
コメント

マヤ
保育園の待機が無くなったので仕事復帰しました😅

あおママ
私も1年を考えてましたが、職場の先輩方に、すぐに大きくなっちゃうから今しか一緒にいられないのだから、もっとゆっくり休みな、と言われ2年とることにしています。今まで仕事一筋でやってきたので、今は子育てを楽しもうと思ってます!
復帰むずかしいですよね、これからどうなるかも分からないし。
-
らうる
そうなんですよね💦
今のこの瞬間を過ごせるのは今だけで
預けると成長を間近で見れない寂しさと、ごめんねっていう思いが強くていつ復帰に踏み切っていいかとても迷います💦お金の心配をしなくていいのであればとことん一緒にいたいですが、そんな余裕もなく😫 どうするのかをもっとよくよく考えてみます😢- 6月8日

☆☆うさぎ☆☆
今年の10月から無償化にもなる予定なのもあって2番目と3番目を保育園に入れて働く予定です(*^^*)
3番目は1歳未満になるので一緒にいたい気持ちはありますが、生活の事と自分の時間を少し確保したいのもあったので働こう‼と決断しました😄
ただ…兼業主婦を出来るか不安はあります…😓💦
-
らうる
そうなんですね!
無償化ってとってもありがたいですよね😭
わたしの場合長女で初めての子供なので、成長を間近でもっとよく見守ってあげたいし、愛情いっぱい注いであげたい気持ちでいっぱいです。でも生活のためにはずっと仕事しないわけにはいかないし、っていう葛藤があってとても迷います😫
もっとよく考えてみます💦- 6月8日
-
☆☆うさぎ☆☆
成長を間近で見たい、もっと一緒にいたい気持ち 分かります‼️
1人目(長男)の時は幼稚園に行くまでずっと一緒でいろんな所に お出掛けしてました😄
それに、無償化と言っても3歳児からが対象で2歳児まではお金も発生します💦
でも、3人目以降は保育料は無料になるので、だったら預けて短時間でユルーく息抜き出来る程度に働こうかな💡ってなりました😊
子どもの成長って早いので、働かないと破綻する…とかじゃないのなら幼稚園に行けるまでは一緒にいてもいいと思いますよ😄💓
大きくなるにつれて少しずつ親の手から離れて行くので、お風呂も買い物も一緒!って今のうちなので😣
小4にもなると、学校から帰って宿題やったら遊びに行く!休みの日も遊びに行く!って行動範囲も広かったり少しずつ親から離れて行きますから…😢- 6月8日
らうる
そうなんですね!
待機なくなって良かったですね!
やはり1年くらいは一緒に居たいですね😓