
2階の子供が夜遅くまでうるさくて眠れない。静かにしてほしいが、父親が怒鳴る。管理人に相談するか悩んでいる。どうしたらいいかわからず相談。
助けてください。
もううるさくてたまりません。
私たち家族は1階に住んでいます。
2階の子供(2歳)が夜の22時以降も毎晩うるさくて不眠気味。
毎晩4時まで眠れない...
体も休まらず膀胱炎になりました...
日中走り回るのは良いんです、別に...
私の子もそのうちうるさくなるだろうから...
でも22時以降は本当に静かにして欲しい...
毎晩毎晩...しかもこの前は親戚か誰かが来てたらしく明け方までうるさく寝れたのは7時...子供も起こされぐずるし...
頼むから静かにして...
夜くらい静かにして...
引越しの挨拶の時に、確かに私たちも夜泣きでうるさくなるだろうから別に構わないですとは伝えたけど、ほぼ夜泣きせずぐずるくらいでしたが、2階の子は毎晩23時くらいまでドタバタドスンドスン...
せめて22時以降は静かにしてくれよ頼むから...
2階の子の父親は気性が荒いのか、怒鳴りつける声が聞こえたりするし、管理人に電話しようかと悩みましたがもし父親に連絡が入ったらその子がどうなるやら...
母親と遭遇することもあまり無いし...(というより私が朝方に寝るので母親と会えないだけ)
どうしたら良いのかわからずここで質問させてもらいました。
- まぁ(6歳)
コメント

みーまま
管理会社に連絡するのはどうですか?

うさ
うちも賃貸に住んでいた時上の階の子どもの足音が夜中まですごくて悩んでました😅高いところから両足ジャンプ何度もしてるよね!?みたいな音とか、何か打ち付けるような音とか、足音はどこらへん歩いてるかわかるレベルでずーっとドタバタでした💦もちろん娘もなかなか、寝付けず、寝てもすぐ目を覚まし…で💦
うちは管理会社に相談しました!そしたら誰が誰のことを苦情言ったかわからないよう、入居者全員に宛てて「夜間の生活音気をつけましょう」的な文書を配布してくれましたよ😄やはり管理会社としても、トラブルに繋がると困るからそこは配慮してくれるはずです。
ただうちの場合は非常に具体的に「子どもの足音が夜中まで…」みたいに書かれてしまったこともあり、うちの上の階の方が「この文書はうちのことではないか?」と管理会社に言ってきたようです💦管理会社は、誰がっていうのは明確にしませんと言って答えなかったそうですが😅ちなみにその後特に静かにはならずでしたが😅
なので管理会社に相談して、匿名で誰が誰に言ったかはわからないようにしてほしいと伝えてみるといいと思います!
-
まぁ
温厚そうな母親と話してみるのが一番かもしれませんね...w
管理会社に伝えてもらっても事態が変わらない場合もありますしね...難しい...- 6月8日
-
うさ
直接の話すとトラブルになりそうだったので我が家は避けました💦このご時世何があるかわからないので😭
- 6月8日

チキン🍗
とりあえず22時以降だけは静かにしてもらいたいと相談されたほうがいいと思います😰
そこはうまいこと管理人さんにお願いしますねって言うしか(;´Д`)
-
まぁ
そうですね、管理人さんにうまく伝えてもらうのが一番丸く収まるかもしれませんね。ありがとうございます
- 6月8日

みゅんた
我が家の娘も2階の方みたいなほうです。
寝かそうとしても寝てくれず寝てくれたときは夜中起きたときに1:00くらいにわけもわからず大号泣です。相手しても泣き止んでくれません。旦那さんやうちが寝かそうとしても寝てくれないために眠たくてしびれをきらして大声で怒ったりもしてしまいます。姉が泣いて、弟がつられ泣きしたりしたときは夫婦で対応しててもどうしようもならないときもあります。隣の家の方に静かにしろと苦情入れられたり、壁をどんと叩かれて余計泣いたりもしています。泣かれるたびにいつ通報されてしまうのかとびくびくしてしまいます。
もしかしたら同じように悩んでおらっしゃるのかもしれないので、2階の方とちゃんと話してみてはいかがでしょうか。
-
まぁ
泣き声で苦情を言うつもりは全くありません。子供がなくことは仕方のないものですし、泣き声が聞こえてきてもイライラすることは全くありません。「あら、起きちゃったのね」くらいにしか思っていません。私が指摘しているのは遊びまわる足音です。毎晩やられて正直しんどいです。子供も起こされたことがありますし...
そうですね、上の階の方と話をしてみるのが良いかもしれません。上の会の方視点のお話も聞けてよかったです- 6月8日

りー
大変ですね😭うちも目の前が公園でバスケットゴールがあるので夜遅くや朝早くダムダムされたりすると気になるし、たまに若い人たちが騒いでて嫌になります。でもそれが毎日なんて考えられないです😥
やっぱり管理会社に伝えるのがいいと思います!でももし、それで父親がひどい対応するなら普段もそうだと思いますのでその際は児相に連絡ということになると思います。
-
まぁ
そうなんですよ、毎日だから耐えられないんですよね...w
引っ越してきた初日に私の家の窓に座ってた愛猫を覗かれてたのにもびっくりしましたが...w私の部屋覗いてるのかと思ってビックリしました...w
管理会社に相談してみようと思います。怒鳴り声が悪化したら児相に相談させてもらおうと思います!- 6月8日

ピーマン
2階のお父さん気性が荒くて怒鳴るのに、そんな遅い時間まで子供が、暴れる事に対しては何も言わないんですかね?😥
管理会社に連絡したくなければ、直接手紙を入れてみるとか…
でもまずは管理会社を挟んだ方がいいと思います💦
管理会社の方に事情を説明して相談してみるのが安心だと思いますよ
-
まぁ
そうなんですよね...なんか矛盾してるような...w
怒鳴り声聞こえた後も普通に暴れまわる音は聞こえるし...w
管理会社の方を挟んでみます- 6月8日

メメ
管理会社に相談して、全世帯に向けて…と言うような形で一度注意喚起の手紙入れてもらうとかどうですか?
何か言われても
「あれ全世帯向けて、うちの話かと思ってました💦赤ちゃんの泣き声うるさいですよね?」
みたいにしらばっくれてみるとか…
-
まぁ
管理会社に一度相談してみて、ダメなようだったら、上の階の方に相談してみます。ありがとうございました!
- 6月8日

ままりり
私も1階に住んでます(><)
私んとこも上の子ども2人が朝早くからドコドコドコドコ走るので必然的に目が覚めます。奥さんからは、いつもうるさくてすみませんって言われるのですが、謝るくらいなら静かにさせて欲しいです。夜は静かですが、日中あきらかに飛び跳ねたり外で遊ぶようなことも部屋でしてるので、あまりにもうるさかったら直接言おうかなって思います、、
-
まぁ
昼間に暴れられるの嫌な人も中にはいますもんね...w
私は別に昼間なら仕方ないかって思ってますけど、嫌な人は嫌ですよねー...外でやれ!ってなりますもんねw
そう、謝るくらいならやめれって感じですよね。
うるさくてすみません一度しか言われたことないから常識のないご家庭なのかなと思ってたりします...w- 6月8日

りんりん
私だったら、、、先ず、管理会社に事情を説明して、誰からかは分からないように注意して貰います。
それで、様子を見て、、、改善されないようであれば、匿名で手紙✉️を書くかな。
2階の方も、言われないと気付かない事もあるかと思います🐰
-
まぁ
そうですよね、管理会社に相談してみようと思います!
引っ越してきた際に「うるさいと思いますがすみません」とは言われて、その後も一度だけ謝られたことはあるのでうるさいのは自覚してるのかな?って感じです。
泣き声は仕方ありませんが暴れ回るのだけは勘弁して欲しいです...
アドバイスありがとうございます!- 6月9日
まぁ
管理会社に連絡は考えましたが、最後あたりの文にも記述しているように、父親が子に怒鳴りつけている声が聞こえてくるので、もし父親に連絡が入ったら怖いと思いできていません