
コメント

あさひ
養育費の公正証書を取られた方がいいと思います。養育費を払わなくなる人が多いようなので...
支払いが滞ったら給料を払う会社から直接払い込まれる仕組みになります。
手続きは面倒ですが、おすすめします。

いち
離婚はもう旦那さんに伝えたのでしょうか?
まだならば、旦那さんの財産の把握をしておくといいかと。
離婚時にもめるのは、財産分与と養育費など、お金のことが多いですからね。
養育費は、公正証書を作るか、調停を申し立てて記録を残しておくかすると、あとあとのトラブルを防げるかと思います。
-
らん
ありがとうございます!
把握しています!
やはり公正証書をつくります!- 6月9日
-
いち
旦那さん、自営業なのですね。
そうすると、給料の差し押さえ…は難しいかもしれないです。
なので、万が一逃げられた時のために、旦那さんの親族の連絡先の把握と、公正証書を作る際に、養育費の支払いがない場合の保証人を立てておくといいかと思います。- 6月9日
-
らん
そうなんですね!
ありがとうございます!!- 6月9日

YY
私は公正証書に、元旦那の両親を連帯保証人として記入してもらいましたよ☺️
実際に払われなくなった時に、元旦那の両親にまで請求するつもりはありませんが抑止にはなると思ってお願いしました。
自営業ならおススメです!
あとは、少なくなってもいいから一括で払ってもらうとかですかね🤔
それが一番いいですよ
-
らん
そうなんですね!
連帯保証人付けてもらうことにします!!- 6月10日
らん
自営業なので会社からできるかわならないですが。。。
ありがとうございます!
準備を始めようと思います!!