
娘が最近寝つきが悪く、寝返りで起きてしまうことが悩みです。寝返りが始まった頃の対処法や、月齢が進むと寝なくなるパターンについての経験を教えてください。
もうすぐ5ヶ月の娘が最近寝てくれません(T-T)
昼間もよくぐずるようになりました
2ヶ月頃から0時から4時まで、4時から8時までとぐっすり寝てくれて、その時間以上に寝てくれる事もありました
最近は1時間前に起きては泣き怒り?します
授乳を長い時間しないと、なかなか寝つきません
0時には授乳で直ぐに寝てくれるのですが...その後、たびたび起きます
最近寝返りをするようになり、お尻を上げて前に進んでしまうのでベッドに頭をぶつけたりもします
寝返りで起きてしまうのでしょうか...
布団もはいでしまってるので困ってます、スリーパーを購入予定ですが、逆に怒りそうなも...
皆さん、寝返りが始まった頃はどうしてましたか?
それと月齢がすすむにつれて寝てくれなくなったパターンの方いらっしゃいますか?
- monica(6歳)

ユキンコ
生まれてから、夜はきっちり3時間おきに起きて授乳していたのですが、
3か月の後半から、なぜか2時間おき、もしくは1時間おきくらいになりました…
もう、眠くて眠くて…
それが、おととい(4か月半ば)から急に、0~5時はぐっすり寝てくれるように😊
なぜかはわかりませんが、その子のペースがあるんだろうなぁと、あまり気にしていませんでした😅
コメント