※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
子育て・グッズ

保育園で忘れた汚れ物や濡れ物用のビニール袋は、園にある袋に入れてください。

保育園等で保護者が汚れ物や濡れ物用のビニール袋を忘れた場合の対応について...

①濡れたままの状態でそのまま園バッグに入っている
②園にある袋や用意してある予備袋に入れてくれる
③その他

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

②番です☺️そして後日新しい袋を持っていきます☺️

  • みーこ

    みーこ


    ありがとうございます(*^^*)
    普通そうですよね...
    2歳児クラスまではそうだったんですが、3歳児クラスからは自分で帰りの支度をするので、忘れるとそのまま入ってるんです。
    でもお便りなどの紙類も一緒に入っててびちょびちょになってるので、先生見てないのかなって不信感が半端ないです( ;`Д´)

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それかビニール袋に入れてくれてました☺️
    お便りは通園カバンとかでは無いのですか❔
    うちの息子の所は通園カバンに便りとコップとコップ袋を入れてくれてます☺️
    そうじゃないと大事な書類台無しですよね😢不信感がわきますね😢

    • 6月10日
  • みーこ

    みーこ


    うちは園バッグにお便りとコップ、お手拭き×3(全て先生が濡らします)を入れるんです。
    お手拭きはファスナーつきのジプロックに入れて持ち帰るのですが、それを忘れたらそのまま入ってて...
    書類びちょびちょで、疲れて帰ってきて本当にがっかりしました( ;`Д´)

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは先生に一言言っても良いかもです😅
    今日袋を忘れてしまったので…。と

    • 6月10日
  • みーこ

    みーこ


    何度か忘れたことがあるんですが、毎回そうなので、見てないんでしょうね...
    ありがとうございます、自分が忘れたくせにとか思われそうでモヤモヤしてました。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 6月10日
MY

うちは②で返却された事があります。先生からビニール袋が無くなりそうだと連絡するのが遅くなってすみませんとも言われました。

  • みーこ

    みーこ


    ありがとうございます(*^^*)
    2歳児クラスまでは②だったんですが、3歳児クラスからは自分で帰りの支度をするので、ビニール袋忘れるとそのまま入ってるんです。
    うちが悪いので今まで仕方ないと思ってたけど、今日なんてお便り入ってるのにびちょびちょになってて( ;`Д´)
    他の園はどうなのかな?と...

    園に置いてるお着替え袋やプールバッグには複数袋を入れてるのに、なぜそのまま入れるのか...見てないんですかね(´Д`)

    担任も変わったし他にもおかしいこと多くて、不信感半端ないです...

    • 6月10日