※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつなつ
お仕事

医療事務の資格取得について質問します。通信講座で取得した方の経験や資格、現在の就業状況、資格取得の役立ち具合について教えてください。

いつもお世話になってます(>_<)♡

医療事務の資格について質問させてください。

①通信講座で医療事務の資格を取得された方いらっしゃいますか?どのくらいの期間勉強しましたか?

②持っているのは医療事務の何の資格で、どの会社の通信講座で取得されましたか?

③実際に今医療事務で働いていますか?待遇はどうですか?

④資格を取って就活で役に立ちましたか?

質問だらけですみません。

子育ての合間に医療事務の勉強をしておりますが、最近なかなか進んでいません(>_<)💧実は5年ほど前にユーキャンの医療事務講座に申し込んだのですが、途中で挫折してしまいました。今はそのときのテキストを使って勉強しています。予定としては、2人目が欲しいので2人目を産んだ後に医療事務として社会復帰ができればと考えています。
点数も今年の4月に変わるので、点数表買わなきゃとか思うのですが…また挫折してしまわないか正直自分が信用なりません💧医療事務として働きたいのですが、資格を取るまでがなかなか自分にとってはハードルが高くて😢😢実際に資格を持っている皆様の声が聞きたくて質問させていただきました(´・_・`)!だらしない私に喝を入れてください!!!

コメント

かおる

お答えになるかわかりませんが、、
私は高校卒業し、病院へ就職しました。
履歴書を書く際、通信講座で医療事務講座を取り
勉強していますと書きました
本当に五万円ほど出しユーキャンのものを
途中までやっていましたが
実際就職してから忙しくそれ以降は
勉強していません。
忙しいだけではなくほとんどの病院で
医療事務の手当がもらえないこと
診療科によっては勉強したことと
全然違う内容なこと、、
あと、資格があるからといって特に優遇はされません。
優遇されるのは経験者のほうが断然多いです!!
医療事務はやはり経験だと思います^ ^
結局お金をかけて講座を受講したのに
資格を取らずに3年間働きましたが
全く不自由なかったです!

  • なつなつ

    なつなつ

    コメントありがとうございます♡
    新卒で医療事務として就職したということですよね?^_^私も働いているときに勉強してたんですけど忙しくて無理でした💧
    やはり経験者の方が良いですよねー(>_<)経験がないもので、せめて資格はとりました!って胸を張って就活したいなと思っておりました😳💦

    • 3月15日
  • かおる

    かおる

    資格は取れていなくても今勉強中です
    と言っても印象はとても良いと思います^ ^
    私は眼科で働いていたのですが
    講座では内科の内容についてやるので
    点数など覚えてもほとんど活かせず、、
    再初診の点数くらいしか同じじゃないので( ; ; )
    なので、せっかく勉強して就職されるなら
    内科とか習った内容を活かせるような
    診療科が良いと思います⑅◡̈*

    • 3月15日
  • なつなつ

    なつなつ

    そうなんですね!参考になります♡
    ちなみにどこの通信講座を受けてましたか?^_^

    • 3月15日
  • かおる

    かおる

    ユーキャンです^ ^
    4月から法改正で点数も大幅に変わると聞きました( ; ; )

    • 3月15日
  • なつなつ

    なつなつ

    点数改定されますよね💧手持ちのテキストじゃいよいよ勉強が追いつかなくて悩んでいます(^◇^;)また通信講座受けようかとも思うのですが、高いしなーと。。それかテキストだけ本屋で買って独学で…とも考えていますが(>_<)悩みます😱😱

    • 3月15日
  • かおる

    かおる

    一応一通り勉強しておけば就職してから
    上司の方にいろいろと教えていただけると思います^ ^
    入力も大変ですが入力がきちんとできないと
    理解していないとレセプトもできないので( ; ; )
    返戻がたくさんくると大変です( ; ; )
    私のところは個人病院でレセプトは
    午前の外来が終わり休憩して1時〜午後外来が始まる前の4時頃までやっていたので
    夜遅く残ってというのはなかったですが
    小さなお子さんもいらっしゃるようなので
    面接の際そういったことも確認されると
    良いかと思います^ ^

    • 3月15日
ゆいぴー!

私も医療事務の仕事をしています(^^)
私の会社は、たまたま資格も経験もなくてOKでした!
上の方が書いてらっしゃるように
実務で経験したほうが
身に付くと思います(^^)
ただ、就職する際は、資格持っている方や
経験者の方しか雇用しない所も多いみたいです(*_*)

  • なつなつ

    なつなつ

    コメントありがとうございます♡
    現役で働いてるのですね!
    就活の際はやはり未経験であれば資格があった方が良いですよね😞💦実務経験が無いのでせめて資格だけでもーと思って頑張っていますが…なかなか毎日は勉強できていなくて焦っています💧

    • 3月15日
  • ゆいぴー!

    ゆいぴー!

    点数とかいろいろあるし、
    せっかく覚えたと思ったら
    点数変わったりするし大変ですよね(;_;)
    でも実務では全部パソコン入力だし、
    1回覚えたら簡単ですよ(^^)
    私も資格取ろうかなと思いましたが、
    なかなか勉強する気になれず…(笑)
    ましてや、今は育休中ですが、
    医療事務は残業が多いので、
    復帰した後、少ししたら転職しようかとも考えています(>_<)

    • 3月15日
  • なつなつ

    なつなつ

    それを聞いたら就職さえできれば現場で頑張れるような気がしてきました^_^!

    でも残業が多いんですね😭😭💦実は義母も医療事務してるのですが、確かにそうみたいですねー(>_<)子供小さいうちは大変かもしれませんね😂

    • 3月15日
  • ゆいぴー!

    ゆいぴー!

    いい求人があるといいですね(^^)
    頑張ってください♪

    義母さんも医療事務されてるんですね😊
    月初めのレセプト請求の時は
    22時半頃まで残業してます(;_;)
    仕事復帰したら、残業の時は
    子供どうしようとかすごく不安です(>_<)

    • 3月15日
  • なつなつ

    なつなつ

    月初めの忙しさ酷いですね😱😱
    それは確かに転職も視野に入れちゃいますよね(^◇^;)実際に働いている方のお話なのでとても参考になります(>_<)!!

    • 3月15日
chay*

医療事務で働いてました!
私は専門学校で資格をとりましたが
正直、資格が全てではないので
なくても良かったと思います。

それ以前に、人間関係も悪く
月末月初はレセプトで土日出勤も
あり、残業もありました。
それでも給料はとても低い。。
正社員の求人は少なく、派遣や
パートばかりなので稼ごうと思うなら
あまりオススメの職ではないです(>_<)!
私も2年働いて転職しました。

子供さんがおられるなら
あまりいい職場ではないです。
融通はあまりきかないです。。

  • なつなつ

    なつなつ

    そうなのですね(´・_・`)
    病院って安定しているイメージがあったのですが、忙しいのに賃金が低いのですね😞😞💦現実的なご意見ありがとうございます!参考になりました😊✨

    • 3月17日
  • chay*

    chay*

    私は生活できないなーってなって
    結局、そこから看護師目指しました。。
    母も医療事務してましたが、やはり
    子供が生まれてからは転職しました💦
    病院は赤字ばかりなので、人件費削減で
    頑張ってるので厳しいですよ(T_T)

    いい職場に巡り合えますよーに!!

    • 3月17日
  • なつなつ

    なつなつ

    看護師はやはり強いですよね✨✨ちなみにそこの職場は昇給はありましたか?

    • 3月17日
  • chay*

    chay*

    昇給もボーナスもありましたが
    残業代が一切でなかったですり

    内容の良いところはほとんど
    ブラックと思った方がいいです!
    病院はブラック多いので。。
    派遣などは仲介料もかなりとられて
    手取り10万ない時もあったので
    バイトの方がいい!って思いました(T_T)

    • 3月17日
  • なつなつ

    なつなつ

    間違って下に返事しちゃいました(^◇^;)

    • 3月17日
なつなつ

昇給、ボーナスがあると長い目で見たらやっぱり安定しているような気はしますが…。・°°・(>_<)・°°・。働いてみないとやっぱり分からないものですね😢😢旦那が公務員なので二本柱で稼いでいければと思ったのですが…普通の事務員の方が良いのですかねー😭まだすぐには再就職する予定はないので、じっくり考えてみます*\(^o^)/*色々丁寧に教えてくださってありがとうございます♡

chay*

昇給といっても50円とかですよ💦
それも正社員でです…ある程度まで
あがると止まります!!
ボーナスも寸志程度です。。
勉強会もあるし、その日は給与なし。
また、パートは入れ替わり激しいです。。
それくらい人間関係が…って感じです。
あとは病院の顔なので年齢や顔で
面接決められることが多いです…(^◇^;)

普通の事務たの方が断然いいです!
融通もきくし、定時で帰れますし!
病院は中抜けやシフトのところもあり
なかなか勤務が難しいところもあるので💦
病棟事務とかにまわされたら1人で
こなさないといけないので残業増えますし…
病院はピンキリです!!