

ぱてぃ
私は内診で診てもらって、はかってもらってますよ☺
お腹が張ると不安になりますよね😱

退会ユーザー
膣からのエコーだったように思います🙌
-
、
ありがとうございます😊
- 6月10日

ななか
内診で経膣エコーでの確認になります😊
お腹が張ることがあっても子宮頚管が十分にあれば、経過観察で頓服で張り止めを処方されてました!
-
、
何も言われなかったので大丈夫だったんですかね😋
- 6月10日

うさ
エコーでの確認です😊もし心配な長さであれば先生から指摘されると思います!が、もし心配なら、検診の時に私の子宮頸管の長さは大丈夫ですかね?て聞いてみるといいと思いますよ👍🏻私はそうやって聞きました♫友達で子宮頸管短くて入院した子がいるので自分はどのくらいあるのか不安で…て伝えました😊
-
、
お腹からのではなくて、
膣からのエコーですか??
エコーはお腹からするようになっても、まずは膣からのエコー次にお腹からのエコーになるのでしょうか??- 6月10日
-
うさ
経膣エコーです😊すみません記憶が定かではありませんが、経膣エコーもしてもらってた気がします!
- 6月10日
-
、
わざわざありがとうございます😊✨
- 6月10日

ナミコ🐶🌈
エコーで長さを測ってるんだと思います!
安定期以降、ずっと短めといわれ続けてました。でも先生によって測り方がバラバラであまり気にせず😅
お腹が張ったら、横になったりしてました!
-
、
お腹からのエコーで分かりますか?
- 6月10日
-
ナミコ🐶🌈
膣エコーの時言われたよーな気がします🤔
おなかと膣エコーどっちも毎回してたけど、お腹は頭の大きさとか測ってましたよ!- 6月10日
-
、
独り言のように
経管もオッケーやし、
赤ちゃんも問題なさそう
とか呟いててくれたらいいんですけどね😅
あんまり何も言ってくれないタイプみたいで、私も初めての妊娠なので何をどう見てるのか分からないので少し困ってます(笑)- 6月10日

ちーかま
エコーはエコーですが
私が確認してもらった時は
経膣エコーでした!
張りが酷いから気になっていると
言ったらすぐ調べて貰えました!
-
、
ありがとうございます😊
- 6月10日

ちぇる
私の病院は毎回ではなく子宮頸管長を測る検診の日があります!
経膣エコーでした!!
-
、
そうなんですね!!
ありがとうございます!!
まだまだ知らないことだらけで😥- 6月10日

マリ
私の場合は21週の検診の時に経腹エコーした後に再度経膣エコーで確認でした😅20週辺りの検診で先生が確認すると思いますよ💦ずっと経腹エコーしかされなかった場合は、異常は無いということだと思いますよ😊
-
、
きっとそれぞれの検査にも
ある程度決まった期間とかがあるんでしょうね、、
初めてで分からないことだらけです🤣
今まで特に何も言われてないので順調ってことですよね✨- 6月10日

🐼桜華🐼
私も今、頚管が気持ち短く自宅安静ですが、お腹の張りがすごく頻繁にある事を伝え、腹部エコーでも張っていたので、経膣エコーで見てもらいましたよ☺️
-
、
お腹の張りの頻度とか程度が
どの程度が異常なのか正常なのかも分からないですね😓- 6月10日
-
🐼桜華🐼
先生が言うには、頻度は1時間に何回強い張りがあるか…らしです💦
ただ私は30週に頚管が気持ち短いと言われて張り止め処方と絶対ではないですが無理しない程度の自宅安静の指示なので、18週でどのくらいの頻度かはわからないです💦
バレーボール並にカチコチに硬かったら強い張りだと思います💦
もし次の検診までまだ日数あるようでしたら、1度病院へ連絡して聞いてみるのもいいかもしれません💦- 6月10日

ららら
経膣エコーで測ります。
週数すぎると経腹エコーがメインになりますが、必ずタイミングで経膣エコーする回があります。
私はその時に発覚して、自宅での絶対安静になりました。以降毎回経膣、経腹どっちもやりました。
仕事休職しちゃいましたが、頓服薬で安静に過ごし、最後まで入院は免れました!
-
ららら
ちなみにその日、すこーしお腹が張ってる感じがしたのでそれを先生に伝えたら、見事に切迫でした💦
- 6月10日
-
、
そうなんですね???!!!
すこーし張ってる感じでも
切迫とかになるんですね、、、
私も次回のとき
お腹の張りが気になりますって伝えてみます😥
ちなみに休職すると、
もらえる産休、育休の金額って
だいぶ変わるんですかね??😓- 6月10日
-
ららら
初めての妊娠で張ってるというのがわからなくて、もしかしたら前から張ってて、結構な張りになってたのかもしれないです😅わからなかったので、もし気になるなら伝えてみるといいです(^^)
うちは休職したのですが、結局積立休暇と、高血圧腎症という合併症になってしまい病欠という扱いになったので、手当関係は影響してなかったです!
休職だと、月◯◯日以上出勤しないと実労が無いことに確かなるので、普通手当金の算定に含まれないと思いますが、会社の規定とかハロワの規定によるかな?と思います(^^)- 6月11日
-
ららら
休職は、はじめは頓服だけでなるべく落ち着いて生活ーって感じだったんですが、途中なら絶対自宅安静で会社ダメって病院に言われて、診断書が出て、それを会社に出して相談しました!なので、これだと傷病手当の対象になったと思います。が、私の場合、残りの積立休暇と病欠(会社で期間が決まっててそれに入ったみたいです、よくわからず、、、)で賄えたみたいてす。
- 6月11日

ゆき
ある程度数週がいくと腹部エコーをしてから経膣エコーをしますよ^ ^
早産の心配があったりお腹が頻繁に張るとかだと両方してくれますよ^ ^
コメント