
2歳半の息子が保育園で噛まれた跡があり、誰も見ていなかったことに不安を感じています。息子も詳細を話さず、悩んでいます。
保育園での怪我についてです。
2歳半の息子を通わせています。先日お迎えに行くと腕に噛まれた歯型がくっきり赤くなっていました。明らかに自分で噛めるような箇所ではありませんでした。帰りの玄関で気付いたのですが、気になったので、教室に戻り、先生に『これ、噛まれた跡があるんですが…誰かお友だちとケンカしちゃったんですかね?』と聞きました。
結果、担任もほかの先生にも聞いてくれてましたが分からず。なんてゆうか、分からなかったって事は見てない時に起こってると思うんですが…結構跡が残ってるので、泣いたんじゃないのかな…とかモヤモヤしました。
息子に聞いても、まだ2歳だから、ココ痛かったね〜パクしたの、としか言わず。このような事ってよくある事ですか?きちんと見てて報告があればいいのですが。誰も見てなかったってことが気になります。でもそこまで言ってもモンスターになるのかなとか、色々モヤモヤしています、
- おけちゃん(2歳0ヶ月, 4歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ミニー
イヤ。保育園の先生の対応がありえないです。
ウチの保育園何て、5ミリほどの小さな引っ掻き傷が出来ただけで、先生が対応して下さいますし。
「お迎えの時に言い忘れてしまって。すみませんでした。」と。電話がかかってきた時もあります😂
又、保育園の方針で園児同士でそう言ったトラブルがあったときは。傷つけてしまった子の親、傷つけられてしまった子の親。両方に連絡が行く事になっています。
私なら、担任に言って改善なければ園長。園長に言って改善なければその上。へ相談します。

アヤママ
痕が残るくらい噛まれたなら絶対泣いてますよね?2歳なら、痛いー。とか言いながら泣いたと思います。その時点で何かあったのは先生方も気づいてると思いますし…
噛んだり噛まれたり、叩かれたりとかはまだ小さいので仕方ないかもしれませんが、噛んだお子さんをきちんと叱ったり、噛まれた方をフォローしたり、そーゆう事がきちんとされてるのかも心配になりますね。
普段の先生方の様子を見て、不安に思う事があるなら園長先生にお話ししてもいいと思いますよ。
-
おけちゃん
コメントありがとうございます。
泣いてると思います。痛かったねーと笑いながら言っていたけど、まあまあ痛かったはずです。そうなんです、まだ2歳なのでおもちゃの取り合いやらでケンカするのは当たり前で、それも集団生活していたら自然な事でいいですが、誰も見てない、知らない、怪我すら気づいてないって。。
担任の先生も割としっかりしていていいなと思っていたのに少し残念でした。園長も出てきて謝ってきましたけど…なんだかモヤモヤしたのでこちらに書き込みしました😭💦ありがとうございます。- 6月7日

めぐみん♪
跡がついてるのに担任が把握してないのは問題あると思います。
ウチの子供が通ってる保育園なんてそこまで気にしてくれる?という小さな傷や今は消えたけどぶつけて赤くなってたことも報告してくれます。
3歳未満のクラスだと言葉より手が出てしまうのは仕方ないことなのですが、誰も見てなかったのはモヤモヤしますよね。
うちも娘が1日で同じ子に2回も噛まれたと報告がありビックリしたことあります。1回ならまだしも、2回もは配慮して欲しいと園長先生にお話ししました。子供の腕の傷は治るけど噛まれてイヤだった心の傷は癒えませんと私でなく子供目線で話しました。
見てなかったなら、なぜ見れなかったのか説明してほしいですよね。
-
おけちゃん
丁寧な園で完璧な対応ですね。安心できますよね。
そうです。なぜ見れなかったか、言い訳に聞こえてしまうからか何も言ってなかったです。ただすみません。申し訳ございません。と。。
謝られたいわけではなく、とにかく何があったか見てほしかったし、今回この傷だけど、これがもっと大きな事件になっていたらどうするのかな…と不安になりました。
なかなか大変な仕事だと思うし感謝はしていますが、少し残念です。次あったらキレます笑
コメントありがとうございます!- 6月7日
おけちゃん
丁寧な園ですね。理想です😅そうですよね。なんで誰も知らないの?なんで私が見つけて、突っ込まれてるの?普通なら先生から私に報告があるんじゃないのかな…て思います。ケンカした事は仕方ないと思いますが…あと、うちの子ももしかして誰かを傷つけているかもしれないし、それも、気になります。担任の先生がすぐ園長にも確認してくれて謝ってきましたけど、、まぁ謝るしかないですよね向こうは😅保育士は大変だと思うけど、きちんと見てて欲しいですよね。。
おけちゃん
コメントありがとうございます!