※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よゆ
子育て・グッズ

保育園に不信感があり、転園を考えています。保育園側からの対応に不満があり、他のママさんのアドバイスを求めています。

保育園に不信感があります。転園したいのですが、主人はどの保育園に行っても一緒だしこのままでいいんじゃないかと言っています。保育園に対して不信感あり、解決されてママさん、実際転園されたママさんがいらっしゃればアドバイス頂きたいです。

不信感を抱いた理由は、
・未熟児で生まれ、児童書にも記載してしたにも関わらず担任の先生に「お子さん少し小さいですよね?」と質問されたこと。
・検尿に関して質問すると詳しくわからないのでインターネットで調べてと言われた事。
・不安な事等を相談した際に担任に「月齢の大きな子に手間がかかるので(息子)に手が回らない部分もあります。」と言われる。

等です。1人目の子供なので、神経質になってる部分もえると思いますが、保育園側からはなにも発信してくれないので、正直戸惑いばかりです。保育園としては質問したことには答えるというスタイルみたいです。
私が保育園に対しての期待が大きいのでしょうか?できたらひとりひとりの成長に合わせて保育してほしいと思いますし、それを保護者にも共有してほしいと思うのは望みすぎですか?

コメント

Ayataka

生後6ヶ月のお子さんで、失礼ですがどの程度遅れがあるのでしょうか?

未熟児で生まれたこと、口頭で説明して情報の共有を徹底したほうがいいと思います。
そのクラスの子どもは何人いるのでしょうか?0歳児クラスならば3人の子どもに対して保育士1人、正直におっしゃる先生のようですが手が回らない部分はどの保育園もあります。しかしながらこの会話が生まれるきっかけはなんだったのかによります。

検尿は…0歳児でやるのでしょうか?

  • よゆ

    よゆ

    平均よりは小さめですが、そんなに目立った遅れはなくミルクの量が少し少ないくらいです。
    未熟児に関しては定期フォロー等の説明も園には説明しました。
    園での離乳食の進め方や園で始める時期など説明が一切なく、不信に思いそのことをお伝えすると手が回っていないとの回答でした。
    すこし私も神経質なんだと思います。

    検尿は通ってる園では全学年あるみたいです。

    • 6月8日
mamano

ちょっと神経質な気がします。
保育園に何を発信して欲しいのかよく分かりません。
質問した事に答える、それに問題が感じられません。

  • よゆ

    よゆ

    そうですよね。
    保育士の方が試行錯誤して仕事をされてるのも十分理解してるつもりなので、そこまで求めるのはおかしいですよね。

    • 6月8日
おいもさん

それは不安になりますね。
私だったら、今日はウンチが出たかとか、離乳食はどれだけ食べたか、機嫌はどうだったかなど、何でもいいのでお迎えに行ったときに、絶対に聞いて、それをしっかりと答えてくれなければ、転園を考えます。
しっかり答えられる園だと子供のことをよく見てくれていると思い、信用しますね。

  • よゆ

    よゆ

    もちろんすこし神経質な部分があるのも承知ですが、やはりそういう一言や直接先生から聞くだけで安心度が違いますよね。
    今までよりも詳しく聞いてみて、先生の対応も含めてみてみたいと思います。

    • 6月8日
はな

私は不安に思ったことは園長先生に相談しました💡とても親身になってくださる先生で、しっかり対応してもらえました‼️一度しっかり相談されてみては如何でしょうか??

  • よゆ

    よゆ

    クレームとして処理されて煙がられたら嫌だなと思ってましたが、やはり園長先生にしっかり相談してみたいと思います。
    アドバイスありがとうございます。

    • 6月8日
みぃ

検尿に関してはどんな質問をしたのかにもよりますね。
保育士も専門的な知識があるわけではないので...
でもそんな言い方はしませんが。

他の子に手がかかるから、手が回らないなんて言う保育士いるんですね...
実際そうだったとしても保護者の方に言うなんてありえないなと思います。

この対応をされたのは全部1人の保育士でしょうか?
園によってはあまり様子など細かく伝えないところもあるのかもしれませんね...

  • よゆ

    よゆ

    0歳児の検尿の採取の仕方を質問しました。他の保護者のかたからも何回も質問されたであろう内容だろうし、しっかり返答してくださると思っていたので正直驚きでした。

    手が回ってない時もあります。と言いたかったのかもしれませんが。。


    全て同じ先生ではないです。
    規模の大きな保育園なので、そこまでケアできないのかもしれません。

    ただ保育士の方が挨拶されない事もあるので、ここの保育士さん大丈夫かなと思っています。

    • 6月8日
バマリ🔰

今回外れの園長さんと先生に当たってしまったと思います。

0~1歳児のクラスの場合は食事とミルクと寝てるときの生存確認をしてもらい歩き出してから怪我しない様にしっかり見てくれていれば良いかと思います。

用心は次の学年からでお散歩で大怪我させないかどうかです。
内出血でゾンビの様に顔がなり2日で直りましたが、ブロックの壁に強打したと言われましたが擦り傷が無いのがおかしい9割り方擦り傷ができるはずそれに散歩場所にはコンクリートはあるがブロックの壁が見当たらないのが不自然。

息子も悪かったと思って直ったので次は気を付けるだろうと思いせめませんでした。

ですが、数ヵ月後にうちの息子が団体生活についていけず2人体制の滑り台へ逃げてしまう。その間先生の配置が手薄になると言われ困りました。

仕方なく伸びやか相談でそうに言われたんですが私にはどうする事も出来ない。退園してくれって事ですかね?でも息子には枠が残ってれば保育所へ通いたいとなるとどう説明したら良いのか分からない。自分で見るとなると寝たきりで最低限の世話しか出来なくて可愛そうです。と伝えたら加配付けてくれるとの事で様子見になりました。

ですがはじめての加配は悪魔で私を虐待の濡れ衣を着せたり、刃物で脅したと聞いたと言ってきてキッチンを現場検証されて話し合いに加配の先生が出てこないので会いたくないのはわかった言い分はなんといっているの?と聞いてこんなの先生かふざけんなっとなり転所しようと、したら邪魔さはました。

仕方なく県長の保育課に夫が連絡して、役場に連絡して話を聞いた上で転職の許可が出ました。

おそらくきりがいい時しか転所は難しい様ですよ。

  • よゆ

    よゆ

    大変だったんですね。
    県もそこまでの状況じゃないと動いてくれなかったりするんですね。
    園での話し合いがダメなら区役所や市役所に相談してみます。
    アドバイスありがとうございます。

    • 6月8日
★

無認可保育園ですか??
説明ないのはおかしいですね😂

  • よゆ

    よゆ

    認可保育園です。
    普通説明されるものですよね?
    説明するの忘れてたとかそんな感じなんですかね。
    説明がないことがなぜなのか質問するとなんだかクレーマーみたいな扱いを受けたので、私も言い方に気を付けて保育士が答えやすいように配慮した方が良かったんでしょうね。

    • 6月8日
deleted user

保育士してますが、そんな対応してる人見たことないですし信じられません。
お母さんが不安になるような事を言ったり、挙げ句の果てに手が回らない!?
そんな事保護者に言って何を求めているんだ!と感じます。

今後どうされるかはよゆさんやご夫婦で決める事ではありますが、保育士としてどの保育園もこのような対応をしているとは言われたくないと思いコメントしました💦

  • よゆ

    よゆ

    私自身、保育園育ちでこういう保育士さんや保育園ばかりじゃないのは重々承知です。
    気分を害してしまい、すみません。

    • 6月8日
アイス☆

担任なのに大きい子に手がかかるっておかしいですよね🤔なんでうえの学年のこの世話してんの?ってなりますよね。
保育園えらぶとき、園での子供たちへの接し方とか、方針とか色々みました〰️。いま入ってるとこは一番よくていいな!っておもってる園だったのでよかったなとは思ってますが、うちの息子よく噛まれる〰️💦(笑)
1ヶ月に三回とか噛まれたときは大丈夫か😑?って疑いましたが、先生としっかり話し合いました😅本人もケロッとしてますがオモチャを奪うのが強くて😓仕方ないのかなって部分もあります💦
よゆさんの通ってる園はちと不信感でてきちゃいますよね〰️💦
0歳時のときはけっこうこまめに見てくれるもんだとおもってましたが😕
転園できるかどうかはわかりませんが希望だすことはできるんじゃないでしょうか?転園してもっといいとこになるかもしれませんもんね😊初めての子育てはほんと慎重になります!
話してみて納得いかないのであれば希望だしていいとおもいますよ!

  • よゆ

    よゆ

    先生がしっかり、子供や保護者に向き合ってくれるなら安心ですよね。
    私自身近さや、利便性を考え今の園というのもあったので保育園選びを後悔してます。
    一度モカ☆さんが言うように、話し合いをしてダメなら他の園も視野に入れていこうと思います。

    • 6月8日