
娘が作り笑いをする理由について心配しています。愛想笑いや親の影響が原因か、心配です。
娘がよく作り笑いをします。無理やり笑顔を作った感じで目が笑っていないと言うか、心から笑ってる時とは違う感じで無理して笑います。時々声だけ笑い声を出すこともあります。
親が笑わそうとしたら愛想笑いする時もありますが、構って欲しそうな時に話しかけたり目があったら不自然に笑顔を作ります。
もちろん本当に楽しそうに笑ってくれる時もたくさんありすが、無理に笑ってる娘を見てると、笑わないと可愛がってもらえないと思ってるのかなーと心配になります😢
心当たりは、
泣かないと抱っこしてもらえないと思って欲しくなくて、ご機嫌でニコニコな時にあえてよく抱っこしてたので、
抱っこしてほしくて無理にでも笑顔を作るようになってしまったのか😣
それとも
私が結構外で愛想笑いするんですけど真似してるのか😢
親に気を遣ってる娘を見ると心が痛みます😭
皆さんのお子さんは作り笑いしますか?
- さくら
コメント

あかり
うちもしますよ!
顔にしわ寄せてまさに
作り笑いです😄
この顔するとみんなが反応してくれるのが嬉しいみたいです!!
つい最近はこの作り笑いを
何度も
知らないおじいちゃんにしていて
かわいいかわいい言ってくれて
風船をもらいました😋💕笑

m.m
もうすぐ4ヶ月の女の子ママです🍀
私の娘と似てるのでコメントさせて頂きました。
私は毎日笑顔の写メを撮りたくて、ニコニコしてーと言ってるのを理解してるのか携帯向けると愛想笑いしました💦携帯置くとすぐに無表情です💦
私も娘に気を遣わせてる気がして心が痛んだので、ニコニコしてーと言うのをここ数日やめてみました。
最初は笑わなきゃと思うのか、愛想笑い続きましたが、今日娘の表情が可愛くて私が声を出して笑ったら娘も愛想笑いではなく本当に楽しそうに笑ってくれました😊
子供も小さいながらに周りの事がわかると思うので、気を付けなきゃなと反省しました💦
少しでも参考になれば幸いです💦
長々とすみませんm(_ _)m
-
さくら
そうなんです😣同じ感じです。
鏡越しに目が合ったりするとだいたい笑ってくれるんですが、作り笑い半分、本当に笑ってるとき半分くらいなんですが、たしかに私も娘の笑顔を期待して鏡の前に行くので笑顔になるまで鏡見て笑わそうとしてた時あったかもしれません😭
ちょっと気をつけて見ます😭
ありがとうございます!- 6月8日

はじめてのママリ
7ヶ月で作り笑いってするんですか…?
もしそうならかなり頭の良い子なのでは。
-
さくら
作り笑いというか、無理やり笑顔を作ってます!っていう顔するんです😭😭😭引きつった笑顔というか😭
愛情不足してるのかなとか心配になってしまって😢- 6月8日

やまーん
赤ちゃんは周りの大人の顔を真似する事で表情の作り方を覚えるらしいですよ。なのでさくらさんが娘さんに接する時に良く笑っているという事だと思います。
周りが良く笑うと良く笑う子になると何かで読みましたよ😊👍
良い事だと思います!
-
さくら
愛情不足かと心配になってしまっていたのでそんなふうに言って頂けるなんて😭とても気持ちが救われました😭
私の真似してるとしたら、私の笑顔が不自然なのかもしれませんね😂笑
これからも出来るだけ笑顔で接するようにします😭
ありがとうございます😭😭😭- 6月8日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちもしますよ!
たまーに声だけで笑います(笑)
私や旦那がすっごい娘を構いまくってて、最初はキャッキャしてたのに、途中で飽きてきたのか「ハハハァー」って、顔は笑ってなかったです(笑)
気を使って笑ってるーってさらに構うと怒るので、娘なりのもうやめてーって事だと思ってます^^;
その時の周りの反応だったり、気分だったりするのかなーって思ってます!
さくら
あかりさんのお子さんもしますか?!😳
なるほど🤔大人の反応が嬉しいんですかね🤔たしかに笑顔になるとみんな喜びますもんね。楽しんでやってるならいいんですが、、😣
知らないおじいちゃんに何度も作り笑いとか可愛すぎますね😍❤️
少し気持ちが楽になりました!
ありがとうございます☺️
あかり
記憶だと9ヶ月くらいから
しています笑
支援センターでもよく
先生に無理して笑わなくて良いよーって笑われながら言われてますよ😄🌟
最近は作り笑いも自然になってきたので単純に笑い方がオーバーに
なってしまっていたのかもしれません!
今は鼻の下を伸ばすのがブームに
なっているので
自分でなんだかわからないけど
おもしろいからやっているのだと思います😋🌟
さくら
まさに!!夫と2人でよく娘に
無理して笑わなくてもいいよー!と言ってます。😭
あかりさんのお子さんは自然な笑顔になってきたんですね!
うちも単純に今まだ笑顔が下手なんですかね😂笑
でも頂いたお返事からあかりさんのお子さんがとっても素直で元気に大きくなってるように伺えて、とても安心しました。
ありがとうございます!!🙏