

安田
今でも月に所得税はらってますよね?
100万を超えると、来年6月に市民税の請求がきます。
130万を超えてないので、社会保険はそのまま扶養でいられるので保険料負担はなし。
150万を超えてないので、旦那様の配偶者控除は額が変わらないので、旦那様の税金には影響ありません。
あとは、旦那様の会社の扶養手当などの条件がどうかですね☺

はじめてのママリ
所得税ですね!
あと旦那さんの配偶者控除ができなくなります!
ただ、120万前後なら旦那さんの年収によってですが
配偶者特別控除が受けれますよ😊

YY
所得税が発生しますが
月に85000円超えたら
kuuu☆さんの給料から所得税ひかれてませんか😆?
会社によって
103万以上は扶養から外れる、とか
103万以上は家族手当がなくなる、とか
規定があったりする場合もあるので
それは確認してた方がいいと思います!

べごさん@年度末進行中
所得税と住民税の支払が生じますね。あと、確認していただきたいのが旦那様の会社から家族手当(扶養手当)を支給されている場合、103万円を超えると、手当の対象ではなくなることがあります。私も以前、冷や汗をかきましたが、103万円を超えるとわかった段階で会社に伝えると、その年は対象とは見なされず、1年分の手当の返還を求められました。→結局、103万円は超えなかっので大丈夫でしたが😅
コメント