
コメント

退会ユーザー
マスクです!
お部屋の乾燥ヤバかったのでのど痛めそうでした。

*K♡MAMA*
やはりペットボトルにつけられるストローキャップです!
起き上がれないし楽でした♪
個人差がありますがテニスボールを持って行けばよかったと後悔しました…。
-
くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
ストローのやつ便利ですね♪
テニスボールなやんでましたが
持っていきます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)- 3月15日
-
*K♡MAMA*
それと蓋付きのコップもあると便利でしたよ!!
食事の時とかに飲み物がもらえたりするとそこに入れてくれるので♪♪- 3月15日
-
くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
なるほど!!参考になります♡
ありがとうございます(﹡ˆ ˆ﹡)- 3月15日

ふに。
わぁ!ドキドキですね(>_<)!!
ペットボトルに付けられるストロー付きキャップです!百均で買っていきました。陣痛の時など寝ながら水分補給する時に便利でした!
安産でありますように☆
-
くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
ストローは必須ですね(^ー^)
ありがとうございます♪
初めての出産で不安ですが、
安産だと良いです♡- 3月15日

manami03
マスク、ヘアゴム、ペットボトル用ストロー、汗拭きシート、スリッパ、リップクリーム、自販機用の小銭は便利でした✨
あと入院中に便秘気味になってしまい病院近くのスーパーで旦那にダノンビオ買ってきてもらったんですが、使い捨てのプラスチックスプーンを用意しておいたので助かりました!
-
くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
色々ありがとうございます!
参考になります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
プラスチックスプーンなど
持って行くと便利ですね♪- 3月15日

❤︎Ayaca❤︎
ゴミや、洗濯物入れ用のレジ袋、サランラップです( ^ω^ )
あと、紙おむつ、母乳パッド、清浄綿も、病院で用意してくれたものだけじゃ足りませんでした´д` ;
-
くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
レジ袋優秀ですね♪
紙おむつなども持って行こうかな♪- 3月15日

KIKI1.2
授乳クッションに、
テニスボール。
あとはナプキン。下からうんだ場合、オロがでてくるので産後一ヶ月は使いました
もう少しですね(^ν^)
-
くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
授乳クッション忘れてました!
持って行かねば(﹡ˆ ˆ﹡)- 3月15日

あーちゃん
延長コード★夜用ナプキン★ヘアゴム
私はこれでした☺︎
ベッドから充電口が遠くって😂
-
くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
延長コード必要な場合もありそうですね!参考になります(*^ー^)
- 3月15日

ポケちょる
マスクに💄リップクリーム、毛抜き、爪切り、保湿剤は必要です(^^)
あとはメディキュットとかあると便利ですよ〜意外と産後は授乳以外自分の時間あるのでスキンケアやボディケアしたり出来ますよ🎵
-
くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
なるほど!自分の時間無いかと思ってました(゚▽゚)ケア用品持っていきます♡
- 3月15日

めぐみ
むくみソックス❤️加湿器です😅
-
くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
乾燥してるからと持って行っても良さそうですね(*^ー^)
- 3月15日
-
めぐみ
エアコンを子供が過ごす温度にするため、湿度がなく乾燥してます😅
タオル干すくらいじゃなかなか解消できません💦- 3月15日

ぴよぴよぽん
赤ちゃんのおしりふき。
病院で1人1パック用意されていましたが、入院途中でなくなり、売店で購入して来て下さいと言われましたが、家から持って行ったのを渡しました!
ヘアゴム。授乳の時に髪が邪魔になるので。
アミノバイタルゼリー。陣痛中に栄養補給出来るので。
お産パッド。病院でもらったのだけでは足りませんでした。夜用ナプキンでも大丈夫だと思います。
鉄分の入ったウエハースと干しプルーン。出産の際、出血が多かったため、点滴してもらいましたが、立ちくらみがしたため、薬出さないけど、食事で調整してと言われたため。母に買って来てもらいました。
育児日記。病院でもらう場合もありますが、気に入った物を持っていきました。母子同室で、授乳の量や、おしっこ、うんちの記録をしました。
ドーナツクッション。病院にU字型の椅子がありましたが、硬くて痛かったため、ソファーにドーナツクッションを置いて座ったら、楽でした。
くまえり(๑¯ω¯๑)ゞ
なるほど!マスクは考えていませんでした(゚▽゚)
持っていきます♪