※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子供が療育へ通うことになりましたが、通園は来年からで今年は月1の相談のみ。民間の療育も考えています。通園しなくても成長するか不安です。

療育について。

2歳の子供が今月から療育へ行く事になりました。

言葉の遅れ、落ち着きのなさが気になり、自治体の療育に申し込み、受給者証を発行してもらいやっと行けます。

しかし、通園は来年からで今年は月1で発達相談のみとのこと。

2歳はどこも通園はせずにそのような形なのでしょうか!?

相談のみだと子供の変化はあまり期待は出来ないでしょうか?やはり、通園をし出してから色々変わってきますか?

現在 保育園には行っていません。
幼稚園プレは皆と同じことについて行けず辞めました。

民間の療育にも行かせるべきでしょうか…(>_<)?

子供のためには月1の相談のみでいいのか不安です。

どなたかアドバイスを頂きたいです。
宜しくお願い致しますm(__)m

コメント

ママリ

幼稚園教諭をしています!!
一昨年2歳児担任しており、療育に通われながら園にも通われていたお子さんを預かっていました。
療育センターにも月一くらいで行かれていましたよ!!
実際相談される事で、家でのお子さんとのやりとりやお子さんにあった環境を提案されてお家でやってもらうと思いますが、言葉に関しては入園してから同い年の子どもたちと関わることで入園当初に比べて言葉は増えたとわたしも保護者の方も実感しております。
今はたくさん行かれるよりも、療育センターで相談を受けてアドバイスいただいたことをお家で試してみるのがお子さんにとってもお母さんにとっても負担にならないのではと思いますよ😊

deleted user

2歳でも月齢が何歳かにもよるかな?と思います。

重心のお子さんだと早い段階からの専門の療育は
身体も日々大きくなるので、
効果が期待できると思いますが…

まだ発達段階の2歳くらいなら
相談→こどもへの関わり方を聞く→家で実施でも
十分効果はあるかな?と思います。

受給者証の発行済みなら、自治体によって
通える日数も決まってると思うのですが…
支給日数があってやはり1回じゃ不安なら
民間の児童発達支援に行かれてもいいのかもですね😊

ふーさんママ

うちのところは発達の気になるほぼ同年代の親子10組くらいが月に一回保健センターなどに集まって、スタッフさん4人(うち一人は心理士さん)で、遊びながら言葉を促したり…などやってました。
スタッフさんに見ててもらいながら、心理士さんや他のスタッフさんに相談するという感じです。
月一のプログラムが半年で終了し、まだ通ったほうがいいとなれば、週一回のプログラムに移行。
それも約半年のプログラムで、その後療育が必要となれば民間の児童デイサービスを勧められる感じです。

個室にゆうさんとお子さんと相談員さんがいて、そこの部屋のおもちゃでお子さんを遊ばせておいて、ゆうさんと話すだけ…だと、失礼ですがあまり変化は期待できないかもしれません。

うちは児童デイサービスに通うようになってからかなり成長してくれて、加配付きですが幼稚園も無事卒煙できました。

2、3回相談で様子を見て、あまり変化が見られないようなら早めに民間の療育も視野に入れてみてもいいかもしれません。

pipi

民間の療育行かせてます。
まだ1ヶ月も経っていないですが、楽しいみたいで毎日早く行きたがります☺️
週5で、9:30〜13:00、給食食べで帰ってきます!
わたしも言葉の遅れを相談し、療育に入れました。
医療機関も受診したんですが、やはり自宅保育では刺激がないから、出来るだけ多く通わせてあげてね
と言われました。

まむまむ

うちの子も2才8ヶ月です。2歳2ヶ月くらいから市の療育センターにいってます!最初は週一回でしたが4月からは週2回で通っています
市の療育センターが遠くて民間のところがないか尋ねたら私のすむ自治体は民間の療育はうちの子の年齢では入れず単独通園できる3歳からとのことでした(^^;
なので市の療育センターでお世話になっています

プレ保育はまわりとの差を感じなかなか踏み出せていないのですが他のお友達との関わりとかお外の刺激を大切にしたくて遊び場とかには積極的に連れていくようにしています!
以外と療育でおこなう感覚統合療法とかはボールプールとかブランコとかつかうし、そういうので遊ぶ刺激が発達に大切と言われましたよ
あとはおうちでも療育と同じように絵カード等を使って視覚から伝えるようにしてました