※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめちゃん
家族・旦那

旦那のDVが無くなりません。この前子供にまで手を出したので離婚しよう…

旦那のDVが無くなりません。
この前子供にまで手を出したので離婚しようと思います。
私の友人の家や実家は全部知っているので県外に逃げようと思っています。
県外に行って手続きするものはなんですか?

コメント

♡

1番いいのはまず、母子支援施設に逃げることだと思います!
そうすれば完全に旦那との連絡は途絶えるし、荷物出し等も施設の方がやってくれるので安心ですよ!

  • まめちゃん

    まめちゃん

    県外の親戚のところに行こうと思っています

    • 6月10日
deleted user

役所に行き、DVシェルターに
行っては?(T-T)
そこに行くと手続き等も簡単です!
多少のお金も貸してくれますし
子供とママ、身1つでいけます!!

離婚したいと思ってるなら
実家に帰っていいのでは?
親の近くにいた方が安心安全だと
思いますけど(T-T)??
県外に逃げたそのあと…が怖い。

  • まめちゃん

    まめちゃん

    県外の親戚のところに行こうと思っています。

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    住民票ですね!
    移さない人もいるようですが
    子供の医療証など必要なので(T-T)
    住民票は転出届・転入届を役所に出すことで移せます。
    つまり元自宅のある住所の役所に転出届を出したら、
    必ず転居先の役所に転入届を出さなければなりません。
    新しい転居先の閲覧を
    制限する手続きがとれますよ^^

    あとは児童手当の受取人変更!
    でもこれは…旦那さん本人が
    認めないと…できないです😵😵

    • 6月10日
だおこ

①離婚後の住所を元いた場所のままにして離婚届を出す
②自分が筆頭者になる新しい戸籍をつくる(親の戸籍に戻らない)
③家裁に申し出て子供の戸籍を自分のところにうつす
④本籍地を役所でも警察署でもなんでもいいから実際住む場所と別のところにする(とりあえず婚姻中と同じ県にしたほうが楽かと)
ここまで、住所は婚姻中のまま。婚姻中の住所地の役所で転出届をもらう。
⑤婚姻中の住所のままの住民票から、正しい住所に住民票をうつす
本籍地も移動する
⑥戸籍に閲覧制限をかける

DVに関して警察や役所の相談窓口などに相談していますか? していれば、戸籍に閲覧制限をかけるための書類がもらえると思います。