※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

離乳食の本やアイテムについておすすめを教えてください。

そろそろ離乳食の準備をしようと思っています。
きほんの離乳食ゴックン期5、6ヶ月ごろ
まとめて作ってチンして食べる 1週間ラクラクフリージング離乳食
の本がありますが、他におすすめの本はありますか?
リッチェルのフリージング容器15ml、レンジでお粥が作れる離乳食調理セット(おろし器、こし器、すり鉢なども入ってます)はあります。
色々ネットを見すぎて訳が分からなくなってきたので、これは絶対あった方がいい物やテクニックなど教えて頂ければ有難いです。
よろしくお願いします😊

コメント

さち

使用期間は短いですが、ブレンダーがあると時短になるので便利です。こし器やすり鉢でできない事もないですが、ブレンダーだと一瞬でペーストになるので楽です。また、リッチェルの容器でも十分ですが最初のうちはお弁当とかに使うシリコン製のカップを使って冷凍してました。

  • はち

    はち

    ありがとうございます!!
    やっぱりブレンダーはあると便利ですよね〜
    こし器などはなかなか大変ですよね💦
    シリコン製のカップの方が使い勝手がいいですか?
    リッチェル買う時にシリコン製カップが透明容器に何個か入ったやつもあって気になりました。

    • 6月10日
  • さち

    さち

    離乳食の本にシリコン製のカップも冷凍にオススメと書いてあって、私はお弁当で使っていた100均とかで売ってるカラフルなシリコン製のカップを使ってました!リッチェルは使った事ないですが凍った時に少ない力で取れるって言いますよね。小さじ1とか2とかの少量ならシリコン製のカップで全然間に合いますよ。10ヶ月たった今でも10gくらいならシリコンカップで冷凍してます。

    • 6月11日
  • はち

    はち

    ありがとうございます😊
    そうなんですね〜
    便利そうですね!!
    100均で買ってみようと思います。
    何グラムとかも量がなかなか分かりづらくて💦
    慣れるまで色々難しいですね😂

    • 6月11日
  • さち

    さち

    最初は小さじ○でやっていけば良いと思いますよ☺️食べる量が増えてくるとg計算にした方が分かりやすいと思います。

    • 6月11日