃもあるし、先生は全力で遊んでくれるしすごい楽しいみたいです✨
私も最初はいつか泣かなくなる日がくるとは思えませんでしたが、絶対に来ますよ⤴️笑顔でバイバイ、笑顔でお迎えしてあげてください!

つか
私は、4月からなので生後8ヶ月から保育園に預けてますが
慣らし保育中 ほぼギャン泣きでした笑
途中から預ける時だけ泣いてたけど
今は、だいぶ慣れて先生の顔見てニコニコーって笑いかけたり、
預けても、こっちを見ることなくおもちゃの方にハイハイして行ってます笑
-
かおる
同じです同じです(* ̄∇ ̄*)
慣らしの時には これでもか!ってくらい毎日抱き締めましたが
今やケロッ(笑)
アハハハハ〰(TДT)- 6月11日

退会ユーザー
初めは仕方ないです。姿が見えなくなればケッロっと遊んでいると聞いたので、先生に抱っこで預けて、バイバーイ!と逃げるように出社してました。

し
うちは6カ月から預けていて、最初はわけも分からずに泣きませんでしたが、一歳を過ぎた頃から時々泣くようになり、このゴールデンウィーク明けからむしろ毎日泣いてます💦
でも迎えに行くとニコニコで「保育園楽しかった」と言います😅
もう仕方ないので割り切って、先生にお任せしています!!

mママ
うちも今月から預けてます😄
そして泣きながらバイバイして、外までギャン泣き聞こえてきてとても心が痛かったです…😢
ですが、同じように日中は楽しく遊んでるみたいです🥺✨
今、娘は風邪を引いてしまっていて今週行けてません💦
同じだったのでついコメントしてしまいました😂

退会ユーザー
うちの子も今月から保育園に
かよいはじめました 😊
1歳7ヶ月になります 𓅸 ʾʾ
慣らし保育がはじまって2週間目の
今日やっと泣かないでバイバイ
してくれました安心しました 💭
慣らし保育期間は本当に
子も寂しいけど親も寂しいですよね☁︎︎
そのうち保育園が楽しくなって
帰りたくないって言い出すかと
思うと今が可愛いく見えます 😂♥️

みーた
うちも4月の9ヶ月から預けてます!
最初はギャン泣きで慣らし保育の2時間とかでさえも心配でこちらが泣きそうでした笑
未だに週明けとかは泣きはしないものの行きたくないって感じ満載ですけど😅、2ヶ月もたってだいぶ笑顔も見えるようになりましたよ☺️
0歳のクラスではやっぱり月齢大きい子たちはみんな泣いてました!みんな通る道ですね😊

ちゃんみー
うちの娘も1歳ごろに少しだけありましたが
それよりも大好きな先生と遊べることが嬉しかったようで
数日でおさまりました‼︎
保育園の先生から聞いた話だと
登園の時にママが名残惜しそうにしていることに子供は気がつくようで
すっパッと行ってきますとバイバイした方がいいようです‼︎
心配だと思いますが
保育園に登園してる子たちが通る道なので大丈夫です😊

♡Y&H♡
私今月から保育園行きだしたんですけど
2歳の娘はいつも行ってらっしゃいって言って見送ってくれるし7ヶ月の娘もニコニコしながら見送ってくれて
日中もずっとご機嫌さんみたいです
下の子は今まで私がいなくなるとギャン泣きだったので心配してたのが無用のものでしたʬʬʬ
いいことなのでしょうがちょっと寂しいですねʬʬʬ

ひーこ1011
慣れると思いますよ☆
日中も愚図ってるなら心配ですが、姿が見えなくなって諦めて普通に過ごしてるなら大丈夫です!
うちは年少入園でしたが、それでも泣かずに行くのに1年近くかかりました😅
秋くらいまでは先生に泣いてるの引き離して抱っこしてもらわないとバイバイできませんでした😅
それが今や園楽しい!!行きたい!!!と言ってるので、そのうち変わってくると思います☆

あーちゃん
今月から1歳で預けるようになりました。
まだまだ慣れず預けてから園の外まで泣き声が聞こえてます。
親としても辛いですけど、すぐに泣き止み遊んだりしてるみたいです。
迎えにいくと顔見た瞬間泣き出します。
そのうち大きくなって慣れてくれると思います。

aya
私の娘もお気に入りの先生がいなかったら、預ける時私がまだ抱っこしていても泣き出します😂ですが、バイバイして私の姿がみえなくなったら泣き声が聞こえなくなります😂

退会ユーザー
うちの子は一歳から保育園に通っています!
最初は大泣きでしたよ😂
でも最近では長いお休みを挟んでも泣かずに遊びにいってくれるようになりました☀️
ついに子供からバイバイされた時は少し切なかったです😵
みんな最初はお母さんと離れるのが不安で泣いたりすると思いますが徐々に慣れてくるはずです😌💕

奇跡の積み重ねを忘れないー!
うちはこの4月から年少で幼稚園入園しましたがこないだまで毎朝泣いてました(笑)
私も心配しましたがなれると思います!うち5娘も同じで離れるとき泣いてましたが日中は普通に過ごしてたみたいです!日中普通に過ごせるなら大丈夫と言ってましたよ♥️
大人でも好きな人と離れるとき寂しくないですか?それと同じです(^^)
私も旦那と付き合ってるとき離れるの嫌で嫌で、、、今は、、、べつに(笑)なのでなれです★

ゆーゆー
11ヶ月で5月に保育園に入園しました!朝は1ヶ月間毎日ギャン泣きですw最近やっとお迎えの時は泣かずにいられるようになりました!
最初の慣らし保育はほぼ泣いていましたが、最近は日中お友達と遊んだり、笑顔を見せているようです💓
泣いてる我が子を見ると心がぎゅっとしますが、段々と慣れてくると、心なしか保育園楽しそうに見えてきます🤤
お互い頑張りましょう♡

いる
そんなものです。
お母さんの事認識して
離れたくないんですよ😊😊
うちも
4月から通って
最近
別れる時に
切ない顔になります。
私は顔を見ないようにしてます。
ゆう
ありがとうございます😊
良かったです!安心しました!