※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4児のママ
妊娠・出産

妊娠中でお風呂掃除を旦那に頼んでも床までやってもらえず、完璧主義を求められても疲れを理由に拒否される。私が間違っているでしょうか。

妊娠36週で、お風呂掃除とゴミ捨ては旦那にお願いしてるのですが、お風呂掃除を頼むと浴槽の中だけ洗い、床などの掃除はしてくれません。
水垢だらけで、結局は私が掃除をするハメに…
旦那に『お風呂の中だけじゃなく髪の毛とかもちゃんと取って欲しいんだけど…』とお願いしても毎回『俺だって仕事で疲れてるんだ!フリーターじゃないんだから!』と言われます…。
妊娠後期に入ってからのお風呂掃除は流石にツライのに…
旦那に完璧主義を求める私が間違っているのでしょうか?

コメント

kanoino🍃

お風呂掃除をすると1度受けてくれたのなら
完璧してほしいと私も思いますし、
自分もお風呂に入っているくせに
家事は女のするものだと言うみたいに
仕事で疲れてるんだって
しばきたくなりますね(笑)
こっちはおっきいお腹で毎日家事やって、
あんたが帰ってくんの待ってんねんけどって
思いますよね😅

  • 4児のママ

    4児のママ

    早速のお返事ありがとうございます。
    本当に最近旦那から言われる一言にイラッとしてしまいます…
    1度受け入れてくれたなら完璧にして欲しいのですが、中途半端にやられると、結局は私が最終的にやり直しをしなければならないのでツラいです…
    お風呂掃除が終わるとヘトヘトで何もしたくなくなるのに、帰って来てもご飯が出来てないと『ねぇ、ご飯まだ?』と言われることも…

    • 6月10日
  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    やり直しするくらいなら
    初めから自分でやってる方が早いわって
    思いますよね😅💦
    私はご飯まだ?とか言われたら、
    お腹に2ℓのペットポトル2本つけて
    家事やってみろやって言ってます😅
    あんまり無理なさらない程度にして、
    旦那さんには正直ぶちまけましょう😣
    ストレス溜めるのは良くないですし💦

    • 6月10日
  • 4児のママ

    4児のママ

    何もかも自分でやってしまえば早いのですが、妊娠後期に入ってから腰痛がひどく立ったり座ったりするのも辛くなってきているのに『腰痛いのは俺だって一緒!立ち仕事なんだから!だから、そんなのたいしたことない!大丈夫大丈夫!』と言われます…😅

    • 6月10日
  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    ため息出ちゃうくらいですね😅(笑)
    男の人だから妊婦のしんどさが、
    まず理解出来ないとは思いますが
    なんて思いやりのないと言うか・・・💦
    2人の子供なのに、気遣いもなければ
    大丈夫?俺、やろうか?と言うのが
    本来の旦那さんの役目ですよね😢
    産まれてこれば新生児期は頻回授乳、
    夜中寝ない日もあるかもしれない、
    慣れない育児に家事も・・・ってなるのに
    妊婦の間くらいゆっくりさせてあげてよって
    私からみてても思います😭
    なんとか旦那さんに改善してもらわないと
    琉依さんがそのうち爆発しちゃいそうですね💦

    • 6月10日
noname

最初は少しずつ褒めてやってくれるように誘導しますが
最終的には妊婦は24時間休憩無しです。って言いますね( ᷇࿀ ᷆ )

  • 4児のママ

    4児のママ

    早速のお返事ありがとうございます。
    『主婦は休憩したい時に休憩できるけど、俺は休憩したくても出来ないことの方が多いんだぞ!』と逆に言われます…。

    • 6月10日
deleted user

浴槽の床じゃなくてシャワー浴びる方の床ですか?
うちはお風呂入る時は浴槽だけあらって、髪の毛も溜まったら、床は椅子があるので直接座りませんが気になった時に掃除してます!
浴槽の中だったらちゃんと洗ってもらいたいと思います!

  • 4児のママ

    4児のママ

    早速のお返事ありがとうございます。
    シャワー浴びる方の床だけは常に水垢だらけで、掃除してないのが丸分かりなぐらいです…

    • 6月10日
An。

それは旦那さん教育しないとですよ!
…なんて、言ってますがうちの旦那は水回りが苦手で2度の妊娠2回とも臨月になっても掃除はしてくれませんでした( ̄▽ ̄;)けど、2回目の妊娠時、本当に最後の最後里帰り直前に文句言い続けた結果やってくれました。。。笑
来週実家から自宅に戻りますが、水回り掃除してないとブチキレるよって何度も言い聞かせてたらやると言っていました( ̄▽ ̄;)笑
ですが、仕事が忙しくやるのか大変だと思う言うので、最近はそこまでやるの嫌なら時間をお金で買えばいいという発想でダスキンや家事代行にやって貰えば?って、言ってます。
産後もなかなか掃除は大変なので旦那さん教育しつつ、そういった外のサービスを上手に使うことも悪くないと思いますよ!
私は年子育児で大変なので月に1回かそれ以下で時々家事代行に水回りの本気掃除を依頼してみよーと考えてます!

  • 4児のママ

    4児のママ

    早速のお返事ありがとうございます。
    旦那教育し直します。
    今までは旦那の協力なしで何もかも私が全てやってきてたので、いざやってもらいたいと思っても常日頃からやらせてないと結局は無理なんですね…

    • 6月10日
みほ

私は逆に臨月でもお風呂掃除を自分でしていました🙋‍♀️
トイレ掃除とかも良いと聞いて「安産のためだぁーーー!!!」ってやる気満々で毎回やってました🤭(本当か嘘かわかりませんが…)
うちの旦那さんは大雑把すぎるので「これくらいでいっしょ!?」タイプで後から私が気になる所だらけなのが目に見えていたのもありますが…😅
やってもらうときは「ココとココも洗いたいからあらっておいてくれるかな?」と細かい指示を出してからやってもらってました🙆‍♀️
細かい指示を出すと二度手間ならずで気持ちもいいですよ🙆‍♀️

  • 4児のママ

    4児のママ

    早速のお返事ありがとうございます。
    私の場合、妊娠後期に入ってから腰痛がひどくなってきた為、立ったり座ったりするのも辛く出来ることが日々減ってきている為、旦那にも協力をお願いしているのですが、なかなか私の思った通りにはしてくれず…

    • 6月10日
noname

お風呂洗いごときでなにをいうかとおもっちゃいますね。。。
ちゃんと水垢洗ってくれないと悪化してカビになりますし…!
主婦は休日なしですけども…!と追加で言ってみたらどうでしょう…!!!
旦那さんお腹がどれだけ重たくて大変かわかってい無さすぎますね😅

  • 4児のママ

    4児のママ

    早速のお返事ありがとうございます。
    カビだらけになったお風呂に我が子を入れるのは抵抗があるので、そうならない為にも常日頃から旦那に『受け入れてくれたなら責任持ってちゃんとやって。』と言うのですが、『俺は仕事で疲れてるんだ!』と毎回帰ってくる答えは一緒の為、結局は私がやるハメに…
    母親教室にも仕事で一緒に行かなかったのでお腹がどれだけ重たく大変なのかわかるはずもないと思います…

    • 6月10日
ぶう

私も全く同じで床とかも洗って〜
って言った事あります😂
でもその後何回かしただけでまた戻ったんでもう諦めて自分がしてます😂
頼んだ私が悪かったと思うようにしてます(笑)

  • 4児のママ

    4児のママ

    早速のお返事ありがとうございます。
    うちの旦那も、『床も掃除しておいてね。』と言った時は洗ってくれてましたが、何回かしただけで後はしてくれなくなり、結局は私がやるハメに…
    頼んだ私がバカでした…😅

    • 6月10日
maaa


それ完璧主義ではないと思います!
自分が悪いと思わないでほしいです。36週の大きなお腹をかかえて、お風呂掃除とゴミ出し以外の家事をしていて、それだけで充分素晴らしいママですよ。

旦那さまにはお風呂掃除を頼んでいるだけですよね。うちの小学生の子でもお風呂掃除を頼めば言わなくても床や周りも泡スプレーなどを使って軽くですが流してくれてますよ。

旦那さまの気遣いが足りないのは意識的にしてないからですよ。頼まれた事だけ、言われた事だけ、という感覚だから「お風呂掃除お願い」と言われて浴槽しか掃除しないんだと思います。

意識して協力してもらえるように分かりやすく伝えるべきです。生まれてからはもっともっと協力してもらいたい事増えますよ!お手伝いの感覚は捨ててもらいたいですね。

ちなみにゴミ出しは手伝いにもならないと思ってます。重たい物をそっと運んでおいてあげる事って紳士として当然だと思ってほしい..優しさの延長に尊敬や感謝が生まれますよね。
私もきちっとお礼は言います。そっけない態度で返されるけど、内心嬉しいそうです。

お互い家事や仕事の理解だけを求めず、今互いができることを互いに頑張り、ありがとうと言い合えることって大切ですよね。ずっと尊敬し合う夫婦関係で居たいですね。
私の昔の夫婦関係と似ていたのでつい返信しました。長々とすみませんでした😅

もう少しでずっと会いたかった宝物に会えますね。夫婦で感動を共有することも今後の関係を良いものにする為には必要な事です!
お互い出産頑張りましょうね😊✨

  • 4児のママ

    4児のママ

    早速のお返事ありがとうございます。
    もうすぐ我が子が誕生すると分かって居ながら、今現状旦那がお手伝い感覚としか思ってないのであれば、出産して自宅に戻ってきても結局は私がやらなきゃいけなくなるのが目に見えてきてしまい、不安ばかりが募ります…

    • 6月10日
deleted user

琉依ママは間違ってません!🔥
時には協力は必要だと思うし、普段やってる事を代わりに旦那様がやってくれているならお風呂掃除のやり方も普段からしてる人の真似をするべきだと思います。そしたらお互い気持ちいいじゃないですか??家事を全部任せてる訳じゃないんだし…妊娠前にしてた事がどんどん不自由になって行くのをカバーして行くのも責任だと思います。2人で作った子供何ですから🔥💪あまりストレスも赤ちゃんの胎教には良くない見たいなので言いたいことはズバっと言っちゃった方がスッキリすると思いますっ!頑張ってください(ง🔥Д🔥)งモエテキマシタア゙ア゙ア゙ア゙ア゙

ミニー

まさに昨日、同じことがありました!
床って、中腰にならないといけないからキツイんですよね💦
一回洗ってくれたけど、水垢取れてなくて、ブラシでこすんないと取れないんだよって言ったら、洗ったよ!と言われ、よく見てみてーと、答え…
子供じゃないんだからきれいになってるか確認してよと思いました😅

うちの旦那だけかもしれないけど、きれいになってるなってないじゃなくて、やったやってないの問題なのでは?と🤔
主婦の目線とは違うんですよねー💧

生まれてからはもっとやること増えて、赤ちゃん中心になるから旦那さん中心にならないこと今のうちからわかってもらわないとですねー😣

たまこ

男性は細かいところは気にならないみたいですね😅
私の旦那もそうでした。

私の場合は、浴槽掃除が終わるくらいに脱衣場へ行って
「あとね、今日は洗い場の床もお願いしたいんだけど。お腹が大きくなってから苦しくてできてないの😢」
と泣き落とし&やるまでお風呂場から出さない作戦。
洗剤を渡してやり方も指示しました。

やってもらったら
「すごく綺麗!ずーっと気になってたのよ。助かったわー🤗」
と少しオーバーに言ったら、だんだんと言葉だけでやってくれるようになりました。
大雑把にやるので完璧に綺麗にはならないんですけどね(笑)

最初はつきっきり見てないといけないので時間と手間がかかりますが
旦那様が自発的にできるようにしよう!となるタイプでないのならば
初期投資と思って最初に時間をかけた方が楽かなーと思います。

みぃ

うちも妊娠が分かってからはお風呂掃除とゴミ捨ては旦那にお願いしてます。

朝、仕事に行く前にお風呂は洗ってくれるので時間がなく浴槽と排水口の髪の毛をとるだけですが、休日は床まできっちりお願いしてます。

こっちからしたらそれしか家事してないんだからちゃんとやれよと思います(笑)

無理しないで下さいね😔💦

カヲル

どこも一緒ですね。
私もお腹が出てきてからお風呂掃除は大変なので主人に頼んでますが浴槽しか洗わないです。
排水口の目皿が小さいので5日もすれば排水が悪くなり、そこでやっと排水口の掃除もしてくれます。
確かにしんどいけど自分でやったほうが気分も楽だし…って思いますが自分でやると
「なんだ、自分でできるじゃないか」とか
「俺がやる意味なくない?」
って思われてやらなくなるのも困るので
長い目で見て下から「お腹がつかえて苦しいから排水口の掃除お願いできないかな」とか「床がピンクになってきたらカビがはえやすくなるの。カビがはえてからだと掃除しても取れなくなっちゃうから床もお願い🙏」って頼んでおきました。
毎日はやってくれませんが気づいたら掃除してくれてるのでそれで満足です。やってくれたらお礼も言っておきます。(主婦からしたら当たり前なんだけどね)
結婚してからの夫の教育をミスってしまったのでここで挽回させてます。褒めて伸ばす作戦です。

さいとうはじめ

わかります❣️私の夫もそんな感じです💦

おそらくうちの夫も、琉依ママさんのご主人も、風呂場が汚くても平気な人なんでしょうね💦
排水口とかも掃除しないと詰まって水が流れなくなるのに。
私がやり方を教えてお願いすると「俺は正社員で仕事しているからできないの!全部が全部はできないの!」と言われますが、私も正社員でフルタイムで残業とかしてた時期も家事はほとんど私がしていたし、風呂掃除やるのも私でした。
夫ができないできない言うのなら、この人って仕事しかできない無能なんだなと思うようになりました。口に出して言うと面倒だから黙ってますけどね。
せめて妻の妊娠中から産後しばらくは月に1回、できれば週に1回だけでもと条件と期間を設けてお願いしてみてはどうですか?
ウチの夫にはそう言ったら納得してくれました。先月掃除してませんでしたが。笑
ウチの夫は無能なんで仕方ないです。

☀️

え〜旦那うざ(笑)こっちは毎日お腹に和太鼓くくりつけて生活してるのと同じなんですけど?ちょっと家事するだけで腰激痛なんですけど?
仕事ってみんな当たり前にしてることなのに、お前は仕事してるだけで疲れてるなんて病気なの?大丈夫🤔?って聞きたいです(笑)

 ムーミン

私の旦那も髪の毛取ってくれませんでした💢浴室が乾いた昼間くらいに座り込んでしましたが、1度もしてくれたことがなく、こんなことも出来ないんだね。なんかかわいそう。と思い過ごしてます。子ども産まれたらするする言ってるので私はその言葉を武器に産後はするって言った業務はひとつもしないと決めてます(-.-)こっちは好きで暇なわけでも働いてないわけでもないのに、自分だけきついって思わないでほしいですよね、掃除をしたくないから頼んでる訳じゃないのに。毎日体で保育園してるんだぞって思います!!!