※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

死について考えることが増えましたが、死にたいわけではないです。子供のお世話もでき、イライラもなく、睡眠も取れています。産前にはこんなことはなかったです。

しんどいです。普通死ぬことなんて考えないじゃないですか。どうせ死ぬのになぁってずっと考えてしまいます。
子供は可愛いです。お世話はできてます。イライラはしないです。睡眠も取れてます。死のことばかり考えます。死にたいとかではないです。産む前はこんなことありませんでした。

コメント

ジゼル

ちょっと鬱っぽくなってるのかも
病院に相談した方がいいですよ

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    病院に行って漢方薬もらってはいます。

    • 6月10日
ママス

私は考える事多かったです。
今も全くないとは言えません。

1番酷く心療内科に通い、薬も飲んでいた時期がありました。
生活ははたから見れば普通でした。
ご飯も食べる。夜寝ている。仕事もする。友人と遊んだりもする。
ただ、気を抜くと落ちる感じでした。
ぼんやりすれば死やマイナスな感情が脳内に広がりました。

自覚できない部分で精神的に疲れているんだと思います。
産後1ヶ月ならホルモンの影響もあると思います。

ちなみに、死について考えるのは悪い事ではないと思います。
生死は表裏一体。死を考える分生きる事、生きるものを大切に出来るんだと思います。

出産という命がけの行為をして、かけがえのない大切な命(我が子)の存在があり
ニュースなどで命がけ失われる事故事件を見聞きし、死を考えるのはおかしくない環境だと思います。

  • ママリ

    ママリ


    一緒ですね。💦
    ピーク時よりはましになりましたか?

    • 6月10日
  • ママス

    ママス


    マシになりました!
    ただ、疲れや寝不足、ストレスなどマイナス要素が重なると急に落ちたり、楽しく笑ってたはずなのに
    スッと冷めるような感覚になり頭に死がよぎります。

    • 6月10日
ぽめ🐾

大丈夫ですか?
産後うつっぽくなっているのかもしれません。
周りに話聞いてくれる方はいらっしゃいますか?
上の方がおっしゃっているように、病院に相談してみてもいいかもしれません。
初めての子育てで、自分が思ってる以上に頑張りすぎているのではないでしょうか💦

  • ママリ

    ママリ


    話を聞いてもらっても 楽にはなれなかったです。病院に行き漢方をもらいました。ピーク時よりはマシですがやはり波が押し寄せてきます。

    • 6月10日