![rikumama♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぁぉぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぁぉぃ
育児は疲れますよね。
私は首ではなく腱鞘炎にはなりましたwww抱っこ抱っこで腕とか腰とか痛めますね💦
私は肩を上げたり下げたりしてます。首はぐるりと一周とかしたり…まだ大変な時期ですが頑張ってください❗️
![yms](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yms
例えば授乳中、例えばご飯作ってる時、、実は無意識の間にかなり下を見てることが増えてると思います!
そのせいでわたしも首はもちろん、抱っことかのせいか腰やら肩やらがかなり痛みました。
体が慣れてなくて凝るんだと思いますよ(;^ω^)もしお子様預けることができるならマッサージ行かれてもいいかもですね!
わたしは放っておいたら自然に治りましたが、、٩(ˊᗜˋ*)و
![rikumama♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rikumama♡♡
ありがとうございます(*˙˘˙*)
腱鞘炎は大変でしたね!
やっぱり凝りをほぐすようなマッサージがいいのかな(´•ω•`)
ありがとうございます♩頑張ります!
![rikumama♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rikumama♡♡
ありがとうございます(*˙˘˙*)
確かに出産前に比べて下をむくことが増えたので、凝るんでしょうね…
体が慣れるまでマッサージで凌ぎたいと思います(._.)
![てづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てづ
私も痛くなりました!
首が凝ると頭痛につながるのできつかったです(^^;;
なので、肩に湿布を貼って過ごしてました!
![ゆーりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりー
私もなりました!
そこから頭痛へと…泣
今もたまになります。
育児って下向くことが多いからみたいです。
なので時々首を回したり、上を向いたり意識してます!
![i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i
わかります!
私は左首から肩にかけてガチガチ痛くなっちゃいました!
こっち側にあかちゃんの頭になるからだと思うんですが>_<
温湿布を半日程貼りっぱなしにしてたら、痛くて曲がらなかった首も復活しました!
![みり!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり!
大変ですよね。
私は腰痛です。たまにおばあちゃんみたいな歩きになります。(笑)
![ようこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようこ
私は上の子もまだ目離せないし、下の子おんぶばっかりで、
背中痛めて、下のこ降ろしたときに、背中のストレッチ、何分かやってます。お風呂も休める時ないし。
コメント