
母が安産祈願を別の神社でしていたため、既に腹帯のお参りをしていたことを忘れていた。戌の日のお参りを再度するか、キャンセルするか悩んでいる。母は再度お参りして腹帯をつけることを提案している。
以前戌の日のお参りについて質問させて頂いた者です。
私の母に腹帯を一緒にお店で見に行ってもらおうと相談すると、母は事前に妊娠が分かった頃に安産祈願を別の神社でしてくれていました。
実家にお札を置いてもらっていたので、申し訳ないことに既にしてもらっていたことを忘れていたのですが、今月の戌の日のお参りも行ってもいいものでしょうか?
既にしてあるのでしない方がいいものでしょうか?
母からしてみれば、したじゃん!とちょっと面白くなさそうで、戌の日から腹帯をつけることにすれば?と。
お参り自体は私達夫婦だけで行こうと思っていて、既に神社に予約を入れたのですが、皆さんなら予約をキャンセルするか、戌の日だからもう一度行くか、どうしますか?
- はじめてのママリ🔰ぽん(5歳4ヶ月)
コメント

ダッフィー
私なら旦那と2人で行っちゃいますね😊
むしろ何故お母様は本人達に聞かずそれも初期に1人で安産祈願しに行ったんですかね😂

ミルク
旦那さんと2人で行けば良いと思います!
私は初期に行くのはなんか不安なので、きちんと戌の日に行って腹帯します😣
-
はじめてのママリ🔰ぽん
やっと安定期に入ったのでやれる事はしていこうかなと思いました。ありがとうございます。
- 6月9日
-
ミルク
安定期に入るとできることも増えますし、お母さんには黙っておけば良いと思います!あくまで産むのはぽんさんですし、お二人の子供ですので!二人の時間も今のうちですし😌
- 6月9日

うりぼう
私だったら夫と2人で戌の日にお参りに行きます👍
もしお母さんがそれで気を悪くするならお母さんには秘密にしておきます😅
はじめてのママリ🔰ぽん
回答ありがとうございます。我が家にとっては初孫なので嬉しかったのかなーと思っておりますが…旦那とも話し合ってみます。
ダッフィー
親がなんて言おうと、旦那さんとぽんさんお2人のお子様ですし、本人達の気持ちで動くのが1番だと思いますよ😊✨
もし逆の立場で、義両親が勝手に本人達抜きで安産祈願行ってて、行ったから行かなくて良いわよって言われたら私なら凄く嫌な気持ちになるので、予約して行こうとしていたなら2人で行った方が良いかなと思います😊
はじめてのママリ🔰ぽん
義両親なら間違いなくきれてますね笑。ありがとうございます。