
最近夜も昼もほとんど眠れず、記憶力が低下して不安。赤ちゃんが寝ている時に眠れるようになるか心配。初産婦でわからないことだらけ。アドバイスをお願いします。
前も同じ似たような質問したのですが……ここ最近寝たか寝てないかわからないくらい夜も昼もねれません。ただ疲れた時は横にるくらい。みなさんの投稿見ると夜ねれないから昼間寝るとかお見かけしますが昼寝できるの羨ましい!!wあともう少しの辛抱と思って開き直るしかないのでしょうか??
日に日に記憶力が低下してるしこんなんで産後大丈夫なのか少し不安です。赤ちゃんが寝てる時寝れるようになれるんですかねー?初産婦なのでわからないことだらけで…皆様のアドバイスお願いいたします
- オレンジ(5歳9ヶ月)
コメント

ちろる
私も同じような感じでした😂
元々不眠気味だったのに更に寝れなくて😥💦
入眠するまでに時間がかかるので
寝るっていうこと自体苦痛でした😅(笑)
けど今では目を瞑ればいつのまにか寝てます🤣!!
赤ちゃんに合わせた生活はちゃんと体が疲れるみたいです☺️✨笑
また眠れるようになりますよ💗

ぽち
寝られないし、寝ても寝た気にならないし、
あと少しの辛抱、というよりは
「産後の夜間授乳の練習」だと思って乗り越えました💦
うちは産んでからの方が断然寝られました笑笑
でも育児疲れと慣れない細切れ睡眠で日に日に記憶力は低下してボロボロでした。
赤ちゃんが寝てる時は一瞬で眠れて、起きると私もスッと起きていました。
でも赤ちゃんにもよりますよ…
うちは比較的、夜は3時間おきのミルク以外寝ていたので夜は細切れ睡眠できていました。
が、日中は全く寝なくてずっと泣いているのでずっと抱っこ。
一緒にお昼寝なんてもってのほかでした💦
-
オレンジ
コメントありがとうございます。助産師さんに相談したら眠れないのは産後の練習に体が慣れておくように今から練習してるのよーと言われましたが妊娠後中はまとまって寝たいwお子様日中寝ないんですか?!昼間は寝て夜活動的だと聞いてたのに……産後が不安ですが一人一人のペースがあるのでそのペースに合わせていくしかないんでしょうね。
- 6月8日
-
ぽち
昼間起きて夜寝てくれる方がラクですよ〜(*´ω`*)
うちの子は珍しく昼夜逆転しない子だったので笑
その代わりお昼寝は30分×3.4回かな…
家事なんてとてもではないけどできなくて子どもが夜に寝てからこそこそしていました😱
ほんと、生まれてみてどんな性格の子かによりますね💦- 6月8日
-
オレンジ
本当にそうですよね。お腹にいると夜に活動的な気がしますが…w確かに夜寝てくれた方が楽ですよね^_^性格もこんなに小さいのにもう一人の人格としてあるから小さい大人ですよね。育児しながらの炊事洗濯の家事やれるか不安ですが今はとりあえず無事に産むことだけを考えて日々過ごしたいと思います。
- 6月8日
-
ぽち
お腹にいるときは夜活動的だったので私も不安でしたが全然大丈夫でした笑
頼れる人がいれば頼った方がいいですが、1人でもなんとかなりますので、今は元気な赤ちゃんを産むことを考えて、寝た気にならなくても寝られるときに寝てください(*´ω`*)💕- 6月8日
-
オレンジ
ありがとうございます^_^今は残りの妊婦ライフを楽しみたいと思います
- 6月8日
オレンジ
コメントありがとうございます。元々は私も6時間睡眠できるのに寝れない日々がこんなに辛いとは……起きて携帯見るよりは身を瞑るだけでもマシと思い毎日やり過ごしてます。また眠れるようになるというお言葉励みになります^_^きっと産後は目の前のことをやるので精一杯でいつのまにか寝てるのかな?臨月になってこんなに辛いとは思わなかったー