
アルバイト先の上司が仕事のミスを私のせいだと疑ってくる。疑われた時は否定しないと言われ続けそう。気になるけど、上司は嫌な感じではない。どう対応したらいいか悩んでいる。
仕事のミスに関して私がやったことではないのに「多分あなたがやったと思うんだけど」と、入って2ヶ月のアルバイト先の上司から何度か言われて気になっています💦
「あなたじゃないかもしれないけど」や「誰がやったかわからないので共有しておきますね」で良くないですか😂
この間は筆跡の残る作業で、明らかに私の字じゃないのが示せたので「私じゃないと思いますが、やり直しておきます。」と否定しました。一度もやったことのない作業に関して「あなたかなと思うんだけど」と言われたこともあります。びっくりです。笑
全く嫌な感じの方ではないので、それが口癖なのかもしれません。
「聞いていないかもしれないので」と3日連続で同じことを説明されたことがあり、少し天然のような方なのかなとも思っています。
続くようだったら気にせず「はい」で良いですかね。いちいち否定するのも面倒ですが、本当に疑われているんだったら自分ではない時は否定しないと言われ続けそうですよね😂
- さ(妊娠32週目, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その上司の方が他の人にも「多分○○さん(ぴーさん)だと思うんだよね~」と言われても困るので、やっていないことはやっていないと何回でも否定します!面倒でも、自分の知らないところで「多分○○さんだと思う」と言われたくないので(>_<)

みち
口下手というか、言い回しにトゲが感じられる言い方ですね〜😓
嫌な感じはないことと天然っぽい?ところがあるようなので本人としてはあまり深い意味はないのだと思いますが…私なら後々ストレス溜まってモヤモヤしそうなので、やってないことは否定します😫!!
「これは私じゃないですが、間違えてしまうこともありますよね🤭💦私も気をつけます!」とか…
-
さ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです。おっとりして嫌味がない方なので「これは意味もなく口癖で言っているのでは?」と感じるようになりまして(同じ時期に入った人が2人いるので、同じように言ってそうな気がします)。
正社員1人でアルバイト6〜7人に指示を出しているので、誰に何をしてもらっているかとか色々把握できていなさそうです。言い方に気をつけて否定はやはりした方が良いですね🤔- 6月7日

たそ
なんかもやっとしてしまうので…
申し訳ありません💦私がミスをしてしまったんですか?だとしたら今後同じ事をしないように確認させて下さい!と言いながら、どうして私がやったと思うのかをやんわり突き止めちゃいます(笑
-
さ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね💦自分じゃないですって毎回言うのもなんか気が引けて、でももやっとするので突き止めた方がすっきりしそうです。やんわりですね!笑- 6月7日

お姫様
入って2ヶ月でそういう事言う人って生意気に感じます。
普通先輩に言いませんよ😂
そういう言い方やめてもらえます?って言うかもです。
悪気ないから良いではないです。
-
さ
コメントありがとうございます🙇♀️
文章だけだと生意気と捉える方もいるかもしれませんね。実際には言い方は気をつけていますよ💦
私も正社員時代にアルバイトをまとめてきた側で、伝え方など散々気をつけてきたので、誰がしたかわからないことに対して「〇〇さんがしたんだと思う」とほぼ決めつけるような言い方はしないですし、もし仮にそう言ってしまったとしたらこちらの勘違いなので「私はやっていません」と言ってもらった方が良いですけどね。- 6月7日
さ
コメントありがとうございます🙇♀️
自分のミスを指摘してもらえるとありがたいですが、別のことばかりですからね💦とりあえずやんわり否定はし続けてみようと思います😂