※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

専業主婦でお金の管理をしています。旦那名義の口座で固定費を引き落とし、私名義の口座で貯金しています。仕事をしていない私名義の口座に貯金することや引き出すことは贈与になるでしょうか?姉も同じようにしていましたが、贈与を避けるためにやめたそうです。

お金のことが無知なので教えてください🙇‍♀️
現在、専業主婦で仕事をしておりません。
お金の管理は私がしているのですが、引き落としと貯金の通帳を別にしたいため、旦那名義のゆうちょ銀行で固定費の引き落とし、わたし名義のゆうちょ銀行で貯金をしています。
決まった額の貯金ではなく、残った生活費を貯金する感じではあるのですが仕事をしていない私名義の口座に貯金をしたり、貯金した金額を引き出したりするのは贈与?になるのでしょうか、、わかりにくい質問ですみません😵💦

姉も同じような感じで固定費の引き落とし、貯金をしていたそうなのですが、自分名義の口座からもし100万等の引き落としをした場合贈与などになって面倒になるからやめたと聞きよくわからず困っています😵😵

コメント

aina 🦋

夫婦では贈与になりませんよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!教えていただきありがとうございます🥺
    いずれは私も働く予定ではあるのですが、このまま旦那の口座で固定費の引き落とし、私の口座で貯金。のやり方でも引き落としの際にはとくに問題もなく大丈夫でしょうか😳

    • 6月9日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    下の方がかかると言われていますが、調べたところ国税庁にも載っていますが、通常であれば教育費や生活費以外であればかかりますが、何千万、何億の移動がない限りは生活費と教育費という名目になるみたいですよ!

    なのでやはり、夫婦のあいだであれば100万程度引き落としても贈与にはならないみたいです!

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ご丁寧にありがとうございました☺️

    • 6月12日
Y

夫婦間でも贈与税ありますよ💦
親子でも発生します。
贈与にならないのは、生活費や教育費など使用するお金に対してのみです。
その為、貯金ということであれば、贈与の対象です。
なので、年間110万の基礎控除額を超えた分が課税対象です。
旦那様の口座から、ぴっぴさんの口座に移動させるときは、年間110万を超えないように通帳などで確認したほうが良いですね😃

  • ママリ

    ママリ

    夫婦間でもあるのですね!
    旦那の口座からというか、旦那から手渡しでもらって残りを私の口座に入れる感じです😫
    微々たる貯金で110万を超えることはなさそうです、、☺️
    詳しく教えていただきありがとうございました!

    • 6月12日
  • Y

    超えないのであれば、大丈夫だと思います。
    基本的に生活費の余りは、生活費ではなく貯蓄としてみなされるため、贈与の対象になると、FPさんから教えてもらいました。
    すぐに確認ではなく、相続や不動産購入などの手続きが発生した場合に、税務署が口座履歴を遡って確認することがあるらしく、それで知りませんでしたは通用しなくて、110万を超えてると、未申告のペナルティで、贈与税以外に延滞税も発生するので、夫婦間のお金の移動は気を付けてくださいねと教えていただきました。
    なので、金額の確認が面倒で、旦那の口座にそのままです。笑

    • 6月12日