![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の女の子が離乳食をあまり食べず、体重が10キロで心配。授乳が頻繁で離乳食のタイミングが難しい。体重増加は母乳の影響か心配。
もうすぐ生後9ヶ月になる女の子を育てています。
体重は10キロあり、大きすぎるくらいですが、
離乳食をほとんど食べてくれません…
離乳食は今朝もベビースプーン5口くらいでした💦
離乳食が毎回憂鬱です…
それでも9ヶ月からは3回にしないといけないのでしょうか😵
また、おっぱい大好きなので未だに頻回授乳で、授乳間隔が空いたかと思えば眠たくなって、離乳食のタイミングがつかめません😭
子どもと接するのは楽しいのですが、離乳食がほんとにしんどいです💦
また、今8ヶ月で10キロあるのは太り過ぎですかね…身長も成長曲先かなり上ではあるのですが、母乳のあげすぎでしょうか💦
- はな(6歳)
コメント
![かえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえる
成長曲線内なら問題ないかと。
大体一年で出生体重の約三倍の体重になると言われていますし…
うちの長男は卒乳するまで中々食べるようにはなりませんでしたよ☺️
また、卒乳しても結局少食でした😅
離乳食は本当にタイミング難しいですよね~
三回食になると特にこなすのが大変ですよね😓
うちは子供のペース見ながら来週から三回食に入る予定です✨
最初は親子ともに慣れないと思いますし食べないこともあるかと思いますが、三回とも全部食べなくても、その食べさせる時間も遊びとして捉えていけば良いと思います☺️
私はお昼に支援センターなど出かけて2回食目、食べさせてみようかなと😊
他の子の食べてる様子見させるのも上の子の時は効果的だったので✨
少しでも授乳間隔が空く+期限の良い時間ギリギリ。で上げられるのが良いのかもですが、中々難しいですよね…
その親子毎のペースで良いと思いますので☺️
お子さんも段々とお昼寝の時間が変わったり、短くなったり、食べ物の何かがいきなりヒットしたり(笑)
長い目で見ると確かに変化は今後あると思いますので✨
お互いゆっくりいきましょう😊
栄養士さんが二週間に一回何かしら口にしてれば💮とか言ってましたので✨✨
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
こんにちは☺️
うちの娘も8ヶ月のときには10kg超えていました!1歳3ヶ月の今は13kgあります。
はなさんの娘さんと同じく、最初の頃から離乳食は全然食べずおっぱい大好きで常におっぱい飲んでる状態でした。
8ヶ月過ぎた頃に3回食にしましたが、朝は全くと言っていいほど食べないし、昼も夜もスプーン3.5口くらい食べればいい方!
そんな娘が最近やっと、今まで食べてくれなかったものを食べるようになってきました😢✨(おっぱいも変わらず飲んでるのでどんどん体重が増えています)
私自身、料理が得意ではなくて離乳食も簡単なものばかり出してしまってたので、あまりしんどさを感じずにここまで来てしまいました。それでも娘は体調を崩すこともなく元気に走り回っているので良いかなと思っています☺️
-
はな
最近たべれるものが増えたのですね🥰嬉しいですね💕
おっぱい大好きすぎて、卒乳ができるのかも心配です…
でも授乳するの好きなんですけどね😂笑
私も料理は得意じゃなくて、大した離乳食作ってませんよー🤣でも、毎回残されるのが悲しくて💦😂
同じ状況だった娘さんが、元気に成長されてると聞いて少し安心しました💕ありがとうございます、- 6月11日
-
はな
すみません、最後絵文字を入れるつもりが点になってしまいました🙇🙇🙇
- 6月11日
-
もち
毎回残されると悲しいですよね😢私もそれがストレスになりそうでしたが、「おっぱいの方が好きならそれでいっか!」と開き直りました💪🏻💡
卒乳については、私も自然に離れていくのがいいなあと思いつつ、
9月から幼稚園に預けることになるのですが、どうなることやら😅
でも、日に日に子どもは成長していますから、今から心配することもないのかなと思っています☺️
はなさんのお気持ちが少し軽くなって、今よりももっと子育てを楽しめますよう応援しています😊❣️- 6月11日
-
はな
見た目は元気ですが実は体調が悪いのかもしれないけど、今週離乳食2回吐いちゃって…
そんなに不味いのかな😭😭と思ったり。笑
食べたら普通に美味しいと思うんだけどな…
開き直りも大事ですね!
自然とがいいですね!
でも授乳おわるの悲しいです。笑
優しいお言葉ありがとうございます!
今しかないこの時期、全力で楽しみます💓- 6月12日
-
もち
それは娘さん心配ですね😨💦うちの子は、前の日にもりもり食べていたものを次の日には口に入れた瞬間べーっと出すことが多いです。なんでなのかよくわからず、、美味しいのに、、笑
私も授乳の時間が大好きなので、その時が来るのは今からでも寂しいです😢!
お互い、子育て楽しみましょう😊❣️- 6月12日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
今の現状を変えたいなら思い切って離乳食を数日やめてみるか、思い切って断乳するかのどちらかがいいのではないかと思いました!
日本では9ヶ月頃には3回食にして徐々に授乳はなくしていきましょうと言われますが、世界的には1歳までは母乳だけで食べなくても大丈夫!という考え方で育てている国もたくさんありますので、離乳食の時間がはなさんにとっても娘さんにとっても辛いものとなっているなら数日間やめてみてもいいと思います😊
体重も十分ありますしもともと離乳食の量食べてないなら、数日くらい母乳だけでも問題ないと思います。
体調不良などで数日間母乳のみにしたら、その後からなぜか急に食べるようになったという話もよく聞きます!
また、逆に、日本的な考え方で言うと、母乳でお腹いっぱいで食に興味がわかないと考えて断乳してみるというのも手です。ただこの場合はかなり泣くでしょうし、はなさんも辛いかと………。それに断乳はすると決めたらやり遂げるのが鉄則ですから、どんなに泣いても喚いてもあげてはいけませんので、精神的に辛いです💦
ただ、空腹になることは確かなので、極限まで空腹になれば確実に食べてくれます😅
私ならいったん離乳食やめますね!ただ、自分の食事している姿は見せ続けますし、可能なら自分が食事する時に椅子に座っていてもらいます。
暇そうにしたり食べたそうにしてたら野菜スティック1本を目の前に置いておくとか、バナナ置いておくとか。
そしたらオモチャ的な感覚で手を伸ばしてくれないかなーあわよくばそのまま掴んで食べてくれないかなーという感じです😁
賛否ありますが、BLWという離乳食の方法をぜひ調べてみてください。食べるかどうかは完全に子供の自主性に任せるという方法です。
私は6ヶ月の後半からこのBLWを取り入れていて、それまで、お口開けてーとか機嫌取りながらあげたりしたのが嘘のように今ではストレスフリーです😊そして量もめちゃ食べてくれるようになりました。
もし座るのも泣いちゃって、それもはなさんにとって辛いのであればもう完全にやめちゃいます!
-
はな
すみません…間違えて一番下に書いてしまいました😱😱
そちらを読んでいただけると嬉しいです🙇🙇💓- 6月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちももうすぐ9ヶ月で体重は8キロちょっとです!
うちの子も数口しか食べてくれず、作ったものの処分と食器類や汚れた椅子周りの片付けに毎回イライラしてしまいます😰
ママリで前に質問したことありますが、食べなくても3回に進めた方がいいと言われました💦
病院でも、食べなくても毎日同じ時間に食べることの習慣をつけるようにとのことでしたが、
うちの子も頻回授乳で寝るタイミングもバラバラなので
いつ食べさせていいのかよくわかりません😅
とりあえず食べないなら母乳あげないとしょうがないし、体重が減ってるわけじゃないから気長にやってみてって病院では言われましたけど毎日辛いです😂
最近はテキトーになってきて、1食ベビーせんべいだけの時とかありますし(ベビーせんべいは食べてくれるので)2回食のタイミングがズレて、1日1食の時とかもありますよ😭
よその子がうちの子の10倍くらい食べているの見て、本当に心が折れそうです。
最近はBF色々与えてみて(80g入りのパウチを開封して残りは小分けにして冷凍)
好きな味付けを探しています😅
-
はな
3回に進めたほうがいいのですね😭😭 気が重いです💦
気長に…とわかっていても毎日辛いですよね💦
心が折れそうなの同じです💦
うちは、ベビーフードの方が食べてくれる方が多いです…またそれが悲しいです😭😭😭
お互いしんどいですが、一緒に頑張りましょうね😣- 6月11日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
断乳は恐ろしくてまだできないので、するなら離乳食おやすみかな?🤔
国によって違うのですね😳
知りませんでした!!
このまま続くようであれば、お休みも考えてみます!
私の食事中に椅子に座らせるなら、できそうです!
バナナ置いとくのも、いいですね💓
私でもできそうなアドバイスありがとうございます!
BLW、少し調べてみました!ぜんぜん知らなくて目から鱗です!
時間があるときに、もっとじっくり調べてみます🥰
ありがとうございます!
はな
体重は最近飛び出てしまいました…💦
身長は最近測れてないのでわかりませんが周りの子よりかなり高いみたいです。
そうなんですね!
卒乳なんてうちの子はできるのかな🤣
2回でもタイミング合わないのに、3回なんて😱😱
遊びとして捉える、そうですね!それくらいの気持ちでやらないとですね!
うちの子は、実家で自分が注目されてるときは食べます🤣
支援センターで食べるのいいですね!
栄養士さんの言葉、少し気が楽になりますね!ありがとうございます😊
かえる
おはようございます☺️
成長曲線で問題になるのは、順調に増えていた体重が急に著しく減る場合。と保健師さんが言っていました😊
体重が曲線より上に飛び出る、かつ身長も高いのであれば…
個人的には問題ないかな?と思いました☺️
市で育児相談(体重測定)などもやっているかと思いますし、心配なら行ってみると良いかもしれません😃
うちは保健師と栄養士などに無料で相談できますよ✨
ちなみにうちの上の子は身長高いけど体重は曲線下でした…😨
それでもうちの子なりに徐々に増えていて、体重が減る。ということが無かったので問題なしと言われてました😊
少食で細長い体型なのは父親に似たみたいです😂
うちも上の子の時は卒乳無理だろーと思っていましたが😓
卒乳?断乳しなきゃこりゃ無理かなー…なんて時期が一歳過ぎたら急に来ました😅
三回食最初はタイミングが本当に難しいと思いますが、お子さんのお昼寝の時間など今後安定してきたりすると思いますので😊
今日はちょっと早めにやってみる。
今日はお昼寝から起きたらやってみる。
など毎日違っても良いと思います☺️
ご無理なさらずに✨✨
はな
電話相談もあるみたいなので、明日かけてみます!
ありがとうございます💕
パパ似なんですね😆笑
うちの子のこの大きさは誰に似たのやら笑笑
そうなんですか⁈
案外さっとできるものなんですかね?それも寂しいような。笑
今週離乳食2回吐いて…
心が折れそうです。笑
無理せず頑張ります🤣
ありがとうございます💕