
義母が出産後毎日訪ねてきて困っています。義理父との入浴も固執されています。どうしたらいいでしょうか。
義母についてです
三日前に出産を終えました
母子同室ということもあり
正直体は辛いし眠れないしの毎日です。
義母はとてもいい人です。
そんなに関わってないのでまだ分かりませんが
ですが出産後毎日来ます
今日は義母の弟とその娘を連れてきました
ちなみに、初めましてです。
もちろん気を使いますし
お尻がいたいので横になっていたいのに座らなきゃいけません。
そして帰り際
明日はおじいちゃんとおばあちゃん連れてくるね。といわれました。
このかたたちも初めましてです。
まだ旦那がいればマシですが
一緒には来ませんし。。トホホというかんじです
退院日もわざわざ仕事を休み退院のひ旦那と一緒に迎えにくるそうです。同居はしてません。
私には父、母がいないので里帰りなどはしません。産後泊まりでお世話すると言われたので
それは旦那が断ってくれたんですが
毎日義理父とお風呂に入れにくるとそこだけは断固として言ってきます。
一ヶ月間毎日こられるのはいいけれど
長い時間いられたら迷惑ですし
一ヶ月以上毎日こられたら迷惑です
どうしたらいいでしょうか
- コナミ(生後8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

s
ご主人に素直に伝えて
断った方がいいと思います
私はご両親のことを嫌いになりたくないから~と伝えて貰いました
産後に要らないストレス溜めると良くないです本当に💧

m
ありがた迷惑ですね(><)
その気持ちはありがたいけど、赤ちゃんとふたりでどこまでまずやって行けるか、生活リズムを作ってみて試したい!と言えば納得してくれるかな?(;A;)

N
向こうは良かれと思っての行動なんでしょうが、ありがた迷惑ですよね😱
産後なんて特にホルモンバランスも崩れて体力的にも精神的にも疲れてるのに、これ以上余計な気を使わせないでくれよ、、、と思いますね😭
旦那さんから上手く伝えてもらえるといいんですけど💦

ママリ
旦那さんにはっきり言ってもらった方が良いと思います💦
産後は気持ちも不安定だし、手伝ってくれるとしてもコナミさんの気持ちが1番に優先されないとあかちゃんも困っちゃうかなと😓
どのぐらいの時間来て欲しいかとかまで事細かに!
産後うつになったり、ママが体調崩してしまっては元も子もないので…

mari
まずおめでとうございます😊
産後でまだまだ本調子じゃない中本当にお疲れ様です😭
何とか角が立たないようにご主人から言ってもらうことはできませんか?💦
難しければ、「気を遣って頂いて嬉しいのですが、まずは練習も兼ねて自分たちでやっていきたいです、らどうしても大変な時はこちらからお願いするので、その時は甘えさせてください」と言うのはどうでしょうか?🤔💦

わんわん
ご出産おめでとうございます✨うちも入院中会ったこともない知らない親戚連れてこられました。笑 義祖母もアポなしで勝手に来ました。しんどいし、気使うしなにかと忙しいし迷惑ですよね。
毎日なんて本当迷惑ですね。私なら旦那さんに角が立たないように言ってもらいます。
初めての子供だし自分達でしたい、などと

M
私もそうでした。
出産後、毎日の様に病院に来て
すごい痛いのに体起こして座って、
ヒーヒー言ってました😭😭
孫が産まれて嬉しいのは分かるんですけどね…
ちょっと迷惑でした。
自分の親ならまだしも、、
旦那の親となると…😭😭
コナミ
旦那はお風呂くらい入れてもらおうよといってきます。泊まりもやってもらおうよと言われたのですがんー流石に気を使うよといったらじゃあなんにも手伝って貰うのやめようと言われました。
なんて極端なんだと思いましたが結局お風呂に入れるという名目で毎日くるのは確定したみたいです。。