

退会ユーザー
まだまだ続くと思いますよ!
でも環境は、朝はカーテン開けて夜は決まった時間に暗い部屋へ連れて行ってあげて、って今からしてたらリズムが整い出すのは早いかもしれませんね😊

退会ユーザー
新生児の頃は朝と夜の区別がつかないみたいで夜寝ない赤ちゃんが多いって助産師さんが言ってました!
入院してた時も昼間は静かなのに夜になると赤ちゃんが一斉に泣き出してました😅

manao
私も1ヶ月間1時間おきにないてました😊旦那起きないしいらいら、、
でも育休中やったんで昼いっしょに寝て夜は起きる覚悟でした
寝られ時にとりあえず寝ます❤️

うき
お疲れ様です!
私の娘も平気で3~4時間寝ない事たくさんありました~。
なるべくお昼寝とかで一緒に寝ましょう!!
私の場合、朝の起きる時間、お風呂の時間、寝る時間をなるべく同じにしてお風呂後は部屋を暗くして過ごしてました。夜中のおむつ替えもライト使ってしてたりしました。
そしたら1ヶ月すぎからコロッと夜寝るようになったので、もし参考になればやってみてください☺︎

ぽよ
入院中助産師さんに言われたことなんですが、母乳は夜に作られるみたいで、だから赤ちゃんは夜起きてることが多いと言われました🤔
新生児のときはまだまだ逆転ですね😢
けど、昼と夜の区別をつけて決まった時間に明るくて、決まった時間に暗くするとだんだんリズムがついてきますよ🥰

退会ユーザー
私の子もたまにありますが
遊ぶだけ遊ばせてたら
自然と疲れて寝てくれますよ(^^)
泣かないので
遊ばせてはいますが
気になりますよね😂😂

はるな
昼夜逆転とゆうかまだ昼と夜の区別がついていません。
オムツも替えた、母乳、ミルクあげても寝ない、泣いてる。しょっちゅうです😅
うちは夜中に4時間くらい何しても寝なかったです。
最近になって夜寝てくれるようになってきました!

(๑╹ω╹๑ )
私もそうでしたー😭
おむつ替えて、授乳して、寝かしつけに2、3時間掛かってまたお腹空いて泣かれて...でした😭 本当辛いですよね😭
まだこの世に出てきて数日なので、昼も夜もないので根気よく付き合うしかないです😭
ただ、私は新生児頃からリズムが整うようにしてたので2ヶ月頃には夜まとまって寝てくれるようになりました!
コメント