
結婚して3年経ち、妊活中に不妊疑い。検査受けたいが、旦那は治療には慎重。自力で進みたいが、不妊治療は医師の力が必要。不安と辛さを感じています。
結婚して今月で3年になります
妊活はしてるけど全然妊娠しなくて
きっと不妊なんだろうなぁと思い
近々不妊の検査を受けに行こうと思っています。
旦那に不妊の検査を受けたい事やそれでもし
不妊だったら治療したいと相談したら
旦那は検査は受けてもいいよって言ってくれましたが
不妊治療となるとそれはまた考えるといわれました
たしかにまだ結果も何も分からないから
考えるしかないと思いましたけど
でもその後に言われたのが他人の力は借りたくない…
でも不妊って言われたら
お医者様の力を借りないと前に進めないじゃん!
どうしてすぐに一緒に頑張ろうって言ってくれないんだろう
前に進みたいと思ってるのに
なんか辛くなりました。
- ちー(1歳3ヶ月)
コメント

にゃ
うちも最初そんな感じでした。
結果的に検査して、体外受精しかないて言われたんですが、最後の最後までしぶってました。
自然に産みたかったみたいです。そりゃー誰もがそうだよ!て思ったけど、男性は不妊治療してまで産みたいとはあまり思わないんですかね?
もし障害ある子が生まれたら育てる自信がない。とまで言われた時はショックでしたが、病院で一緒に話を聞いてからは少し前向きに考えてくれるようになりましたょ。

k.k.r
うーん。なんですかね?😔
きっと旦那さんも悪気があって言ったんだわないような気がします!
仕事もあるだろうし女の人より男の人の方が不妊治療にたいしては理解しにくいのは多少はあると思います!
私も2年妊活をしましたがいくら自分たちで頑張ってもダメなので病院へ行かない?って話だけどそのとき旦那さんは即答で「うん!」とは言ってくれませんでした😅
その後なんとか自然に子供を授かることができて生まれた日に病室であの時あまりにも素っ気なくて悲しくて別れようかと思ったって言いました笑
すると私の旦那さんは「よく分からなくて怖かったし自分が100%との原因でできないってなったらどんなふうにしてあげればいいのか分からなかった」って言われました。
投稿者さんの旦那さんも私の旦那と同じように怖いんじゃないんですかね?😔
男性です。女性より妊娠については疎いのは当たり前ですし…
あまり深く落ち込んでしまうのダメだと思いますし、やっぱり赤ちゃんは授かりものです。グイグイ行きすぎても旦那さんも精神的にやんなってしまうと思います😭
どうか赤ちゃんが投稿者さんに授かりますように…😢✨
-
ちー
ありがとうございます
私の先走りすぎなんですかねぇ😅
男性と女性の考え方が違うのも
十分分かるんです。
でもやっばり後から結婚した子には赤ちゃんがすぐに授かっていたり
周りから子供は子供はと言われる日々に私も不安と焦りがあって...
もちろん子供は授かりものだからって言う気持ちもあるんです。
旦那を早くお父さんにしてあげたいって気持ちもあって
もぉ、ほんとモヤモヤが果てしなくて😢
とりあえず近々検査だけはして
前に進むいいきっかけになればいいなと思います。- 6月9日

ゆん
私も不妊専門クリニック通う時
同じ感じでした!
私の検査は受けて良いが
俺は受けない。
そして治療はしない。と
でも検査受けて問題なくて
自然とタイミング法に進み
旦那にも当たり前の様に
今日クリニックいくよ!
今日こんなことしたよ!
こんな気持ちだったよ!と
言いました😂
言わば強行突破ですね!笑
結局治療し続けたし
旦那にも検査受けてもらいました!
最終体外受精もokもらいました!
結局受けずに済んだのですが😂
一気に全て受け入れてもらえなくても
少しずつ少しずつ理解してもらって
行けば良いのでは😊?
-
ちー
ありがとうございます
そうですよね、わたしの場合
まだ検査も受けてないから
その先の事なんてその時にならないと
分からないですもんね
不安と焦りがあって
色々先走りすぎなんですかねぇ😅- 6月9日

まる
全然なんの参考にもならないと思うのですが、
私自身の親が不妊治療などをして10年かかって私を産んでくれました!
体外受精でも、普通に妊娠出来ても障害が出てしまうことに関してはいざそうなってからではないとわからないですし。
現在私は妊娠しているんですが、
長い時間をかけて大変な思いをしてまで親に産んでもらったことに凄く感謝しています。
凄く、勇気がいると思いますがやってみる価値はあると思います!
応援してます、頑張ってください(。ᵕᴗᵕ。)
-
ちー
ありがとうございます。
皆さんの意見をみて
自分の強い思いを旦那に押し付けていたように感じます。
とりあえずは自分が検査して
前に進むいいきっかけになればいいなと思います。
ありがとうございました🙇♀️- 6月9日

nico(34)
男の人は抵抗ある人多いですよね。
我が家は何も気にしない人ですが、主人のお友達は結婚7年で最近、体外受精に進んだみたいです。
その方、旦那さんが看護師さんにも関わらず自然にこだわってたみたいで、3年くらい様子見てたみたいです。
奥様の年齢が私より上で、私は28で不妊治療を開始30で授かりましたが、そちらは最近開始したようで、奥様の年齢は33歳。
すでに一度顕微受精するも結果はダメでした。
一度お医者様の話を直接聞いてもらうと良いかもですね。
第三者から言われると男性って意外とちゃんと話を聞くかもなので。
-
ちー
ありがとうございます!
やっぱりどのご家庭でも
そういう悩みはあるんですねぇ🤔
私もとりあえず検査だけはして
前に進むいいきっかけになればいいなと思います😀ありがとうございました🙇♀️- 6月9日

napopo☆
コメント失礼します!
うちの旦那も最初は検査も不妊治療も拒んでました。とりあえず検査だけでも一緒に受けてほしいとお願いしましたが、男性は検査や治療に抵抗があるみたいで(/ _ ; )私がこんなに悩んでるんだから協力してよ!って何度も1人で泣きました。
その後検査だけは受けてくれて、男性不妊だとわかりました。でも治療は嫌がっていたのですぐに治療には進まず、食生活を見直したりサプリで体質改善をしたり、色々試したました。旦那が自分で治療に前向きになるまでは私は我慢しましたが、それでもなかなか妊娠まで至らず。やっと結婚5年目から不妊治療を始めました!早く子供が欲しかったので、最初から顕微授精にして、奇跡的に1回目で授かることができました(^^)
最初は不妊治療に後ろ向きだった旦那も、治療が進むにつれて考えを改めてくれたみたいで、最後は協力的でした!
うちの旦那の場合は、無理に病院に通わせず旦那の意思をなるべく尊重したことで、時間はかかりましたが良い結果に繋がったんだと思っています。
ただ、時間は止まってはくれません。あとでもっと早く治療を始めていればと後悔のないように、旦那様と話し合って決めていかなければいけないですね(´・_・`)夫婦の問題なのに自分ばかりが悩むのは辛いですよね。
ちー
ありがとうございます
みんな自然に授かりたいですよね!
そんな事私も思ってるよ!って発狂したいです😅
夫婦でもやっぱり
同じ思いじゃないんだなぁって
辛くて今モヤモヤしてます
とりあえず検査していいきっかけになればいいなと思います😢