![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一人目は学資保険入りましたがその後利率が悪くなったので二人目は入らない予定です😭💦
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
私も学資保険考えています。
先日簡単に保険の相談コーナーに行き、外資系の積立てと学資保険の違いを聞きました!
たぶん素人の人に説明してもらうより、プロの人に聞いた方が早いし良いかと思います!
私は、来週に学資保険について聞くついでに自分たちの保険も一緒に見直す予定です!!
簡単に言うと、外資系は名前の通りドルとかで貯めていく積立て型で子供が15歳とかで使う時に利率が悪くて自分たちが損しそうなら、そのまま下ろさなくても良いそうです。
ドルなので、レートの変動があります。
学資保険は、子供が15歳とか決まった時にお金をくれるそうです。
学資保険の方はよくわかりませんが、今は外資系の方が多いと保険の人は言っていました。
(間違ってたらすみません💦)
-
ゆか
外資系の事詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️
私が聞いた学資保険は子供が15歳までに払込が終了するタイプで
高校3年から大学4年までの計5回の
決まった時にしか貰えないというやつです!- 6月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
さすがに損はしないですが、利率はどんどん悪くなっているので、他で運用したりする方がよく、学資保険に入る人は減っていますね!
-
ゆか
大損するような保険はないですよね…笑
利率の関係で入る人が少ないんですね!
ありがとうございます😊- 6月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分で貯金するって方もたくさんいらっしゃると思います😊
ただ、貯金にすると使おうと思えば使えますし、銀行預けても金利はすずめの涙ほど😭
貯金は、働いている限り続けることは出来ますが、万が一、ご主人や自分が亡くなってしまったり、障害などで要介護になったとき、貯金は出来なくなってしまいますが、保険なら支払い免除があるので、途中で払えなくなっても、満額もらえます😊
学資保険か終身保険に加入する人も多いと思います✨
職場の人に聞くより、保険のプロに聞いた方がいいと思うので保険の窓口でちゃんと話し聞いた方がいいと思います😊
-
ゆか
確実に貯金出来るならそれでも良さそうですね!
ただ万が一の事を考えると迷ってしまいます…😅
プロに聞くのが1番ですね!
ありがとうございます😊- 6月6日
![くろまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろまる
学資保険は、親に不幸があった時に備えるつもりぐらいの考えが良いと思います。
逆に、どうしてもお金が必要になって途中解約をすると損するのかな、と😥
-
ゆか
なるほど🧐
解約はたしかに損しそうですね😅- 6月6日
![はらぺーにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺーにょ
今はどうかわからないし、他の保険会社のことはわからないですが…
うちは子供二人とも学資保険は入ってます。
自分で同額貯金するよりはもらえるし、旦那が病気で働けなくなった時、死亡したときに払い込み免除になるので「備え」です😉
途中解約すると損なので、無理なく払える金額にして、それ以外の教育費は貯金で賄います。
-
ゆか
備え程度に思って
別で貯金はしっかりした方がいいですよね!
体験談ありがとうございます😊- 6月6日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
3月に出生前に学資保険に入りました!
返礼率107.4%です😀
貯金だと20年おいても今の金利0.01%のままだと100.2%にしかならないので学資保険にしときました🙂
途中解約しないのであれば、貯金にしておくよりはマシかなと思います🙂
-
ゆか
もし学資保険入るのであれば
金利のこともしっかりと聞いた方が良さそうですね!
詳しいお話ありがとうございます😊- 6月6日
![こつめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こつめ
学資よりも外資系の積立の方が増える率良かったです
学資に入ってしまったんですけどね(笑)後から知りました
-
ゆか
保険のこと全然分からなくて…
外資系の積立とはどんなものですか?
教えていただきたいです🙏- 6月6日
-
こつめ
外貨保険だったかな?
米ドルで積み立てるやつです!!
円高とか円安で影響でるけど日本円よりも増える額が多かったです- 6月10日
-
ゆか
ありがとうございます!
この前保険の窓口行って聞いてきたらドルの話してくれました😊- 6月10日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
メットライフでドル建てで養老保険を学資代わりに組んでます
-
ゆか
他の保険で補うのも有りですね!
ありがとうございます!- 6月6日
ゆか
お返事ありがとうございます!
学資保険入らない代わりに積み立てなどはしていますか?🧐
ママリ
夫は年金積立しています。
あと貯蓄型の生命保険にはいってますがしっかり学費用とはしてないですね💦
私も保険見直ししようかなと思ってるところです💦
ゆか
見直し必要ですよね😅
積み立ての事も調べてみようと思います!