※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
子育て・グッズ

娘がアデノウイルスで高熱が続き、肝臓の数値が高い。元気はあるが入院の必要性について悩んでいます。同じ経験の方、助言をお願いします。

一歳5ヶ月の娘です。
1週間前からアデノウィルスで、高熱が続きようやく平熱近くまでさがりましたが、肝臓の数値がASTが626で、ALTが430で、高いです。
市内で大きい病院なんですが、元気も食欲もあるから、入院はしなくていいってなったんですが、携帯とかで、調べると即入院が多いらしく、しんぱいです、、

同じ経験の方いらっしゃいましたら、助言?など、頂けたら幸いです😓

コメント

たた

看護師経験ある者です。
ウイルス感染すると肝機能の数値が悪くなるので、その影響かなと思います。きっと今までの経過から、入院の必要はないとの判断になったんだと思うので、下がり傾向なのではないでしょうか?

推測なので目安として思っていてください。心配だったら、前回の採血の数値を聞いたり、再受診して相談してみてはいかがでしょうか。

求めてる回答とは違うかもしれないので、お返事なくても大丈夫です。

  • まや

    まや

    ありがとうございます!
    今回の血液検査は、4回目なのですが、1回目200、2回目90、3回目50で、4回目は、600になり、、、
    アデノウィルスも治りつつあって、熱もなくなったのに、数値が上がり、、心配で(><)

    • 6月10日
  • たた

    たた

    そうだったんですね!
    ちょっと小児科は専門ではないので、これ以上いいアドバイスはできなさそうで申し訳ないです🙇‍♀️
    数値だけ見ると心配ですが、全身状態やほかの検査結果などからの判断だと思うのですが、病院側の説明不足な気もしますね。
    次の受診の目安や、採血する予定はありますか?
    少しでも心配なことがなくなるといいのですか、、、

    • 6月10日
  • まや

    まや

    度々ありがとうございます!(><)

    食欲も元気もあるから、1週間後にまた、受診して血液検査します😓

    原因がわからないので、不安で(><)
    聴いて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月10日
ゆきち

何年も前のものにコメントすみません、
うちも風邪の後から肝臓の数値が上がってしまっており、風邪は治りつつあるはずなのにと不安で仕方ありません。
その後いかがだったかもしよければ教えていただけませんか?

  • まや

    まや

    おそくなりすみません!
    とりあえず大きい病院いって、またいつでもいいから検査に行って数値をみる感じですが、結局3年たっても未だ行ってない感じです!

    • 4月9日