![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆうゆいパート2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆいパート2
何年も前の話になりますが参考に。
下の娘を出産後に検査を受けて、同じ事を言われて終わりました。
よく年に仕事で健康診断を受けたらやはり血糖値で引っかかって再検査になり、再び内科にかかった時は担当の先生がいたので3ヶ月に1度検査、半年にかわり、2年経過した頃に先生が病棟担当になるので、次回から担当が変わりますと言われて、半年後に検査に行ったら、問題はないけど注意する範囲なので。。
正直言いますとここは糖尿病にかかった患者さん優先の病院なので検査ぐらいだったら、近くの内科の先生に相談してみてと言われて終わりました。
それからは私は行かず健康診断で引っかかってはいます。
そして今回たまたま婦人科の血液検査の結果で糖が高いので内科に行って相談してみてと言われ、今週検査をして、今日結果を聞いてきました。
やはり同じで注意の範囲内だけどこれといって問題ないから少し理想体重までは痩せたら大丈夫ですから、気をつけましょうね、だけで終わりました。
とりあえず、しばらく夕飯だけ白米を抜き、糖質制限を始めました。
さー
ありがとうございます🌟
境界型でも投薬や食事指導が入ってる方が多いので、心配でした😭このまま糖尿病になるんではないかと😱
ゆうゆいパート2さんは血糖値高めでも、糖尿病にはなってないんですね🎶それを聞いて安心しました😊
ちなみに、空腹時血糖値で引っかかりますか❓HbA1cですか❓
ゆうゆいパート2
健康診断は空腹時でなります。
ヘモグロビンも6.2で今回検査してきたら、他の数値は正常範囲だから問題ないから、やっぱ気をつけるだけと言われただけです。
さー
丁寧にありがとうございます🌟
境界型で、糖尿病になるかもとすごく恐怖だったので、ゆうゆいパート2さんの話を聞けて安心しました😊
悩んでいた事全部答えて頂いたので、スッキリしました✨ありがとうございます🎶