※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっつみつ
産婦人科・小児科

たにむら小児科での点滴の必要性について不安があり、他の小児科も同様か悩んでいます。どうすればよいでしょうか?

山口県周南市にある、たにむら小児科について質問です!
昨年引っ越してきて、家の近くなのでそのままかかりつけ医にしたのですが…こどもの熱が3日以上続いたら、脱水を懸念してか、すぐに点滴を投与ように思います。
水分を摂れていて、おしっこもよく出ている状態でも…です。
投薬に関しては、必要最低限のもので…って感じなのに、点滴はガンガンするのってどうなのでしょう…?
上の子が1歳10ヶ月の時に、その点滴を人生で初めて味わい、看護師さんたちが、よくこんなに大きくなるまで点滴せずにすんだねー!と言われたのが気になって…。
だいたいどこの小児科もこんな感じなのでしょうか…?
ちょっと色々な事で不信感が募ってきていて、小児科を変えようかと悩んでいます。。。

コメント

りぃーりぃー

たにむら小児科は利用したことありませんが、うちの子は6歳でも高熱で点滴したことありませんよ💦💦そんな言い方されると、点滴が日常みたいですね😱
以前、徳山中央病院の小児科で『水分がなかなか取れなくても、おしっこや涙が出てたら脱水症状ない』と言われたことあります😅
その時は脱水を心配して受診したので言い切られた上、投薬のみだったので、大丈夫か?と不安になりましたけどね。でも、点滴ガンガンは子供さんも病院嫌になりそうですね💦💦

  • みっつみつ

    みっつみつ

    ご回答ありがとうございます😊✨
    そうなんです…熱はあっても元気がある状態でも、自然の流れて点滴ね〜❗️…って感じがすごく私の中で違和感でしかなくて…。やっぱり普通ではないですよね…❓
    しかも、たにむら小児科を受診する前に、発熱から3日経って、おしっこの量がグンと減ったので、徳中にかかった時に、そんなに脱水してないよ〜❗️これなら点滴いらないね🤗と言われていたので、なおさらで…💦
    私も注意深く水分をあげていて、おしっこもバンバン出るようになっていての受診だったので、ホント『え…❓』としか思えなくて😂

    もし差し支えなければ、りぃーりぃーさんが通われている小児科と様子を教えていただいてもよろしいですか😊❓

    • 6月10日
  • りぃーりぃー

    りぃーりぃー

    以前周南に住んでいた時はかわむら小児科が近くて通っていました。症状を説明して、必要があれば鼻水や喉の菌を取って検査ですかね😅先生の話はちょっと聞き取りにくいですが、質問したらきちんと答えてくれるので安心でした。
    今は引っ越して山口市ですが、どちらも『じゃ、点滴を、、、』みたいにはなったことないです💦
    今通っている小児科は、近くの別の小児科よりもすぐ検査をするってことは聞いていますが、原因が分かりやすのでありがたいです🍀その分待ち時間はかかりますが先生も丁寧に診てくれ、子供たちも嫌がらずに病院に行きます😃
    聞きやすい先生だったら、「ホントに点滴しないと行けないんですか?」って、私なら聞いちゃうかもしれません😅

    • 6月10日
  • みっつみつ

    みっつみつ

    お返事が遅くなってしまい、すみません💦
    私もかわむら小児科が気になっていたので、お話が聞けて嬉しいです😊❗️
    検査など、必要ある診療ならいいんです❗️
    たにむらは聞きやすいって感じではないですよね💦
    質問したら、そんな事も知らないの❓…っていう感じで突っぱねられちゃいます😭💦
    次に体調を崩すようなことなあれば、1度かわむら小児科にかかってみようかと思います☺️✨

    • 6月13日
❁

たにむらが近いので行ってますが、
たまにこの診察あってる?と素人目でも気になる時はあります(笑)

熱が出て普段と違う感じとかならたにむらに連れていきますが 風邪とか鼻水とかなら耳鼻科へ行ってます😂
中耳炎だろうなって私が思う時でも耳見てくれないですしね💁‍♀️

私は小さい頃 賀屋小児科に行ってました 今も人気みたいです!!新南陽にお住いなら少し遠いですが、

  • みっつみつ

    みっつみつ

    かやさん、ママリでもよく耳にしますよね😊❗️
    とってもいい病院なのでしょうね🤗

    診察あってる…❓とは思ったことないですが、確かに今までに耳は診られたことないかも…❗️❗️
    日・祝とかも、先生が数時間空けてくれるので、そこはいいなと思うものの…診察の態度と点滴の異常が気になるので、他の病院に移ることも検討してみます😂💦

    • 6月13日
K

たにむらは2年ほど前に数回行きましたが、
なんでもかんでも点滴。って感じなのか、うちの子も入れてその時は10人前後点滴していました。

その為、点滴は今まで1回もされてなく、余程のことがない限りしてはくれませんが、産まれてすぐから行っていたかわむら小児科に戻りました。

そこも薬はあまりでなくて不安になる事はありましたが、今のところ問題なく、元気に育っています。

  • みっつみつ

    みっつみつ

    やはりなんでも点滴…ですよね💦💦
    冬場にたにむらにかかると、待合室にゴロゴロと点滴者がいる光景に驚きます…❗️
    そもそも、待合室で点滴のってのもいいどうなの❓…って思うくらい…😅

    私もかわむらが気になっていたので、お話が聞けて嬉しいです💕
    次に体調を崩すことがあれば、かわむらにかかってみようと思います🎵

    • 6月13日