![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を前提に(わたしが勝手に)別居中です!ただの愚痴です💦モヤモヤが半…
いつもお世話になっています!
離婚を前提に(わたしが勝手に)別居中です!
とっても長くなりますのでお時間があるかた、よかったら聞いてください😭
ただの愚痴です💦
モヤモヤが半端ないです💦
私の実家は仏教の、真言宗という宗派だそうです。
家に大きく立派な仏壇もあります。
私自身、すごく熱心に信仰しているというわけではないのです。
しかし、過去に新興宗教関係で嫌なおもいをしたり、怖い経験をしたりしたので、
何を信じるかは自由だとは思うんですが、私個人としてはあまり深い関わり方はしたくないなと考えていたんです。
差別的なのってよくないとは思うんですが、こればっかりは生理的に嫌で💦
だから今の旦那と結婚の話が出たときに、一応何か宗教を信仰しているかきいたんです。
さっきははしょりましたが、どんな怖い思いをしたのかなども話しました。
旦那は「仏教だよ」と言っていたので、仏教だったら大丈夫だな!と思って結婚したんですが…
なんと、子供が産まれてから、旦那一族がとある新興宗教を信仰していることが発覚したんです!!😭
旦那を問い詰めると、「俺も知らんかった。家に仏壇あるし、仏教なんやなって思ってた」とか言い出すんです💦
その宗教は確かに分類的には仏教みたいなんですが、派生に派生を重ねてもはやちょっとカルト的な空気です💦
(ネットで調べましたが霊能者がうんたらかんたらってかいてました😭怖い)
旦那が本当に知らなかったのかどうかもグレーゾーンですが、腹立たしいのは義両親です!
旦那は長男で、わたしは嫁ぐ形になるので、婚前に挨拶したり、顔合わせの時などに話すのが普通じゃないかな?💦と思うんです💦
少なくとも旦那には話して、こういう宗教だけど大丈夫か聞きなさいとか言うべきだと思うんです💦
旦那が新興宗教関係者だと知っていたら、おそらく結婚はしなかったと思います!(その程度の愛といわれてしまえばそれまでなんですが)
わたしの両親も、新興宗教には差別的?で、友達や知り合いがやっていてもかまわないけれど、親戚や家族が入信したら縁を切ると言っているくらいだったので、その話をきいて驚くやら怒るやら!
私がその宗教を受け付けられない旨を旦那が義両親に伝えたようで、義母からラインがきて、
「宗教のことはそんなに重要なことだと思わなかった。できたら一緒にやって欲しかったけど、嫌なら入信しなくてもいい」と言われました。
私としては結構重要でしたし、今まで話す機会なんか沢山あったのに、とあるきっかけでわたしが聞き出すまで隠すなんて納得がいかなかったので、
「どうして結婚の話がでたときに話して下さらなかったんですか?いくら入信しなくていいとはいえ、納得がいきません」と返信しました。
すると、「事前に知っていたら、結婚してくれましたか?」と返信がきました。
いえ、しません。
それに、やっぱ意図的に隠してたんじゃん!!となり、もう義両親や義実家に対する信用もなくなりましたし、新興宗教関係者ということが怖くて、これ以上関わりたくなくなりました。
旦那も旦那で、「俺は知らなかったから悪くない。俺が入信してるわけじゃないんやからこの話はもうするな」と言われましたが、こっちは騙された感が満載です。
両親も憤ってはいましたが、頭ごなしに否定せず、宗教を抜きにしたらいい人たちやと思うから、話をとりあえず聞こう。と言い、旦那に「どういうことか、説明しにきてくれるかな」と歩み寄りを見せてくれたのですが、旦那の態度は両親の前でも変わりません。
自分は知らなかった。入信しないんだからいいじゃん。
みたいな感じで、その態度と義実家への不信感で急激に愛が冷めました。
わたしの旦那は5歳年下です。
子供っぽいところがあるなとは思っていましたが、これ程とは。
そっちの家ではたいした認識じゃなくても、こちらとしてはこれだけ大騒ぎになっているんだから、思ってなくたって「僕も知らなかったとはいえ、驚かせてしまってすみません。」くらいのことは言えないのかな?!と思いました。
しかし子供もできてしまっているので、義実家と私は会わないでよいことを条件に、とりあえず元サヤに戻りましたが愛は冷めてるし、毎日騙された感を感じてイライラするし、そこに輪をかけて旦那はともかく義母までなんにもなかったみたいに連絡してくるので余計に腹が立ちます💦
ここまでお付き合い頂いた方、本当にありがとうございます!
宗教が重要かどうかはこの際重要ではなく、なんかうまいことくるめられた感がすごい納得いかない💦
私気にしすぎなんでしょうかね?!
ちなみに過去にこちらで質問させて頂いた、娘への気持ち悪い行動で我慢の糸がぷつんしてしまい、別居に至っておりますので、よかったら過去の質問も覗いてみてください💦
本当に長くなって申し訳ない😭
- はるか(6歳)
コメント
![どぅるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どぅるるん
難しい問題ですね。
私はよく問題に上がるものでなければ宗教をそこまで気にしないし気にする方も現代は少ないのかなと思いますが、はるかさんが気にされているとご主人やご主人の家族がわかっていたのであればちゃんと説明しないといけなかったとは思います。
ただ、はるかさんも「仏教だよ」と言われてそこからちゃんと追求はせずに大丈夫だなって思って結婚したのならそこは落ち度があったかなと。
気にしない人ってほんと気にしないですよ?私も親に聞いたらわからないと言われ、祖母に聞いたら○○じゃない?的ななんとも曖昧な感じで。もしかしたらちゃんと調べたら違うのかもです。
だから、ご主人や義家族にとっては完全に騙すつもりもなかったし、まあ結婚後発覚してもそんな大事には至らないだろうと思っていたのかもです。
ただ、はるかさんの言う通り、問題発覚後の対応が嫌ですね😂不信感しかないです。
はるか
聞いて頂いてありがとうございます😊
どうやらわたしはちょっと古い考えだったのかなって思います💦
とはいえ、わたしも宗教は自由だとは思うんですが、もともと受け付けない方ということに加え、
実家は所有している家や土地、お墓も立派なのがあり、お仏壇もあり、200年脈々とご先祖様が守ってきたものがあるのですが、
長女のわたしが嫁いでしまうためご先祖様に申し訳ないが、娘の幸せには代えられないと両親は結婚を許してくれたんです。
その両親の気持ちを考えたら、そんなよくわかんない宗教より自分の家のお墓やお仏壇を守りたいわと思ってしまって😅
あとはそんな両親に対する旦那の態度がモヤります💦
旦那が無宗教なので、長女として家を継ぐにあたって後々婿養子に入ってもらうという手もあったんですが、(旦那は長男ですが弟さんと妹さんがいて、さらに宗教の関係でお墓は無く、購入したマンションの一室が実家なので、旦那が婿養子にくるのは不可能ではないかなぁと思っていました)
件のことから両親と旦那の仲が急激に悪くなり、旦那も別に入りたくないとは思いますが、両親たちも絶対養子に入れたくないといっている始末です💦
わたしの確認不足ももちろん悔やまれます😭
世間知らずでしたね💦