
コメント

うる
こんにちは!看護師病棟勤務です。わたしも8月から復帰予定で、日勤、夜勤、遅番、早番あります、、、、
旦那も夜勤のある仕事で、週3回ほど夜はいません。
復帰後の生活が恐ろしいです(-。-;
先日職場に行ってきましたが、自分の不安を伝えて、色々調整をお願いしてきました。ただ、わたし自身もやってみなきゃわからないところがあったので、とりあえず色々やってみて無理なことはしないで、やりやすいシフトで回してもらおうと思ってます!

T
夜勤、日勤、遅出、早出の変則勤務しています。
夫は8時〜19時までの仕事で月2〜3回日曜日のみ休みです😭休みはすくないのですが週末は早めに帰ってこれるので、夜勤や遅出は週末に入れてもらってます😣
保育園の送りは夫、迎えは私で分担しています。
5月から復帰してそんな感じでやってきてますが、かなり厳しいと感じています。私は幸い母親が頼れるので熱が出たときや残業のときなどお迎えお願いしたり病児保育に預けていますが…💦2人目の育休明けには正職員ではなくパートで復帰したいと思っています…。
-
ハツママ🐰
毎日お疲れ様です🙂
特に妊娠中ですよね、体大事にしてくださいね✨^_^
やはり、パートだと時間固定だし 短時間なので余裕ができる気がしますよね🤔
時間帯も考えてみたいと思います。回答ありがとうございました😊- 6月11日

ゆうママ
4月から特養に育休から復帰しました。
日勤のみの8:15〜17:15です。
保育園が18時までなので帰りはギリギリですがなんとかやってます。でもいっぱいいっぱいになって何回か爆発してしまいました。旦那が非協力的なので。
旦那の分をうちは上の子たちが手伝ってくれたりもするのでなんとかなってると思います。
-
ハツママ🐰
送り迎え、お疲れ様です☺️
定時で帰る努力して 18時まで のお迎えとなると また 大変ですよね😢
子供さんが 手伝ってくれるとの事で 良い子供さんに 育っているんだなと思います!
私も頼れる所は頼りながら していきたいです✨回答ありがとうございました😊- 6月11日
ハツママ🐰
回答ありがとうございます😊
本当、働きながらのフルタイム、変則勤務は 身が持ちそうに ないですね😓
やってみないと分からないですよね。私も そうする事にします!
お互い無理のないように 子育てと仕事頑張りましょう^_^