
保育園入所に迷っています。月4万円の料金が扶養内パートの収入を上回り、お金の管理が旦那でストレスが溜まっています。娘との時間と金銭的な辛さで悩んでいます。皆さんはどうしますか?
保育園入所について迷ってます( ˆ꒳ˆ; )
保育園料が月4万弱で、
扶養内パートで収入が8万円
たったの4万円のために働くのはおかしいでしょうか?
旦那にはたったの4万だったら働かなくても…と言われています。
しかし、現状お金の管理は旦那で
自分に使えるお金は1円もなくお小遣いなどもなく
独身時代にわずかに貯めた貯金も底がつき
かなりストレスがたまっています。
(旦那に相談しても何に使うか言えば出す、
一緒に買い物に行けば良いと言われます(._.;))
確かに保育園に預けなければ
娘と過ごす時間が増えますし、預けなくても良いのかなと思いますが
金銭的に辛いです…。
皆さんだったらどうしますか?
ちなみに転勤族なので
私が正社員や扶養を外れて働くことは考えてません。
- K(6歳)
コメント

おかぁしゃん
同じく扶養内で半分以上は支払いです~☺️
でも私は仕事してる時も楽しいので、迷わず預けました✨🙆
一歳になる前から預けてます✨保育園に行って学ぶこともいっぱいあるので、後悔はないですよ✨

ちゃそ
私も転勤族です🙋♀️
息子が1歳になった月から保育園に行かせて、扶養内で働いてました😊
その時の地域が、義実家の近くだったこともあり、今のうちに少しでも貯金を増やそうと思って、保育料引いて数万しか残らないけど働きました😊
案の定、その年に転勤になり、8ヶ月くらいしか働けませんでしたが、少しは貯金も増えたし、息子もかなり成長したと思います😊
結局転勤して今は専業主婦ですが、息子と支援センターや児童館行った時に、かなり息子は場馴れしてて、私いなくても自由に遊んでくれますし、お歌やお返事も上手に出来ます😂💕
扶養内ならフルタイムより時間の余裕もありますし、子供との時間も取れると思いますよ😊
-
K
すごく参考になりました😭
保育園で身につくこともたくさんありますよね!
保育園申請してみようとおもいます!- 6月7日

ママリ
旦那さんに言って自由なお小遣いがもらえないなら、私なら働きます。
でも初めてのお子さんなら成長も見たいし、これから顔見てニコニコしたり、もっと可愛くなってくるので悩みます(笑)
-
K
迷ってしまいます😭
初めての子供なので成長を1番近くで見たいとも思います…💦- 6月7日

さくら🐶💓
1ヶ月から見てもらえるところなかったので、4ヶ月まで我慢して6/1から保育園通うようになりました!
-
K
そうですよね💦
うちも保育園に問い合わせたら
早くて首が座ってからと言われました😭- 6月7日
-
さくら🐶💓
せめて3-4ヶ月とかのほうがいいかなと思います💦
わたしも金銭的ストレス酷かったので、保育園預けてやっと内定もらって心が落ち着きましたよ😭💦- 6月7日

あか
お金云々より、働きたくないか働きたいかで選びます(^o^)/✨
おうちでこどもみるのも、保育園にお願いするのも、どちらもいいところはあると思うので✨
-
K
そうですよね💦
仕事するの好きなので働きたいです!
前向きに考えます😭- 6月7日
-
あか
わたしの場合ですが、仕事していたほうがこどもに優しく接することができます。
もちろん時間に追われて余計に起こってしまうこともありますが、24時間ワガママに付き合ってると発狂しそうだけど、仕事おわりの数時間なら広い心で受け入れられたり。(笑)
きいさんにとってベストな選択できるといいですね✨!- 6月7日

♡♡♡ 🌹
何ヶ月に預けるのですか?
うちは幼稚園ですが
満3歳から通ってます🥰
私も保育費の為にパートを
しているような物です!
金額は違いますし
私は保育園に預けたくても
働いてなかったのと
待機児童ばかりで預けれず
やっと2歳半にして
幼稚園に入れることができました。
私も子供を3歳までどこにも入れず
育てたいと言うのが
少し前までの理想論でした。
ですがだんだん子供と毎日毎日
一緒に居るのも大変になり
ストレスにもなり
怒ってばかりに毎日になり
早く預けたいな、と考えが
変わりました。
預けた事で私もこれから仕事を
探して昼間のパートを増やしたり
日々子供と離れてる分
前よりも優しくできたり
何より幼稚園での集団生活で
子供が学んでくる事は沢山あり
日々の成長に驚きます。
-
K
参考になります😭
早くても半年過ぎてからと考えてます!
集団生活することで学ぶことや身につくことってたくさんありますよね!
迷ってしまいます😭- 6月7日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
保育料はきいさんのお給料からしかだめなんですかね?
きいさんの給料は自分のおこづかいと貯金にしてはどうですかね?それだと働く意味も出てきませんか(^^)?
-
K
旦那は預けるの反対していて
私の給料から出す事になりそうです💦
そんなに育児から開放されたいのか、と喧嘩にもなりました😭💦
確かに貯金だったりに回せたら働く意味になりますよね!
旦那にも相談してみます!- 6月7日

みーこ
働きに出ると身なりもそれなりにきちんとしなければならないから家にいるよりお金がかかります。
更にランチはお弁当で早起き、離乳食始まったら子供のご飯は休日に作りおき必須で、0歳児のうちは夜泣きもあっありして平日はクタクタ、休日はしんどくて外食に頼ったりと、支出が大分増えました。(育休中はお金使いたくなくて引きこもりでした)
そして離乳食期から時短のためにコープで幼児食の冷凍買ったりなど、食費が跳ね上がりました。
そういうところを考えたら、4万はあっという間になくなると思います。
保育料が高いうちは扶養内で働くのは勿体ないと思います。
-
みーこ
私はフルタイムなのでそんな感じですが、扶養内なら適度に息抜きできて楽かもしれませんね(^_^;)))
ただお金のために働くなら保育料かからなくなってからかなと思います。- 6月7日

m( ¨̮ )︎︎❤︎︎
小さいうちは体調崩す事も多く
仕事も休む事が多くなるかなー
と思います🥺💦その場合
八万稼げるのか?ですよね^^;
我が家の末っ子も保育園に
通い始めましたが結構よく
休んでますΣ( ๑⃙⃘°◊°๑⃙⃘ )
昨日も微熱で休みました🥺💭
私も給料の半分は保育料です!
でも自分の好きに使えるお金が
あるとやっぱり良いですよね♡♡
育児、家事、仕事の両立
大変かもしれませんが
頑張りましょうね🥺💕
K
すごく参考になりました😭
保育園で預けることで
身につくこともたくさんありますよね!
前向きに考えます😭