※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

旦那と育児でやり方が合わずイライラ。手伝ってもらうと二度手間で負担。

旦那がいない方が育児が楽です。
やろうとはしてくれるのですが、全て私とやり方が違うので見ててイライラします。
夜でもないのに真っ暗にしてみたり、ミルクをあげたあと眠くなさそうだし、機嫌がいいのにすぐ寝かそうとしたり、いつものリズムを見事に狂わされます。
2人でお風呂入ってきてと言ったら、俺の体が洗えない、洗うなってこと?と言われ、夜子供が起きて泣くとため息。イライラしか溜まりません。
きつく言うといじけるので、やんわり言うと通じないし、
なのに手伝った感をすごい出してくるのでとても腹が立ちます。結局二度手間になるのでとても負担です。

コメント

たーたんママ

物凄く分かります。

やることがほぼ"余計"なことです。
良かれと思ってやっているんでしょうが…

産まれる前も、洗い物やるよ、と言ってくれたのでやらせたら、全く洗えてないから二度手間。

もうやって欲しいことを事細かに伝えるしかないですよね。
娘と2人の方がラクです😌

  • あや

    あや

    洗い物全く一緒です!!
    これほんとに洗った?って感じのものばかりで結局二度手間になりますよね😭

    やっぱりそうですよね💭
    ですよね、仕事の日の方が負担が少ないです(笑)

    • 6月7日
  • たーたんママ

    たーたんママ


    カレーの日なんか悲惨でした…
    洗ったの!?これ。って😓

    分かります。
    休みの日も外出てくれって感じです。
    お金稼ぐだけで他は何にもしなくて良いです(笑)

    • 6月7日